ヘンリー王子とメーガン妃夫妻 2か月の警備費に430万円超のカナダの税金が投入されていた さらに負担の可能性も
米国での警備費は誰が支払うのか、現時点では明らかになっていない
メーガン妃とヘンリー王子がカナダ・バンクーバー島に滞在した、2019年11月19日から2020年1月19日までの警備費が、王立カナダ騎馬警察(RCMP)の公式文書で明らかになった。この2か月間の警備に少なくとも4万ドル(約432万円)のカナダの税金が投入されたという。英紙が報じている。夫妻が米ロサンゼルス移住前に一時滞在したバンクーバー島では1000万ポンド(約14億円)の超豪邸で暮らしていたとされ、「2人の警備費負担を断固拒否する」という請願書がカナダ市民から提出されるなど批判を浴びていた。英紙が報じている。 【写真】ヘンリー王子とメーガン妃 カナダ・バンクーバー島で暮らした約14億円の豪邸 実際の写真 ◇ ◇ ◇ 英大衆紙「デイリー・メール」が報じたところによると、この金額には警備に就いたRCMPスタッフの給与は含まれていない。しかもヘンリー王子一家は3月下旬までバンクーバー島に滞在し続けたこともあり、実際にかかった金額はさらに高額になるという。 英王室の主要メンバーから離脱したヘンリー王子とメーガン妃はカナダ・バンクーバー島に一時滞在した後、米ロサンゼルスに移住した。その際、トランプ米大統領が先手を打つように「米政府は2人の警備費を負担しない」とツイッターで公言した。米国でのメーガン妃とヘンリー王子の警備費を誰が支払うのか、大きな問題となっているが、今のところは不明だ。 チャールズ皇太子が年間に200万ポンド(約2億8000万円)を負担するという報道もあった。しかし、王室を去ったヘンリー王子一家の警備費は、最低でもその倍である400万ポンド(約5億6000万円)と見積もられている。 無論、その差額はヘンリー王子とメーガン妃が支払うべきというのが一般的な見方。しかし、世界は新型コロナウイルスのパンデミックに苦しみ、なかなか経済活動も始められないのが現状だ。 果たして夫妻は自力で警備費を支払うことができるのか。“王室引退”宣言以来、議論の的の1つになっている問題は、カナダでの警備費が明らかになったことで再燃しそうである。
森昌利/Masatoshi Mori
【関連記事】
メーガン妃とヘンリー王子 パパラッチに激写される 英紙は車に“疑念” 「環境問題に取り組む夫妻にしては奇妙な選択」
メーガン妃は麻のドレス ヘンリー王子はポロシャツにジーンズ姿
メーガン妃とヘンリー王子の“最新写真”が、英大衆紙「デイリー・メール」に掲載された。一家が住む米ビバリーヒルズで、現地時間10日にパパラッチによって激写されたようだ。メーガン妃は麻のドレス、ヘンリー王子はポロシャツにジーンズ姿でマスクを着用しているが、同紙が着目したのは2人が乗り込んだ車。ガソリン消費の観点から「環境問題に取り組む夫妻にしては奇妙な選択」と指摘している。 【画像】メーガン妃とヘンリー王子の最新2ショット パパラッチに激写された実際の様子 妃が先頭を歩き高級大型車に乗り込むところも ◇ ◇ ◇ “王室引退”し、米ロサンゼルスで暮らすヘンリー王子一家がパパラッチに激写された。「メール」紙が掲載した写真を見ると、クリーム色の麻のドレスを着たメーガン妃が先頭を歩き、ブルージーンズにグレーのポロシャツ姿のヘンリー王子が後に続いている。この日は2人だけの外出で、長男アーチーくんはお留守番のようだ。 2人ともロサンゼルスで着用が義務付けられているマスクを着けている。現地時間10日のロサンゼルスは最高気温29度に達したといい、ヘンリー王子はアポロキャップを着用、メーガン妃は麦わら帽子をかぶってサングラスもかけている。ボディガードらしき人物の姿も見える。 「メール」紙が問題視しているのは車。高級大型SUVに乗り込む2人の写真も掲載し、ガソリン消費の観点から「環境問題に取り組む夫妻にしては奇妙な選択」と伝えた。これまでにプライベートジェットの多用が問題視されたこともある夫妻。今回も批判の声が上がっている。
森昌利/Masatoshi Mori
【関連記事】
メーガン妃の親友ジェシカ・マルルーニーが暴露本出版へ?夫ベン・マルルーニーが反応
メーガン妃の親友でスタイリストとして活躍しているジェシカ・マルルーニー。先月、人種差別に抗議したアフリカ系カナダ人のインスタグラマーに脅迫的なメッセージを送っていたことが発覚、番組を降板するという騒ぎを起こしていた。ちなみにジェシカの夫ベン・マルルーニーはカナダの元首相ブライアン・マルルーニーの息子。彼もニュースキャスターとして人気を集めていたが、ジェシカの騒動後番組を降板していた。 【写真】女優から一流アスリートまで。メーガン妃の大親友リスト
