『ashの森へようこそ』の 毎日制作 …"自分だけの宝物"になるちょっと凝った遊び心溢れる動物バックの制作日記

常に悩み,必死にもがき,時々放り出し,できない自分に嘆き,よくサボり,でも推し活だけは熱心…なバッグ制作者の奮闘する日々

「人っていいな」と思う、笑える動物モチーフバッグ、オーダー承ります。

“自分だけの宝物"になる,ちょっと凝った遊び心溢れる一点物の動物モチーフバッグを,大人の方のために作っています。 "くすっ"と笑えるカード入り。 大人はいろいろあるから…気分がアガるバッグで笑顔になってほしい,という想いを込めて…。 ◇オーダーも承ります。 問い合わせ先…ashworkshop@hotmail.com 

ユザワヤで生地ゲット!

2010-09-29 23:10:00 | バック製作
今日は溝の口で講演会
   
    ↑溝の口駅周辺。
     講演会が終わった後、一人ランチした丸井のカフェより駅を望む。
     

帰りにまたユザワヤに寄ってきました
    


天津で購入したかわいいプリント生地で、たまごバック作ろうと思ってるんだけど、
生地が個性的なので、それに合わせる内布がなくて…
なので溝の口に行く機会を狙ってました

天津の布市場では、この内布探しが本当に大変でした
シンプルなドットやチェックの生地が少ないってのもあるし、
そういうのを必ず置いてある…ってお店もなかったので、
とにかく合わせたい生地を持って全部のお店の全商品を見るって、重労働

おまけにうす暗いので、近眼の私にはホント、キツイ作業でした



その点ユザワヤは、種類別においてあるし、お店が何より明るく綺麗
最初にくるっとまわって目星をつけて、
2回目に即決定!という早業も可

しっかり目的の物をゲットできました~
    
    ↑左の赤い小鳥プリント生地は天津で購入
     内布は右のくすみ気味黄色のドット。
     画像よりもうちょっと複雑な黄色です
     これが小鳥プリントの赤と絶妙に合う
     ただ、複雑な色見だけに、ドットのくせに結構高額

     日本はお店が綺麗でいいけど、本当に高いです…
 
    
    ↑これは先日作った、小鳥プリントの色違い。
     “アポロ色”の組み合わせに一目ぼれ
    
    ↑こちらは散々迷った挙句、シンプルな麻のチェックにしました。
     小鳥プリントの個性が強すぎて、ドットさえも合わなかったです
     私はギンガム以外、チェックはあまり使わないのですが…
     チェックはカジュアルが強い気がして…
     でもこの小鳥プリントには、この何気ないチェックが一番しっくりきました

    
    ↑左側が天津で購入した、シングルガーゼのプリント生地。
     紺地にかなり細かいお花のプリントです
     これには、やはり細かいお花柄を投入。
     この右側の生地、単品では全然かわいくないの
     だけど、紺プリントと合わせてみたら俄然面白い
     意外性がナイスな組み合わせになったと密かに一人興奮)))))))

**************************************************************************

最近、講演会が好きな私
おもに子育てに関して、のですが。

こういう講演会って、特に目新しいことは何も聞けないです

だけど、いつもなぁなぁになりがちな日常の中で、
ちょっとだけ自分の今を振り返る機会になるし、
「もう少し優しくなろう」とか「毎日を大切にしよう」とか
背筋を伸ばしてしゃんとしたくなる自分になれるから、
私は行くようにしています


…といいつつ、その後の一人ランチや買い物も楽しみなんだけどね

明日は手芸頑張るぞ


ランキングに参加しています。↓クリックしていただけると嬉しいです。
にほんブログ村 ハンドメイドブログ ミシンへ
にほんブログ村

blogram投票ボタン


    
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする