若年性乳がん(トリプルネガティブ)の経験と今思うことを綴る。

幼い子供3人の子育て中に若年性乳がん発症「生きてるだけで丸儲け!」の私がその経験と今思うことを綴っています

毎晩毎晩(*^_^*)

2013-01-04 20:47:44 | 子供たちの出来事

我が家は、畳に三枚の布団を敷いて、そこに5人で寝ています。

いつも寝る場所が決まってるのではなく、「適当」なんです。

リビング横に寝室である畳の部屋があるのですが、

ふすまで仕切られています

20時30分になると、子どもたちは寝室に寝にいくのですが、

そこからしばらく三人の楽しい時間が始まります

暗闇の中で、どこに寝るだ!とか、歌を歌ったり、ダジャレを言ったり

いたずらし合ったり、いろいろと話をしていて、

一日で一番仲良しで、一番楽しい時間じゃないか!と思うくらいです

そして 三人の真ん中にみんななりたいので、あれこれ相談します。

そんな会話がいつも面白い!


今夜は次男が「僕の隣にねるともれなく、ワンピース枕の横に寝れます」

とか、三人であれこれ特権をPR。


全く!寝る気配がありません。


そのうち、私たち親に「寝なさい!」と言われ、目をつぶることになります

するとびっくりするくらいあっという間に夢の中。


そして数時間後、私たちが寝る時には、

三人が一つの布団に寝ていたり、

三人が三枚の布団にねていたり


と毎晩違う光景が広がっています。


さて 20時30分に布団に入った三人

今 20時47分です

まだまだ笑い声が広がっています

そろそろ一声かな?!


雪遊び

2013-01-04 14:32:49 | インポート
雪遊びに来ました!

浜松から 3時間弱 平谷高原スキー場です


長男が4歳くらいの時に一度来たことがあるので、 約5年ぶりかなぁ



家を出て、500メートルくらい進んだところで、


三男が、 『ねえ?そり乗せた?』

と。

なんと!! そりを乗せ忘れてました



それから順調に、スキー場について


さぁ着替え。


今度は、手袋が4セットしか入っていません。


長男のを忘れました。


雪遊びグッズ(ウェアや手袋など一式) に入っていたはずが、

なぜか、

浜松の自宅で留守番です


まぁ とりあえずなんとかなり、

遊び始めました


今日は、平日扱いのため

駐車場無料

さらに

1日リフト券が

通常3500円のところ 2000円


そんな訳で、かなり混んでいます。



子どもたちは早速、そり遊び

我が家はまだスキースノボデビューはしてません


本人たちがやりたい!!と言ったら、検討しますが、

びびりぃ

の長男は、勇気がありません

お兄ちゃんがやらないなら!と下二人も、やりません


さて、そりを始めて、約1時間。 5年前に比べると楽なものです

三人仲良く滑って、登っての繰り返し


見てる私が正直、寒い。


すると、 三男が、転んだぁ!!と泣きました。

そして、寒さと痛さに心がおれ、早々退散。

車に戻り、

普段着にかえ、 おなかが空いた!と

みんなより一足先に、ご飯をいただき、大満足。

一時間半もすると、次々に雪遊びに満足した子たちが、車に戻ってきました。

滞在時間約二時間。

今年度初、雪遊び。 大満足です。



スキー場で、スキーなどをしてる子どもたちをみて、

ちょっとやってみたくなった模様


ついに次回、スキーデビューか?!


でも、三人がスキーやろうとすると、考えただけで、かなりの出費。

レンタルにしても、 買うにしても。。。



悩むところです。