![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/a2/a9940f5d59c7180a48ab1d5d1d1c629b.jpg)
藤の花が日々増えて、日に何度も庭に出て眺めています。
2・3日前は房の下が硬い蕾だったので、レースのカーテンのような感じでしたが今日はまるで滝のような感じに見えました。
道を通る人たちも「凄い…綺麗ねぇー!」と眺めて行きます。
藤は下手に肥料などやらない方が良いと言われ特別肥料などはやっていません、ただ咲き終わったら房を切り取って、ぐんぐん伸びる蔓を藤棚の上に誘引し、はみ出した部分は切っています。
手間と言えば何処までも伸びる蔓を何度も何度も切り落とすことでしょうか。
ただそれだけの手間でこんなに見事に咲いてくれる藤に「有難う」と言っています。
ご覧いただき有難うございます、庭はそれほど広くないです。
杏子さまのお庭は石が入っているそうで落着きがおありでしょうね。
庭に石が入ると趣が出ますものね、羨ましいです。
幼いころ飾り羽子板を持っていましたが、藤娘でした。
西洋にも藤があるのでしょうかね?
写真で見るとずいぶん広い公園のようですが、それほどではないのです。
今、庭に出るととてもいい香りがしています、大きな蜂がブンブン言って吸蜜しています。
沢山咲いてくれて嬉しくて藤にお礼を言っています。
ご覧いただき有難うございます、この藤棚は長男夫婦が香典の代わりにと言って業者に頼んでくれました。
きっと主人も喜んでいると思い、良い供養になったと思います。
藤棚を作って3回目の春です、やっと棚の上や棚の縁から垂れ下がるように咲いてくれました。
鉢植えの藤が地植えにしたら、こんなに大きくなり月日の経過に思いをはせます。
この日が一番綺麗でした、そのあとで雨にあたり少し色が褪せました、花の命はやはり短いです。
こんなきれいな藤棚、お手入れが大変でしょうね
お庭の広さが想像できます
我が家は20坪ぐらいの庭の中に大きな石が半分ぐらい占領しているので、にっちもサッチもいきません。
木が気にしてると思いますがアッチコッチと移植したり抜いたり、大きくなるのを気づいていませんでした・・・
見た瞬間 京都の舞妓さんの髪飾りを連想しました。
どこかの庭園、藤の花の名所かと思いました!
ba-baさんの小まめな手入れとお世話に誠意をもって迎えた藤の花ですね。
素晴らしいです。
ご近所の方は幸せです。
いっぺんに目が覚めました。
き・れ・い~~
さぞや お手入れが大変だろうと…思いきや 肥料も無しですか?
立派な藤棚ですね。ご主人様も喜んで見ておられる事でしょうね。
藤のお花もきれいですが、藤棚から垂れ下がる藤のお花の画像は芸術品のようです
日頃のお手入れの賜ですね。
見事に咲いた藤の花に見惚れています。
思わず、きれい~と声にしました。
紫色の濃淡の美しさに心惹かれます。
素敵な夜になりました。
ありがとうございます。