新聞「デイリーメール」は先週、ジェシカがメーガン妃に関する暴露本の出版を考えているという関係者の証言を報道。同紙によるとメーガン妃は人種差別的な行動をとったジェシカと絶縁。ジェシカは妃との友情を復活させたいと必死に連絡をとろうとしたが、妃は無視しているという。絶望したジェシカは妃の暴露本の出版を計画していると関係者は証言、「ジェシカには何も失うものはないから」と暴露本に踏み切る理由を説明していた。 ジェシカはこの報道に沈黙を貫いているが、なんと夫のベンが反応。Twitterに記事のリンクをアップ、「嘘だ」と全面否定している。
暴露本が嘘なのか、妃に絶縁されたことが嘘なのか、その両方なのかが気になるところだが、ベンはこれ以外には何も語っていない。ちなみにメーガン妃については、ジェシカだけでなく他の友人にも連絡を取らなくなっているという噂が浮上。関係者曰く「ロサンゼルスにいる妃の昔の友人たちは、戻ってきた妃と会えるのを楽しみにしていた。でも帰ってきて以来、妃は彼女たちにまったく連絡をとっていない」。元ロイヤルとしてチャリティや講演活動をしていく上で支障が出ないように人間関係を断捨離していると匂わせている。ジェシカとの友情もこれで終わってしまうのか、妃の交友関係はまだまだ注目を集めそう。
【関連記事】
ヘンリー王子の発言が波紋を広げている。
英連邦の若者を支援する慈善団体ザ・クイーンズ・コモンウェルス・トラストのビデオ会議に、
メーガン妃ともに出席。
英大衆紙「デイリー・ミラー」によると、ヘンリー王子はビデオ会議で「英連邦を見渡した時、我々は過去を認めなければ、
前に進むことは決してできないだろう。多くの人々が過去を認めて、この過ちを正そうと頑張ってきた。しかし、やるべきことがまだ多く残されていることを誰もが理解している」
と、植民地時代の過ちを認めるべきだと語った。
この発言に反応したのが、英議会のアンドリュー・ロシンデル議員(保守党)。
記事は英大衆紙「デイリー・メール」の記事を引用する形で、次のようにロシンデル氏の言葉を伝えている。
「彼(ヘンリー王子)がこのような発言をしたことに驚いています。彼の発言には賛同できません。
我々は過去ではなく、前を見るべきなのです。ロイヤルファミリーを離れた彼は自分の人生にフォーカスすべきであって、
政治に関わるべきではありません」
英メディアによると、ヘンリー王子の発言をめぐっては専門家などからも批判の声が上がっているという。
今後どのような展開を見せるだろうか。
メーガン妃の主張 「守られていなかった」は“バカげている” 王室メンバーは苛立ちを隠せず
裁判資料に記された文言が大きな波紋を呼ぶ
メーガン妃が英大衆紙を訴えた裁判資料の中で、王室に「unprotected(守られていなかった)」と主張していることが公になったことで、大きな波紋を呼んでいる。関係者によると、王族の一部からは「バカげている」「イライラさせる」「フィクション」といった厳しい反応が返ってきているという。これまでも英メディアからさまざまなバッシングを受けてきたメーガン妃だが、今回の主張にも同情は集まっていないようだ。英紙が伝えている。 【写真】メーガン妃 ファンが驚愕した「怒り顔」もバッシングの対象に ドレスコード違反も振り返る(3枚) ◇ ◇ ◇ 実父への手紙を掲載したことが、プライバシーの侵害などとして英タブロイド新聞の「メール・オン・サンデー」(デイリー・メール日曜版)を訴えたメーガン妃だが、その裁判資料の中で「守られていなかった」とし、王室内での孤立を改めて主張していることが公になった。このことに対して、英大衆紙「デイリー・エクスプレス」の記事によると、王室メンバーから辛辣な声が多数上がっていることが明らかになった。 関係者によると“ridiculous(バカげている)”や“galling(イライラさせる)”という強い表現を使って、メーガン妃の主張を完全否定する王室メンバーが続出。「心底がっかりしている」「王室メンバー全員で彼女(メーガン妃)を歓迎したというのに」と失望を感じつつ、メーガン妃の主張を「フィクションでイライラする」「本当に心外で話にならない」「バカげている」と一蹴しているという。 また、この情報提供者は「今回の法廷闘争も、自分(メーガン妃)たちにとって都合の悪いすべての記事に反論する姿勢が生み出したもの」という意見が王室内の大勢を占めていると指摘。第1審で“敗訴した”メーガン妃に同情は集まっていないと示唆している。 自分本位な視点から王室内での孤立を主張して、裁判を有利にしようとするメーガン妃。この主張でますます王室メンバーの心が妃から離れてしまったことは否めない。
森昌利/Masatoshi Mori