嫌なもの(問題)を 排除しない(怒り)
「~しよう、させよう」としない(欲、自我)
・・・自分の「思う」ようになるものではありません
「やることモード」(衝動、興奮、喜び、活力)でがんばりすぎない
「あることモード」(落ち着き、安心、満足、受容)でいること
自分にも 相手にも
・・・それができないから苦しんでるんですよ
結局、がんばりすぎてるってこと
あるがままを、そのまま感じるだけでいい
がんばりすぎない
考えない
感じるだけ ただ感じる
時には「何もしない」
、、、これが難しい
だって人間だもの
賢者じゃないから
仕方ないよなあ
人はどうこうできない 自分がよりよくなるしかない
あせらないで 休み休み歩こう
ノートに毎日の予定を書き込んでいます。最近、だんだんと書き込みが増えてきました。
書き込むときに気をつけるのは、二つのことが重ならないこと。当たり前ですが。
一人の人間ですから、同時に二つのことは出来ません。右手と左手を同時に動かしていても、実は”意識”は右手と左手を行ったり来たりしているわけです(無意識にでも)。テレビ見ながら勉強する時もそうですよね。行ったり来たり。(集中度が下がって理解も作業の精度も悪くなる)
つまり、いつでも人間は、実際、一時にひとつの事しかしてないってこと。
一日で出来ることには限度がある。一分、一秒でできることは決まってます(人それぞれ、コンディションにもよりますが)。だから、詰め込みすぎないこと。慌てると、智恵も浮かんでこないし雑になって失敗します。慌てず、落ち着いて集中することが大事ですね。
忙しいというのは、心が亡くなると書きますが、心自体は亡くなりません。落ち着きや理性がなくなるだけです。ただ、イライラして余計に疲れる、心が体を疲れさせる。
要は、「忙しい」と思うのは勘違いなわけで、忙しいと勘違いすることによって思わなくていいことを思って(考えて、妄想して)疲れている。でも、一分一秒単位でやっている量はいつでもそう変わらないのです。
正しくは「忙しいと勘違い(妄想)して疲れている」か「休養が足りなくて体が疲れている」。もしくは「無理をしてパワー不足になってる」ってところでしょうね。「妄想→やる気減少or慌てる→後回しor集中できなくて失敗→やること溜め込むor二度手間→なかなか終わらない→忙しいと妄想→」の悪循環を断ち切ることですね。
やることが沢山あっても、いつもと同じように、「今、目の前」のできることだけに集中して、自分なりに精一杯やって、その後は休んで疲れをとればいい。もう、それしかしようがないじゃん。(本当に忙しい時は、「忙しい」などと”考えてるヒマ”がないのでけっこう上手くいく。)
現実的に、「”できないこと”はできない」わけで、「”無理なもの”は無理」なんだから、出来ることの中で優先順位の高いものから順番にやっていく。できないものは他の日に回すなり、誰かに手伝ってもらうなり工夫するしかない。できないものを「全部できます」「一人でやれます」なんて、超人でもないただの人間なのに、見栄を張らなくてよろしい。
で、疲れたらちゃんと休んで疲れをとりゃよろしい。
心の疲れは気の持ちようで小さくなります。しっかり栄養を摂ってぐっすり寝る。心が軽ければ体も軽くなり疲れを感じにくくなる(それでもちゃんと休まないといけませんが)。
あんまり無理しないように、休み休み。
ちゃんと食べて、寝て、気分転換してれば大丈夫。
やることをを小さく小さく区切って、ひとつひとつ終わらせていくだけ。
何事も、溜めこまないことですね。
忙しくはないのです
時間の流れはみんな一緒。
・・・と、自分に言い聞かせる。
今日はの~んびりしようと思ってます。
ユマニチュードというケア
人間として生まれた、というその現実を受け入れること。
ならば、
死ぬまで人間としていかに生きるか。
人間として”幸福に”生きるために必要なこと。
自分だけのことではなく、お互い様。
認知症の人だけではない。
すべての人間(ある意味ある程度みんな認知症だからね)との、平等で穏やかな、慈しみの関係を築く方法。人間だけでなく、あらゆる生命とのよい関係を築く方法。
「人間とは?」を理解し、ありのままの人間を受け入れ、慈悲喜捨の心で接する。まさに、幸福への道。その方法。お釈迦様の教え(智慧と慈悲。八正道)を見ているようだった。(お釈迦様はすべての生命を対象にしてるけど、これは人間が対象)
やさしい思いがあるだけでは難しい、、、”自分の思い”だけではダメ。善かれと思うことが伝わっていないこともある。
”相手にとって”本当によいことなのか?きちんと伝わっているのか?その方法でいいのか?
