双極性障害と歩む

主婦として、母として、の毎日を、つづっています。

入浴と躁転との関係

2015-11-22 13:31:53 | 双極性障害とともに。
 
 今朝の体重は?

 気乗りしない中、起きて トイレ済ませて 量りました。

 が、 55,7キロ !!


 先週より 1キロ減でした。


 やったぁ~!! と ホッと~。


 増えていた場合は
  → 落ち込む → 鬱傾向になる → やけにもなる
  → また 食べる → 当然 太る 

 という サイクルになる可能性が 実に大きいのです。



 痩せていた場合は
  → さらに 痩せよう! と 思える
  → 食べるものに 気を使うようになる
  → さらに 痩せる


 といった具合です。



 やっかいなのは、停滞期。

 わかってはいるものの、
 食べていないのに、なぜ 減らないの!! と
 自暴自棄になって 食べてしまう
 ということが よくよくありました。


 このまま、 順調に 夏場の 53キロ程度に 体重を 落としていきたく 思っています。


 このブログに記すことで、逃げることなく、
 毎週の体重測定を 続けていこうと 決めています。

 
 お風呂に入るということ

 昨日の私。

 出かける用事もなく、 当然のように 朝の洗顔なし。

 犬の散歩には、眉だけかいて、 しっかり帽子かぶって 出かけました。



 どこまで、鬱状態を脱しているのか? 



 なかなか お風呂に入れないのです。


 普通なら 娘の入浴が済み 「 あがったよ~ 」の声とともに
 私も 入浴 なのですが。

 「お母さん、今日 (お風呂に) 入る? 」 の 娘に、
 「もう お母さん、 今日 お風呂 パスするわ。」が
  ここ3日? 4日? 続いていました。


 しかし 昨日は!!

 犬の散歩をしっかりし ( 今日体重量ることもあり )
 汗をかいたこともあり、 昨夜は 入浴しました。
 ‘ しました ’ というより  ‘ 出来ました ’ ていう感じです。



 
 随分 以前 一人目のドクターに
 「 お風呂に入ると 調子がよくなるんだよねぇ?」 と
 首を傾げられました。

  
 確かに そうです。

 
 調子が良くなったから、 入浴出来るのか?
 やや調子がよくなってきた中、 入浴することで 躁転するのか?

 
 今でも 微妙な感じです。



 私の入浴は すごい 長風呂です。


 今のお風呂には テレビがついています。

 以前暮らしていたマンションでは、
 お風呂用のテレビを持って入っていました。


 湯船につかりながら、テレビを見て 歯磨きをする。
 

 これが 私にとっての 実に 心地よいひと時なのです。


 
 鬱状態では、恐ろしいほどに 入浴ができない日々が 続きます。
 頭はベトベト状態になることも 少なくありません。

 
 
 たかが 入浴なのですが、
 鬱状態の私には あまりにも ハードルが高いのです。


 
 昨日の入浴は すんなりと入り、
 浴槽につかりながら ‘ 世界ふしぎ発見 ’ を 見ていました。


 さてさて、今日、明日は、私、 入浴するのでしょうか?



 今日の私

 急な来客があり、急いで 洗顔 化粧を 済ませました。
 

 朝の洗顔 クリアーです。



 今日は 11月22日  ‘ 良い夫婦の日 ’ ということもあり
 夜は 外食です。

 美味しいお店なので、 くれぐれも 食べ過ぎないように、です。


 昼間は これといって 予定なし。

 折角? 化粧もしたのだし、
 クリーニングを 出しに行き、
 はたまた 家では アイロンかけでも しようかな?