若年性乳がん(トリプルネガティブ)の経験と今思うことを綴る。

幼い子供3人の子育て中に若年性乳がん発症「生きてるだけで丸儲け!」の私がその経験と今思うことを綴っています

無事、終了!!

2012-04-17 11:33:19 | インポート
検査、無事終了。
 
ただいま医大は、改装中なので、
迷子になりそう。
 
 
自動受付機のとこに、案内係りの人がいて
 
声かけられた!!
なんと、ママ友達。
 
 
久々に元気な顔見れて、
よかった
 
 
彼女もいつも私の体を気にかけてくれてるから、こういう場で元気な顔をみせれて、よかったよ
 
 
さて、
胸の超音波、異常無し!!!
 
な感じでした
 
 
半年くらい前から、乳腺が開いていて、水が溜まった感じは、みられるみたいだけど
 
大丈夫らしい。
 
 
まずは一安心です
 
 
あとは会計!
 
やっぱりかなり混雑してます。
 
 
みんな笑顔で会計できる人ばかりならいいなぁ。
 
 
 



明日は検査の日です

2012-04-16 23:00:15 | 私の気持ち

最近は自分が癌を経験したってことすっかり忘れて 普通の毎日を送っています

明日は、半年に1回の検査の日。

でも、以前に比べたら 骨への転移がある検査とかなくなっていて、ちょっと気分は楽です。

明日はレントゲンや採血、胸の超音波検査、さらに放射線科の診察を受けてきます。

検査結果はGW明け。

前までは、検査の日から、結果の日まで、ドキドキしていたんだけど、

この頃は なんてことありません

ドキドキしようか、しなかろうが、一日は一日、1時間は1時間。1分は1分

無駄な心配をした時間を過ごすより、いい時間を過ごしたほうがいいと

心から思えます。

さらに結果が出るまでの間は、ドキドキはしないまでも。。

一応「もしかしたら・・」ていうのが頭にあるので、

毎日を大切に過ごしたり、普段は怒りんぼの母親をしている私ですが

子供たちに優しくなったり・・

さらに、こうして普通の暮らせることの有難さを痛感したり・・・しているので

考えようによっては、不満のない、幸せに満ちた気分の時間が過ごせます。

そう思えるのも癌のおかげなんだよね!

やっぱり癌には感謝だな・・・・


タネと花と実

2012-04-15 23:04:01 | インポート
見事に桜の花が咲き、散り始めています。


花がなるには、実がなるには、

まず種をまきます



きゅうりを作りたければ きゅうりのたね

なすを作りたければ なすのなね



甘いトマトを作りたければ 甘いトマトの種

そして、甘くするために肥料などが必要になります。


まいた種は、種のとおりに、花がさき、実がなります


人間もそうなんだと思うんです。



優しいタネをまいてあれば、

優しい花が咲き 実がなる。


人に優しくすれば、いつか、自分も誰かに優しくしてもらえる

人を助ければ いつか困ったときに、 誰かが助けてくれる

助けられるのは、 自分でなくて、子供や家族、子孫かもしれない。




ある新聞にかいてあった


ある女性のお母さんは、 いつも、誰かの助けをしていた

帰宅が遅い親の子供を、預かったり、 困った人を家に招きいれたり。


いつも他人がいる家だった そんな環境が、彼女は好きになれない時期もあった


ある時、彼女が、 なんで!うちは、家族じゃない人がいつもいるの。 私のことはどうでもいいんでしょ


と母にぶつけた


するとお母さんは、

あなたはひとりっこ。

いつまでも、あなたの近くで、助けてあげたいし、力になってあげたいと思ってる


でも、年齢を考えれば、 ずっと近くで力になるのは無理。



そんな時、 誰かが あなたを助けててくれるよう、 力になってくれるよう 親身になってくれるよう



今、こうして、私は、 みんなの力になり、 助けさせていただいてるんだよ。


いつか、あなたに、返ってくるように!


って。



深い深い話だなぁ と思った。





優しいタネ 人助けのタネ を、 積極的にまいていきたいなぁ。


初めての誕生日カード

2012-04-13 20:31:32 | インポート
三男の幼なじみが今日誕生日でした。
 
三男は、お誕生日おめでとうって手紙を書くんだ!と
 
朝、紙とペンをもってきました。
 
 
もうすぐ五歳になる三男ですが、
今まで、象形文字のような、心のこもった手紙は書いたことがありますが、
 
 
解読ができる手紙は初めて!!
 
 
お兄ちゃんたちも協力して、
ひらがな一覧表とかをもってきたり、
 
わからないひらがなを教えてあげてました。
 
 
 
そしてついに初めてのバースデーカードが完成!
難解パズルのように、文字が、ばらばらになってますが、
 
友達の名前
おたんじょうびおめでとう
だんより
 
と書いてあります
 
 
三男ということもあり、文字を教えたり、
読む練習をしたり全くしてませんが、
それでも、書ける(ちゃんとかけてませんが)んだなぁ
 
 
と、感心。
 
 
子供の成長を、目で見れ、感じれたことに
感謝です。
 
まだまだ小さいと思っていた、三男が、
手紙を書くとは。。。。