母とご飯を食べる時、音がないとなんか寂しいので(話題作りにもなるし)📺をつけてます。朝ドラは人生について考えるきっかけにもなるし、(母のお楽しみ😊)
ニュースやワイドショーは、懐疑的に観てはツッコミを入れて脳活性化に役立ててます。
しかし、「〜か」「〜?」「〜によれば〜」という“報道”?はどうにかならないかな。
もっとはっきりわかってから、事実だけを正確に報道してもらいたい。(今日は大谷の通訳解雇ニュース)
しかも個人的なことで、私たちには特に関係ないし。
「情報源」がどういう所かによっても見方は変わってくるし、
さも事実のように大騒ぎして
(無垢な?純粋な?疑う事をしない?早合点な?不注意な?鵜呑みにする?)視聴者を
巻き込むの控えてもらいたい、、、
(母は早速、通訳はそんなやつだったのか!悪いねえ、、、なんて言ってて
それが元気の元ならいいのかもだけど、心の健康にはあんまりいいとはワタシには思えないなあ)
まあ、ワタシは「ふうん、事実だとすれば大変ですね。ショックドクトリンっすかあ?」
なんて冷めた目で見てますが。
それはそれとして、、、
難しい事はよくわかりませんが、
(国家的)詐欺に引っかかるのは、抽象度が低く(視野が狭く)なっている時だと思うのです。
抽象度は高いのがいいとか、低いのが良くないとかではなく、どちらの視点も大事なんだけど、
現代人は低くなりがち、低い人が多いような気がします。(目の前の生活、自分の事で精一杯だからかな)
「今だけ」「金だけ」「自分だけ」の人は、まさに抽象度が低い。
小さい子どもは抽象度が低いものです。(学校は理性を育てる所)
算数でも、低学年では具体物で考え、高学年になるにつれて抽象的思考ができるようにしていきます。
りんご〜おはじき〜記号や数字(概念)や数式 というように。
社会や理科では、学校の中(校庭)〜学校の周り〜私たちの町〜県〜国〜世界というように広げていきます。
教育を受けた大人は抽象度の高い見方や思考ができるはずなのですが、、、
また、高いだけではダメで、
教育では、大人の視点で抽象的なことを言っても子どもには伝わりません。
子どもの視点(抽象度)まで下りなければ、子どもが見ているものや考えていることがわかりません。
抽象度は上げたり下げたりしなければいけないのです。
でも、抽象度が低いままの大人が多いような、、、気がするのはワタシだけ?
たまには抽象度を上げて、視点を高く視野を広げて、社会のことを考え、
たまに抽象度を下げて、人間らしく人生を楽しむ。
大人にはバランスが必要なのではないかと思ったりする今日この頃です。
人間社会、日本社会は問題だらけ😅
(Momo ちゃんも憂いてる?)