eSATA 接続して、ドライブの見える状態が長く続いた HDD ですが、コピーしている途中で見えなくなりました。
Window エクスプローラや「ディスクの管理’からは見えなくなりました。
が、HD Tune からは見えるのです。 . . . 本文を読む
オヤヂ宅内の LAN 環境。
有線のルーター、無線のルーターはリビングにあります。狭い団地住まいなのに、寝室に届く電波は微弱。
リビングでの強度は -30dB ~ -40dB。十分な強度です。
でも、寝室に行けば -70dB あたりまで下がります。
なので、メール送受信とかブラウザーで調べものは・・・遅い、接続できない時もあります。 . . . 本文を読む
スマホに比べ、画面が大きい Nexus 7 ではありますが、タッチタイピングできるほど大きくはありません。
友人は 9.7インチ画面の iPad を使って、両手打ち・タッチタイピングをしていました。
オヤヂは Nexus 7 で試して・・・できませんでした。
入力の簡素化・高速化をめざして mazec を使ってみることにしました。 . . . 本文を読む
昨日から、PC使用中にいきなりドライブが見えなくなり始めました。
見えなくなると(当たり前ですが)アクセスはできなくなります。
電源投入後、しばらくはドライブが見えるので、その間に大事なデータをバックアップしようと思います。 . . . 本文を読む
ノートPCの日本語KBを英語KBに交換しました。
そのままではキートップの文字と入力される文字が不一致になります。
日本語KBで "@" は[P]の右横ですが、
英語KBでそのキーを押すとカッコ "[" になってしまいます。 . . . 本文を読む
2013年9月11日に公開された多くの更新プログラムの中に、挙動不審なものがありました。
更新を適用し再起動したら、またもや更新が必要になりました(更新対象のリストに現れました)・・・
なんか変ですね。 . . . 本文を読む
Nexus 7 (2013) でのスクリーンショットを試してみました。
Android 4.3 (Jelly Bean) なので特にアプリをインストールする必要もなく、
[電源]ボタンと[ボリューム 小]ボタンの同時押下・長押しで画面ショットが撮れました。 . . . 本文を読む
画面のロック(解除方式)には「パスワード」以外にも幾つかありました。
タッチスクリーンにふさわしい「パターン」を試してみました。
キーボードを使う「パスワード」よりも楽で良いかも知れません。 . . . 本文を読む
Nexus 7 の起動時、スリープからの復帰時、あるいはロック解除時には<鍵マーク>を動かせばよいことが分かりました。
紛失・盗難、あるいは他人様が使うことを想定しているわけではありませんが、PCのようにパスワード入力が求められるようにしたいと思いました。 . . . 本文を読む
『Nexus 7 (2013) 奮闘記 -5- PCとUSB接続:MP3, oma, m4a』で書いた、
USB 関連の不具合(マウスが数十秒使えなくなることがある、Nexus 7 は USB 接続しても使えない)は解消しました。
Nexus 7 をPCに(正確には、USB ハブに)USB ケーブルでつなぐと、
デバイスは認識されるのですが、
実際に使えません(エクスプローラーで Nexus 7 . . . 本文を読む