北の窓から(芦田っち)

PC関連と私的雑感のブログ。
2015年7月10日、カッコ内に名前を加えました。昔の友だちに気付いてほしくて・・・

’91年のライブ録音 - Paco de Lucia -

2009-08-15 09:08:30 | 音楽,またはオーディオ
[この記事は Doblog に 2005-09-19 18:39:42 付で載せていたものです]

何年か前に大昔のカセットからのデジタル化を行いました.
対象としたのは,パコ・デ・ルシア(Paco de Lucia)のカセット.

今から24年も前(’81年).
東京・田園コロシアムで「ライブ・アンダー・ザ・スカイ」という
野外ジャスコンサートがありました.

7月25日の出演者はパコ・デ・ルシア(Guitar)とチック・コリア(Piano).
聴きに/観に行くことができなかったので,
ライブのFM放送を聴きました.

PCなどあるはずもなく,
安物のステレオセットやカセットデッキが再生音楽の全て.
NHK・FMは生中継(懐かしい言葉)で
パコとチックの競演を聴かせてくれました.
カセットデッキでFM放送を録音しました(エア・チェックと言っていました).

当日はあいにくの空模様.
途中から降り出した雨で,ピアノをステージの端に寄せたり,
オバカなNHKのアナウンサが雨に気を取られて
演奏が始まってもおしゃべりを続けていたり・・・
まぁ,ライブならではのご愛嬌・・・
なんてとても言えない,この場限りの生演奏.
もっと真剣にステージを観てろよ,
ヘッドフォンだって付けてるだろ,
ステージの音も聞こえてるんだろっ!・・・

FM放送を聞きながら,怒り狂いましたね.
まっ,若かった頃ですし・・・
あの日のNHKアナウンサのオバカさと私のオバカさは大差ないはず・・・
ですが,・・・その影響は全く違います.
全国放送のNHKのアナウンサと,
それを聴いている聴取者の一人の差は余りに大きい.
・・・今だに根にもってます ^_^;

さて,その時に録音したカセットです(上の写真).
当時買っていた雑誌(確か,FM Fan)からの切り抜き写真が入っています.
使ったカセットは(SONY)DUAD 90 ・・・
酸化鉄と酸化クロムの磁性体が二層にコーティングされた,
個人的にはクラシック音楽の録音に多用していたテープ.
今なおワカメちゃん状態にならずに,ピンと張っています.
カセットの保管状態は悪くないはず.

でも,音質は明らかに劣化しています.
録音してから24年を経過しているのだから仕方がありません.
隣り合う磁性体(の粒)が互いの磁気を打ち消し合った結果だと思います.
このまま放置したら,劣化が進むばかり.
なので,デジタル化を思いついた次第.

今回は,デッキ直接入力
 カセットデッキ ==> PC(サウンドカード)
を試しています・・・今も SoundEngine でエンコード中.

遅くとも明日には(ONKYO)SE-U33GX が届くはずなので,
このカセットデッキ直接入力と,
SE-U33GX でA/D変換後のUSB入力
 カセット ==> SE-U33GX ==> PC
の音質比較ができそう.

PCスピーカで聴いても差が分からないと思うので,
いったん MP3 に変換してからオーディオセットで聴き比べてみたいと思います.
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 温故知新:昔のカセットをデ... | トップ | 家庭教師の思い出・・・今は昔 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

音楽,またはオーディオ」カテゴリの最新記事