Re:ゼロから始めるMT09&GROM生活(怪)

(゜Д゜)アッー!!な出来事などなど・・・

MT-09 オイル交換(゚д゚) 2600km

2017年10月19日 19時20分21秒 | MT-09 '17
ようやっと北陸遠征レポが終了しまして。

北陸遠征から帰って次の日、砂浜を走ったのでまるっと洗車をしました。

チェーンもクリーナーで洗浄し、レイキッシュで注油。

また往復1456kmの遠征後だったので、納車後2回目のオイル交換もしてあげました。

交換したオイルはいつものニューテックZZ-01です。

今回も上抜き方式を採用。2.2Lほど抜けました。

上抜き方式はキチンと抜ければ手も汚れないのでいいですね~

新品オイルでマシンも上機嫌ですがいかんせん雨続き・・・orz

こんな感じでスカッと晴れてくれませんかね(;`Д)爻(Tヮ|

第7回湯涌ぼんぼり祭りお土産クエスト 北陸&色々お披露目突撃ツーリング(゚д゚)・レポ5

2017年10月18日 17時49分39秒 | バイク
最後です(゚д゚)

最終日はコチラ

サクラクエストの聖地巡礼へ。

ホテルから下道1時間ほどの


アニメ版・間野山駅として登場したJR城端駅へ。



電車はディーゼル車両です(゚д゚)



ここで忘れ物ハプニングがありましたが、冷静に対処(ぁ

次に移動です。

すぐ近くにあるアニメ制作会社

P.A worksへ。

とても綺麗な建物です。


ここへ来るのは2年連続2度目です(ぇ

人が多いなぁとウロウロしてると、なんとイベント開催日だと・・・Σ(゚ー゚;≡;゚ー゚)

まさかの調印式(゚д゚)アッー!!

このイベントは事前申し込みの上、抽選だったそうで・・・残念。

しょーがないので、アニメで『桜池』として出ていた『桜ヶ池』へ。

なかなか綺麗でした。


王国ですね(



これにて巡礼は終了。

お昼前に高速に乗り、SAでお昼ご飯。

食べてなかった

富山ブラックラーメンを。おいしかったです(゚д゚)

長野県に入り、佐久付近で事故渋滞・・・orz

横川SAまで頑張って、晩御飯。

峠の釜飯(゚д゚)

この後も小さな渋滞にハマりながらも全員無事帰宅。

往復距離は

結構走りました(゚д゚)!

予想外に富山の気温が高く、ウインタージャケットでは日中、暑くて大変でした(;`Д)爻(Tヮ|

でも天気は最高でしたので、よしとしましょう(

また来年、第8回のぼんぼり祭りに行けるか楽しみです(゚д゚)

皆さんお疲れ様でした!



第7回湯涌ぼんぼり祭りお土産クエスト 北陸&色々お披露目突撃ツーリング(゚д゚)・レポ4

2017年10月15日 15時51分41秒 | バイク
さて2日目メインイベントです。

千里浜から湯涌温泉まで一気に走ります。

湯涌温泉街は山の中なのでバイクで近づくと寒くなってきました。

バイクは温泉街入口に専用駐車場がありますので、そこから歩いてお祭り会場へ。

まずはタイトルにもありますように
お土産クエストを実施します(

目的のものは購入できましたので、クエストクリアーですヽ(´¬`)ノ

出店がありますので、名物などを食べながら歩きます。

昨年の第6回ぼんぼり祭りのレポはコチラからドウゾ。

温泉街入口手前にある、アニメでは『ふくや旅館』

秀峰閣。

一度宿泊してみたいものです(゚д゚)

入口から


商店街も


アニメでもよく出てくる扇階段はイベント中で人が集まりだしてます。


また痛車も集まってきます。


コペンのガルウウィングです(

本祭は20時からということで、お炊き上げ会場を見ておきます。


この先も続けて欲しいお祭りです。

夕方に宿に入り、みんなで高山駅周辺の居酒屋へ。

ホテルフロントに聞いたお店で、かなり良いお店でした。来年も来たらココにしますわ~

シメに食べた、富山県民のソウルフード?

サクラクエストにも出てきたこんぶおにぎり

とろろこんぶの塩加減が絶妙で、とてもおいしかったです。帰ったらマネしてみたいと思う一品でした!

この日のホテルはビジネスホテル。各自部屋に戻って自由時間。

次の日は最終日。サクラクエスト聖地巡礼して帰りますよ(゚д゚)

第7回湯涌ぼんぼり祭りお土産クエスト 北陸&色々お披露目突撃ツーリング(゚д゚)・レポ3

2017年10月14日 18時19分34秒 | バイク
2日目続きです(゚д゚)

西岸駅から能登島へ渡り、能登大橋を通って戻ってきて、次は千里浜ドライブウェイへ。

もう最高の天気だ(゚д゚)アッー!!


並べて撮影。


スバラシイ(゚д゚)


ここで今回の参加者をご紹介。

・MT-09(2014年式) 後輩A君

R1やトリッカーにも乗っていたそうです。

・MT-09トレーサー(2015年式) N先輩

4台の中で最強の積載量を誇る。今回はなぜかヘルメット2個持参(゚д゚)!

・T-MAX530(2017年式) ありっち殿

この日が納車4日目Σ(゚ー゚;≡;゚ー゚)

なのでトップケースが間に合いませんでした(ぁ

納車祝いでもう1ショットサービスΣ(゚ー゚;≡;゚ー゚)

大型バイク、楽でしょ?w

ラストで・MT-09A(2017年式) ひろせん@黒森峰号

そのうちインプレしますが、とにかく運転が楽しいです(゚д゚)!

この日一番の写真は

 _|\○_ ヒャッ ε= \_○ノ ホーウ!!!(

今回もまた、ありっち殿の浮遊写真を。

ジャマをするN先輩(;`Д)爻(Tヮ|(

撮り直し(ぁ

まだまだ若いね!

みんな大満足。

最後まで砂浜を走破し、この日のメイン会場へ向かいます。

またまた続く(゚д゚)

第7回湯涌ぼんぼり祭りお土産クエスト 北陸&色々お披露目突撃ツーリング(゚д゚)・レポ2

2017年10月12日 22時23分54秒 | バイク
北陸遠征2日目ですヽ(´¬`)ノ

朝6時頃に全員眼が覚めたので、ご飯の時間までお散歩。

朝日が綺麗でした!

2日目は氷見から七尾線の西岸駅を目指します。

道を間違えながらも1時間ほどで到着。

ふと駅名を見ると・・・ぉや(゚д゚)?

西岸駅(正式名)が湯乃鷺駅になっとるがな(゚д゚)!

ぼんぼり祭り当日なので、鉄道会社の粋な計らいなのでしょうかΣ(゚ー゚;≡;゚ー゚)

良い演出だと思います。

これは年に一度しか見られないかもなので、レアですねヽ(´¬`)ノ

この辺は通常営業デスネ(


今年もバイクと一緒に。

A君と。

ありっち殿の納車祝い!


自分も昨年と違うバイクなので記念に(ぁ


メルヘン風に(違


午前中ですが、予想外に暑かった・・・(;`Д)爻(Tヮ|


この後、橋を渡って能登島へ向かいました。

能登大橋を走り


能登島の脇にある公園へ。


全方位、良い景色でした。

ここから千里浜ドライブウェイへ向かいます(゚д゚)

後編につづく~