双極性障害と歩む

主婦として、母として、の毎日を、つづっています。

どっちでもいい。。。

2018-11-20 07:16:37 | 双極性障害とともに。

 

 今日は、娘の学校の

 < 合唱発表会 >

 

 なんと、1限目から。

 

 朝、早いぞ!

 

 娘が言うには、

 「 ( 来ても 来なくても )

  どっちでもいい。 」と。

 

 うん、‘ どっちでもいい ’ ってことは、

 ‘ 出来れば 来て欲しい ’ ってことね。

 

 で、私、今から 行って来ます。

 

 

 それなりの お化粧しました。

 母にもらった指輪もしました。

 よし! ばっちりやぁ~!

 

 

 娘が ポツリと言いました。

 「 発表会、今年で最後やねん。 」

 

 しっかりと楽しんできます。

 

 

 わぁ、朝の電車、ラッシュ??

 

 痴漢に気をつけないと!

 

 おおおお!

 もう、狙われる そんなお年頃、

 とっくに 去った!去った!!!

 

 いってきま~~す。♪♪♪

 

 


今日も元気だ!病院に行こう!

2018-11-19 07:29:22 | 双極性障害とともに。

 

 昨日も、< よい一日 > でした。

 

 何も特別なことがない日も、

 しっかりと < よい一日 > に入れましょう、です。

 

 

 

 結局、お風呂のフタは、

 夫と娘が ドライブがてら、買いに行ってくれました。

 想定内です。。。(^^;

 

 ごめんなさいね。

 私の腕時計の電池の交換も お願いしました。

 帰りは、今朝のパンも。

 

 

 嫌がること、一切なく、

 用事を済ませてくれる夫に、

 もっと感謝しないと、です。

 ついつい、当たり前になってしまっています。

 

 

 その分???

 ご飯は、しっかりと作りました。

 

 お昼は、スパムおにぎり。 

 夜は、麩チャンプル。

 家族の好きな、沖縄づくしです。

 

 夫がプレゼントしてくれた割烹着。

 とっても暖かいです。

 

 

 さぁさぁ、今週の始まりです。

 

 欠かさず観ている、< 0655 >

 そのまんま。

 6時55分から、Eテレ です。

 

 月曜は、< たなくじ >

 爆笑問題の田中さんが くじをもっているから

 < たなくじ >

 

 次々、めくられるくじを、 

 スマホでカシャと撮り、

 一週間のお守りにするのです。

 

 先々週は、

 「 脱いだ靴をそろえると、吉。」でした。

 

 さぁ、今週も、カシャ!!

 おおおおお!!

 「 超大吉 Week 」!!!!

 

 少し、いやいや? とってもウキウキです。(*^-^*) 

 

 

 今日は、病院です。

 金曜に撮ったCTでの

 呼吸器科での診察です。

 

 病院、広いです。

 待つの、疲れます。

 

 元気ですもの。

 しっかりと行って来ます。

 

 「 超 大吉 」 って、

 なんやろう??? (*^-^*) 


♪~二人は若~い~♪

2018-11-18 08:54:54 | 双極性障害とともに。

 

 昨日は、公民館祭り。

 たくさんの活動が集まってのお祭り。

 人が、たくさん。

 ワイワイ ワイワイ。

 

 

 私たちコーラスも、

 歌いました。

 公民館の舞台で。

 

 

 ずばり!!

 ~~ 楽しかったぁぁぁぁ~です。

 

 

 先日の合唱祭の歌、歌いました。

 

 秋の唱歌 歌いました。

 

 

 そして、会場のおじいちゃま、おばあちゃまと、

 一緒に歌いました。

 

  ‘ ♪ あんたがさ どこさ ♪ ’

  さぁ、<さ>の歌詞のところで、

 手をたたきましょう~♪

 

 

 ‘ ♪ 二人は若い~ ♪ ’ では、

 < あなた~♪ > を、おばあちゃま、

 < な~んだい♪ >を、おじいちゃま に

 歌ってもらいました。

 

 

 で、最後は、みんな揃って、

 ‘ 故郷 ’ を。

 

 

 みなさんの笑顔を拝見して、

 私も、ほんまに ニコニコでした。

 

 

 

 やはり、思い出します。

 

 

 以前、私が 指導、指揮を

 させてもらっていたコーラス。

 

 コンサートは、

 堂々としたホールでした。

 

  弦楽四重奏、フルート、ピアノ 多々、

 プロの先生方とご一緒に、でした。

 

 聴きに来て下さる方々の中には、

 作曲家、作詞家の先生方も おられました。

 

 華やかさのあるコンサートでした。

  

 母が立ち上げ、 30年 守り続けていたコーラス。

 

 母が亡くなってから、

 途方に暮れていたコーラス。

 

 「 よし!! 」と、

 私が 指揮を担いました。

 

 音楽を専門に学んだことは

 ありません。

 

 学生時代、ずっと 指揮をしてきた、

 そして、母を見てきた、

 その経験でもってです。

 

 

 音程、リズム、勿論 はずせません。

 

 が、私が、曲を作っていく中で、

 一番大切にしてきたものは、

 < 言葉 > でした。

 

 「 言葉を、大切に歌いましょう。」

 でした。

 

 

 でも、しんどかった・・・。

 

 毎週水曜、

 通い続けるプレッシャーが、

 まだまだ不安定な私には、

 大き過ぎた。

 

  車で片道1時間半、

 お稽古 2時間半、びっしり。

 

 不調になり お休みすると、

 お稽古がなりたたなかった。

 

 長い不調が続いた間は、

 毎週 お休みの連絡をするのも 辛く

 夫に、「 入院しました。」と、

 偽りの電話を、

 主催者さんに伝えてもらいました。

 

 

 楽しむ余裕が、

 だんだんとなくなってきました。

 

 メンバーさんの派閥?にも

 気を使いました。

 

 

 そして、主催者さんに、告げた一言。

 「 しんどいです。」

 で、コーラスは、

 < さよならコンサート > を

 開き、終えることとなりました。

 

 

 今は、新しい指導者を招いて、

 全く違うメンバーさんで、

 歌ってられます。

 

 お誘い下さいましたが、

 辞退しました。

 

 

 で、出会ったのが、今のコーラス。

 

 

 華やかさ?

 そんなん、関係ない、ない!

 

 手作りの衣装で

 公民館での‘ ♪ 二人は 若い~ ♪ ’

 

 

 音楽的なレベル??

 そんなん、関係ない、ない。 

 

 音楽は、やはり、

 < 音を楽しむ > です。

 

 みんな笑顔が一番です。

 

 

 母が守り続けてきたコーラスを

 私、守り続けなかった。。。

 時には、こんなことも思います。

 

 

 でも、今が とっても楽しい!

 気持ちも とっても楽!

 おお!! 

 < 楽しい > と、< 楽 >って、

 同じ 漢字なんやぁ。 

 

 

  今、こうして 安定していられるのは、

 あのコーラスから 解放されたから、

 そう思っています。

 

 

 これからも、このコーラスさんで、楽しもう!

 メンバーさんと笑顔で ご挨拶しよう!

 

 

 

 さぁさぁ、今日が、スタートです。

 今日こそ、

 お風呂のフタ 買いに行こう!っと。(*^-^*) 

 


白パン、食べたい。。。

2018-11-17 07:59:35 | 双極性障害とともに。

 

 土曜日。

 うん。

 週末やぁ。

 でも、私学の学校は、

 土曜も授業があるのね。

 入学するまで、考えてなかった。

 よっこいしょ~と、早々に起きました。

 

 

 母を亡くして、4年です。

 1年位は、涙の中で、

 母を思い出していました。

 

 そして、今、

 時間とともに、

 温もりの中で、

 母を思い出せるように なっています。

 

 

 

 昨日のCT撮影で、行った病院。

 行ったと言っても、

 徒歩圏内です。

 

 病院の最上階の食堂からは、

 我が家が見えます。

 

 ので、私が、婦人科で入院した際も、

 家族が近くにいてくれる、と

 安心の中での 入院でした。

 

 

 この病院、

 母が手術し、抗がん剤治療をし、

 定期的に診察をうけていた病院です。

 常に、私が付き添っていました。

 

 

 思い出しました。

 

 

 私たち家族とともに、母も、

 癌のステージを 医師から伝えられました。

 気丈にふるまっていた母でした。

 

 

 数日後、朝早く、

 入院中の母から 電話が。

 「 白パンが食べたいから、買ってきてくれる? 」

 でした。

 

 朝食 食べないのかな?

 と思いつつも、

 早々に、白パンを届けました。

 

 白パンに にっこりの母でした。

 

 よっぽど、食べたかったのかな?と

 思っていると、

 ベテランの看護婦さんから、

 お話を聞きました。

 「 パンが欲しかったのでは ないのよ。

   あなたの顔が見たかったのよ。」

 

 

 

 母の我が家でのケアー、看取りは、

 恵まれたものでした。 

 今も、そう思えます。

 

 生活している中に、

 母との思い出が たくさん

 散りばめられて、

 そのたびに、心を留めています。

 

 

 昨日、娘が お線香を買ってきてくれました。

 私に頼まれたものです。

 たくさんの香りの中から、

 蜜柑の香りのものを選んできました。

 

 早速 遺影に。

 「 わぁ、いいに匂いねぇ~ 」

 

 娘、「 いろいろ おまけ つけてもらってん。

    チョコレートの香りも あるんよぉ。 」

 

 父母、喜んでいます。

 

 チョコレートの香りの時は、

 父には、珈琲を、

 母には、紅茶を お供えしましょう!

 

 

 

 さぁ、今日もスタートです。

 夫、まだ爆睡中。

 しっかりと寝てもらいましょう。

 

 私、二度寝、止めておこう。 (*^-^*) 

 


「いいねぇ~。いいねぇ~。」

2018-11-16 07:27:11 | 双極性障害とともに。

 

 朝、寒い!

 着替えるの?

 寒いやん。。。

 でも、着替える。。。

 冬はこれからやん。。。

 

 キッチンの暖房器具 スタンバイしないと。

 

 

 

 昨日もワンコと散歩。

 いつもの広い木々に囲まれた公園。

 

 ワンコ、隠し場所?の枝を、

 嬉しそうに出してきて、

 駆け回る。

 

「 いいねぇ~。」 を繰り返す私。

 

 

 思い出します。

 

 娘が幼い頃、

 よくよく 「 いいねぇ~。」と声をかけてました。

 

 その娘、

 いつしか、お友だちに、

 「 いいねぇ~。」「 いいねぇ~。」

 と、声をかけるように なりました。

 

 懐かしい思い出です。

 

 

 

 うん。

 最近、娘に 「 いいねぇ~。」って

 言ってないな。

 

 急に言い始めたら、

 「 な・な・なにかあるん? 」って

 思うかな?

 

 でも、「 いいねぇ。」 の目線で、

 娘を、見ないとね。

 

 

 よし。

 娘、今日帰ってきたなら、

 「 いいねぇ。」ポイント 探そう!

 

 いつしか、スルーしてしまっている

 「 いいねぇ~。」 が、

 たくさん見えてくるはず。

 

 

 金曜日。

 お疲れさんの金曜日。

 

 そりゃそうだぁ。

 よくよくお出かけ続いたもの。

 楽しいお疲れさんやね。

 

 でもね。

 今日、病院。

 肺のCT画像、撮りに行きます。

 

 明日は、‘ 公民館祭り ’

 私もコーラスの一員で参加です。

 

 来週も、予定つまってます。

 

 

 心身ともに、しっかりと休みながら

 過ごしていかないと。 

 

 そうだ!そうだ!

 病院。マスク忘れないように。。。