タミヤさん・・・なんでこんなにネジ多いんですかΣ(゜ー゜;≡;゜ー゜)
ネジ締めすぎて手のひらどころか背中~腰まで筋肉が張ってきたような(゜Д゜)
もう歳なんですかね(
・・・続きです。
ここで初めてOP品が登場。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/24/fe/f46e0d5e4cd01768d52676f83008f757_s.jpg)
純正ってただの鉄の棒ですよ奥さん(゜Д゜)
お値段お手ごろ&軽量化効果大と見て導入。
組みあがったデフにカウンターギアとスパーギアを組み、ギアボックス完成。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/65/21/2f17378948747555d701cfa892fe186d_s.jpg)
OPでアルミモーターマウントが発売されてますが真夏までは必要性を感じませんのでノーマルです。
欲しいパーツではありますけどね(´¬`)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/6b/01/7d756d5c58817b9cbeff6df0c421364a_s.jpg)
さて次はリアサスアームです。
M6は分割式サスアーム。取説ではネジ2本で連結させますが、@王子仕様ではバネ下荷重の低減化を狙い軽量ビス1本+瞬間接着剤+プライマーで組みます。
瞬接だけだと力のかかり具合でねじれるようなので、ナックル側にだけ短い軽量ネジで止めてみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/6d/da/ace4ebb938420c5c6effa94ef1e2cc87_s.jpg)
2個目のOP品。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/39/78/589b2b322f6c7365fdac668131407bc8_s.jpg)
お約束のスクリューピンは重いので・・・
このくらいは交換させていただきたい(゜Д゜)
リアサスアームを組み付けたの図。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/16/d7/e8ec7ca6d45ed17b3c5d2dde3107f401_s.jpg)
まず、バルクヘッドとサスアームの間の隙間がありすぎたので、手持ちのシムで調整。しかしサスピンを通す穴がデカイ・・・orz
この時点で気づいたことが。
てっきり入ってると思っていた540モーターが
別売!!1!(゜Д゜)
ここにまでコストダウンの影響かΣ(゜ー゜;≡;゜ー゜)
どなたか要らない540モーターあったら下さい(
ネジ締めすぎて手のひらどころか背中~腰まで筋肉が張ってきたような(゜Д゜)
もう歳なんですかね(
・・・続きです。
ここで初めてOP品が登場。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/24/fe/f46e0d5e4cd01768d52676f83008f757_s.jpg)
純正ってただの鉄の棒ですよ奥さん(゜Д゜)
お値段お手ごろ&軽量化効果大と見て導入。
組みあがったデフにカウンターギアとスパーギアを組み、ギアボックス完成。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/65/21/2f17378948747555d701cfa892fe186d_s.jpg)
OPでアルミモーターマウントが発売されてますが真夏までは必要性を感じませんのでノーマルです。
欲しいパーツではありますけどね(´¬`)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/6b/01/7d756d5c58817b9cbeff6df0c421364a_s.jpg)
さて次はリアサスアームです。
M6は分割式サスアーム。取説ではネジ2本で連結させますが、@王子仕様ではバネ下荷重の低減化を狙い軽量ビス1本+瞬間接着剤+プライマーで組みます。
瞬接だけだと力のかかり具合でねじれるようなので、ナックル側にだけ短い軽量ネジで止めてみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/6d/da/ace4ebb938420c5c6effa94ef1e2cc87_s.jpg)
2個目のOP品。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/39/78/589b2b322f6c7365fdac668131407bc8_s.jpg)
お約束のスクリューピンは重いので・・・
このくらいは交換させていただきたい(゜Д゜)
リアサスアームを組み付けたの図。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/16/d7/e8ec7ca6d45ed17b3c5d2dde3107f401_s.jpg)
まず、バルクヘッドとサスアームの間の隙間がありすぎたので、手持ちのシムで調整。しかしサスピンを通す穴がデカイ・・・orz
この時点で気づいたことが。
てっきり入ってると思っていた540モーターが
別売!!1!(゜Д゜)
ここにまでコストダウンの影響かΣ(゜ー゜;≡;゜ー゜)
どなたか要らない540モーターあったら下さい(