双極性障害と歩む

主婦として、母として、の毎日を、つづっています。

人生 3度目 なのね。。。

2020-06-11 13:03:16 | 双極性障害とともに。


 娘。

 学校より、

 登校前には、必ず 検温を、

 と 言われています。


 で、今日も 検温。


 で、????との 表情。


「 どうしたん??」と 尋ねると、

「 ここ10日間位、

  ずっと 微熱が続いてるねん。」との こと。



 いろいろ 尋ねましたが、

 その他は、正常というか、

 登校も しているし、

 自習室にも 行っています。


 ただ、身体の中が、熱いとのこと。


 コロナでは、ないよなぁ。


 でも、いきなり、

 かかりつけのクリニックに 行ったら、

 また、防護服で大変になる。


 ということで、

 まずは、保健所に電話。


 たくさんの問診の結果

 コロナの可能性は ないので、

 いつもの クリニックでの
 
 受診可とのこと。


 「 私、一人で 行くー。。。」の 娘、

 張り切って? 通院。



 が、帰ってきた時は、

 注射後のシールを

 左右に はっつけて、

 悲壮感 漂わせて、

 疲れ切った 状態。



 「 人生で 3回目の採血したぁ・・・・。

  もう アカン・・・・・。」


 しばし、放心状態ね。

 

 今年に入って

 娘、

 生まれて初めての

 採血を しました。

 私、待合。

 でも、様子を 見聞きしていると、

 採血の処置室に、

 何人かの看護婦さんが、

 集まって?? 下さっていました。

 「 寝ていても、座っていても、

  どちらでもいいので、

  楽な姿勢で~!」の声 聞こえました。



 で、本日 3度目ね。
 
 娘が 動いたのね。

 結果、再度、もう片方の手まで、

 針をさすことに なったのね。



 そういえば、

 私も、

 かなり、かなりの 怖がりでした。


 幼稚園での注射では、

 自分の番が近づくだけで、

 もう、泣いていました。


 これは、遺伝なのか???




 で、さてさて、娘。

 < 不明熱 > の検査を してもらってきました。

 
 たくさんの血液検査を

 要するものだそうです。

 結果次第で、

 大事を要するケースも

 あるそうです。


 5日後に結果、わかる予定。

 何もないことを

 願ってます。





 さぁ、今日も スタートです。

 
 パタパタしていたので、

 お昼は、

 近くの サイ〇リヤ。

 娘、しっかりと 食べていました。


 時々、

 「 このシール、いつ取ったらいいの?」

 と、採血後のシールを

 だんまり 眺めながら・・・。



 まずは、食べること!


 おやつに、

 焼きドーナツも

 買ってあるよぉーーー!!