ふと、中学生の時の先輩はどうしておられるのかなとネット検索してみました。確かフランスにいらっるしゃるとか聞いています。
すると、おおなんと、HPを開設されていました。
その方はチェリストで、中学生の時に入っていた器楽クラブの部長だったのですが、残念ながら私が入学した時には卒業されていました。でも私の一年先輩に妹さん(バイオリン)がいらして、よくお話は聞いていたのです。たまーにおいでになった時は、颯爽としていて、厳しそうで、ちかよりがたい存在でした。
その時は私もチェロでしたが指導を受けたかどうかは…???ないような気が。たぶん。
ひどい音出して、しかもよくはずしていたから、絶望的な後輩の存在を知らなくて良かったかもしれませんね。
今度CDをだされたようです。
J.S.バッハ 無伴奏チェロ組曲全曲だそうです。
HPにはブログもあり、即訪問!といきたいところですが、なんだか気おくれしています。
HN葉月というのもなんだし、かといって本名?
チェロはとうにやめて、バイオリンのレイトスターターというのも気恥ずかしいですね。奥様も妹さんもバイオりニストだし。いや、そんなの関係ないかな。
興味深い音楽の話題もブログにあるので、ぜひ皆さんに紹介したいんですけどね。
どうしよう。
すると、おおなんと、HPを開設されていました。
その方はチェリストで、中学生の時に入っていた器楽クラブの部長だったのですが、残念ながら私が入学した時には卒業されていました。でも私の一年先輩に妹さん(バイオリン)がいらして、よくお話は聞いていたのです。たまーにおいでになった時は、颯爽としていて、厳しそうで、ちかよりがたい存在でした。
その時は私もチェロでしたが指導を受けたかどうかは…???ないような気が。たぶん。
ひどい音出して、しかもよくはずしていたから、絶望的な後輩の存在を知らなくて良かったかもしれませんね。
今度CDをだされたようです。
J.S.バッハ 無伴奏チェロ組曲全曲だそうです。
HPにはブログもあり、即訪問!といきたいところですが、なんだか気おくれしています。
HN葉月というのもなんだし、かといって本名?
チェロはとうにやめて、バイオリンのレイトスターターというのも気恥ずかしいですね。奥様も妹さんもバイオりニストだし。いや、そんなの関係ないかな。
興味深い音楽の話題もブログにあるので、ぜひ皆さんに紹介したいんですけどね。
どうしよう。