特発性側弯症の原因はいまだ特定できていませんが、その最先端研究として「遺伝子」があることは、皆さんもよくご存知だと思います。でも、「遺伝」や「遺伝子」という言葉は聞いたことはあるけれど、それが何であるかをお子さんから聞かれたとき、うまく説明する自信はおありでしょうか? 私もまだまだ学習中ですが、ある程度の整理はでき、それらの情報を別途ホームページという形にしてみましたので、ここにご紹介させていた . . . 本文を読む
今週2018年8月30日号の週刊文春の記事「マッサージはこんなにあぶない」より抜粋したコピーを引用/貼付させていただきました。
記事の詳細は同号をお買い上げのうえ、ご確認いただければと思いますが、ここでは、関連する他の情報とともに考察を記させていただきます。
国民生活センター調べのデータ
☞当ブログ内の関連する記事として
「WHOが認めたカイロプラクティックだから安全・効果があるという論 . . . 本文を読む
自虐的で申し訳ありませんが、ここに示す写真は私のケガの状態を撮影したものです。ケガの原因は、まったく私自身の不注意でコンクリート歩道で転倒したことで受傷したことによります。これからお話しする内容をご理解いただく為に、ケガと治療の経緯を簡単に記します。
8月18日土曜 夜、ジョギング中に転倒。頭・顔から歩道に突っ込んでしまい、左側頭・左耳・左顔面・左肩及び左膝を強打。転倒直後に「あ . . . 本文を読む
思春期特発性側弯症の患者さん・ご両親向けに書かれた書物の中で、一番読んでいただきたいのは、やはり下出先生が書かれた「子どもの背骨の病気を治す―脊柱側彎症と子どもの姿勢 (講談社健康ライブラリー)」です。
講談社ライブラリーですから、全国どこの図書館にも置いてあると思います。もし置いていなかったら、ぜひとも、図書館にリクエストして、在庫していただきたいとお願いして欲しいと思います。
私の地元の図 . . . 本文を読む