『ashの森へようこそ』の 毎日制作 …"自分だけの宝物"になるちょっと凝った遊び心溢れる動物バックの制作日記

常に悩み,必死にもがき,時々放り出し,できない自分に嘆き,よくサボり,でも推し活だけは熱心…なバッグ制作者の奮闘する日々

「人っていいな」と思う、笑える動物モチーフバッグ、オーダー承ります。

“自分だけの宝物"になる,ちょっと凝った遊び心溢れる一点物の動物モチーフバッグを,大人の方のために作っています。 "くすっ"と笑えるカード入り。 大人はいろいろあるから…気分がアガるバッグで笑顔になってほしい,という想いを込めて…。 ◇オーダーも承ります。 問い合わせ先…ashworkshop@hotmail.com 

お花アップリケ終わりました & 優雅なafternoon tea in 小学校?

2014-05-21 23:31:24 | バック製作
こんばんは。
カラフルでフレンチポップな動物モチーフのバックを作っているashです


ここ最近製作の歩みがのろいのは、
先日アブラムシ退治してたら腰を痛めちゃって、
毎日接骨院通いしてるから…、なんですが

接骨院の先生が柔道家で、とにかく怖いっ
「このままじゃ歳とったら歩けなくなるよ!」と脅されてるので通ってるものの…
座り仕事なのとパソコン作業で固まった腰に嫌味言われっぱなしで…

っが、今日先生が出張中で若先生の施行だった・・・
またこの若先生が、純日本人なのにJOY似の男前
好みじゃないけど、緊張~
・・…で筋肉余計に固くなるわ~


ま、そんなことはいいのですが、
今日は結構すわりっぱなしでミシン作業頑張りました
接骨院の先生が聞いたら目ん玉ひんむいて怒りそうですが…


    

お花パッチワーク終わりました

濃いピンク地にカラフルなお花いっぱい
お花は生地の柄がくっきり見えるように、まわりに額になるように色を配置。


ただお花があるだけはおもしろくないので、
サテンりぼんを縦に縫いつけ、ストライプのようにしてアクセント付けしました



明日は“ねずちゃん”の方にもう少し刺繍をして、
アップリケを仕上げたいと思います










昨日、息子、初めての家庭科調理実習の日でした


思い出すなぁ、自分の時。
5年生になり初めて調理実習した時のこと。
茹で卵とサラダを作りました
うちはいつも市販のドレッシングだったから、自分たちで作ったドレッシングのとてもおいしかたことを鮮明に覚えております



で、息子学校
「何作るの」と私が聞くと、
息子はん、「紅茶」とな。

紅茶それって学校で習わなきゃいけないこと


よく聞けば、ガスを使ってお湯を沸かすのが目的のよう。
それからナイフを使って、バームクーヘンを切り分ける作業をするらしい。

・・・って学校でアフタヌーンティ 
必要かそんな授業…
もっと生活に役に立つメニューはなかったのか
だいたい優雅過ぎんか?小学生のくせに…。


文部科学省のお役人はイギリスかぶれか
いや~、ホント30年もたてばカリキュラムも変わるのね。。。しみじみ


にほんブログ村 ハンドメイドブログ ミシンへにほんブログ村 人気ブログランキングへ blogramで人気ブログを分析
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする