双極性障害と歩む

主婦として、母として、の毎日を、つづっています。

スニーカー。

2021-10-07 07:59:48 | 双極性障害とともに。


毎日、スニーカーを履いて

通学する娘。


最近、

いやいや、少し前から感じている。

「おしゃれ〜🎵」に

『松竹梅』があることを。


シャツにGパンが

普段の「おしゃれ〜🎵」

スカート姿が

たまに見られる「おしゃれ〜🎵」

昨日は、  

とっておきのブラウスに

とっておきのスカート。

で「おしゃれ〜🎵」

 
支度をしながら

「Aちゃんとお昼食べるねん。

と言っても、

大学の横のお店やねんけどね」と

話している。


詮索は止めよう。


夫に言われている。

娘の友人関係に

「首を突っ込まないように」と。


薄っすらのお化粧を

楽しんでいる。

「ほらー!見てー!

眉毛、こんなに上手に書けたー!」と

私に見せに来ている(笑)


時々ね、

母親の私は複雑になる。

鏡で全身をチェックし終えて、

最後にマスクをつける娘の姿を見て。


その娘。

全ての「おしゃれ〜🎵」に

必ずスニーカーを履いて出かける。

紐をしっかりと結んで、

歩いている。










あー、くたびれた。

2021-10-06 08:16:32 | 双極性障害とともに。
10月に入っても暑いこと。


が、昨日は珍しく?

用事をまとめて、出かけた。

折角出かけたんやもん。

100均さんにも寄って

美味しいフランスパンのお店にも

車を走らせた。


で、結果

くたびれた。

大変、くたびれた。


帰ると、あら〜、

乾いた洗濯物さんの山ね。

お片付け。


もうー、これで、

夜ご飯を作るバワーはない。  

夫の用事も済ませて来たんやし。


ご飯は炊いている。

これで、なんとかなる。

お魚を焼いて、

お野菜をごく簡単に茹でて、

後は、お漬物、佃煮等で充分。


以前の私なら

✖をつけていた。

おかず、ちゃんと作ってないやん。


でも、今は

自分に、

ゆる〜くなることが出来ている。


お初のご飯を、

お供えすることが

出来た。







抑止力。

2021-10-05 08:31:56 | 双極性障害とともに。
主治医の先生から教えてもらった

この病の『易刺激性』。

激しく感情的になること。


振り返れば、

どれ程に、夫に、娘に

ひどい思いをさせてきただろう。

申し訳ないの言葉では

到底済まされない。


先生。

「ご家族に

前回の診察からの様子を

書いてもらい、

それも含めて

診察することが

あるんですよ。」

「ご家族の協力も

必要なんです。」と。


私、早速

次回の診察時から

夫に頼んで書いてもらい

持参している。

 
そうする中で気がついた。

『夫が書く』ということが

抑止力になっていると。


感情的になりかけた時も

クールダウンが出来る。


ここ当分


感情的には、

ならずにいることが出来ている。

この状態が

続きますように。


そして、

夫に感謝である。









ワンコは回る〜。

2021-10-04 08:20:28 | 双極性障害とともに。
2021、apbank の

Onlineフェスを夫と観る。


主催者の

「第一に命を大切にしたい」

との思い。

そして、

「今の世の中において

『フェス』という感覚は

はたして?。」の考え。


で、今年は

Onlineでのフェスとなった。


素敵な時間やった。

超〜特等席での野外フェスやしね^_^


時間とともに

景色が変わり

夕焼けが、とても美しかった。


夫と私が

テレビに集中すると

ワンコ、

「私はここよ!

私はここよ!!」と

クルクルと回り出す。


フェスの間も

回り続け、

諦め疲れたので、

ベッドで寝だした。


ドタドタとうるさい音も

愉快なBGMになった。


音楽はいい。

歌に希望をもらった。























私たちの秋の1日。

2021-10-03 08:45:26 | 双極性障害とともに。
「良いお天気やね。

出かけよう。」と夫と私。


小さな道の駅へ。

「歩きたいねー。」

稲刈り中の田んぼに囲まれながら、

のんびりと歩く。


お米を拾っているたくさんの雀。

私たちが側を歩くと

いっせいに、

木々の中に隠れる。

そんな光景に

こっそりと笑う。


のんびりと歩いた後は、

道の駅の自販機へ。

お〜〜。

ペットボトルやない。

昔のまんまの缶ジュースやぁ。

140円の缶ジュースを

ご機嫌さんで

田んぼを眺めながら

並んで飲む。

そんな秋の1日。


サークル活動で出かけている娘にも

缶ジュース2缶をお土産に。

ぶどうジュースに、

リンゴジュースね。


家に戻ったら

お供え。

柿は、父の大好物。


そして、私たちのもの。

栗は、夫の大好物。

みかんは、ワンコの大好物。

今日は、栗ごはんにしよう。