医療、介護の場面だけでなく、教育や親子関係、夫婦友人すべての繋がりにおいて、有効な技術であり素晴らしい哲学だと思う。理解と技術・方法の両方が必要。
こういうコミュニケーション力を身につけたい。
日曜日。何となく背中が痛くて、運動不足かな?姿勢がよくないから?と思って歩いたりしてみました。その夜、胸の辺りがちょっと赤くなってるのを見つけ、昨日はそれが広がって疱疹にもなってました。ヒリヒリした感じもするので、ネットで色々調べてみたら、どうやら「帯状疱疹」らしい。
早めに受診して、処置すれば大丈夫だというので、今日さっそく病院に行ってきました。
当たり!
塗り薬を2種類と飲み薬2種類もらってきました。飲み薬は一日3回、塗り薬は一日2~3回なので朝晩でいいか。病院とのお付き合いがほっとんどないので、お薬手帳というものも持ってない(どっかにやった)。次は金曜日に行って経過を診てもらって、また1週間後にもう一度診てもらったら終わりになりそうです。
聞くところによると、「帯状疱疹」ってけっこう痛いらしいね。・・・ワタシそうでもないんだけど、これから?痛みに鈍感?お医者さんも看護師さんも気の毒そうにしてたんだけど、、、これからなの?
疲れが溜まったときとか、ストレスとかで免疫力が低下してるときになるそうです。・・・が、まったく疲れてないし、ストレスもないし、、、なんで?
そういえば、加齢で免疫力が落ちて、、、てのもあったね。そんなに高齢じゃないんだけど、、、加齢か?
加齢かな~。
ま、いっか。
しかし、あ~あ、めんどくさい。薬塗るのも、飲むのも、また病院行くのもめんどくさい。
いえいえ、そう言わず、素直なよい患者として、ちゃんと先生の言われることを聞いて、、、
早く解放されるようにがんばります。
安静に・・・といわれても、これ以上どう安静にする?
とりあえずブログ今週はお休みしてみます。
目的に向かって2016年もスタートしました。
昨日はちゃんと一日分の英語の課題をやり、新しい仏教の本(kindle)も読みました。とりあえず順調~
でも、「仕事が忙しすぎて何もやりたいことがない」っていう人もいるでしょう。疲れてるなら休みましょう。「毎日しっかり休んで疲れをとる」ことを目標にしてもいいかも。とはいえ、疲れた疲れた、とだらだら過ごしていては余計に疲れてしまいます。(精神と肉体は影響し合ってるからね)
「別にとくにやりたいことはない」「目的をもてと言われても困る」という人。何にもやりたいことが思いつかない人はどうしたらいいでしょうか。
一日一善
という言葉があります。二善でも三善でも四善でもいい。毎日いいことをしてみてはいかがでしょうか。(「ブッダが教える意志力の鍛え方」より)
落ちてるゴミを拾う、電気を節約してみる、人に何か(席とか)ゆずる、ちょっとした気遣いをしてみるetc…
「小さなことでも、やってみたら誰かの役に立つかもしれない、人が助かるかも知れない」
ということを、何でもいいので毎日一善でも二善でもやってみると、毎日が楽しく元気になると思いますよ~。酒を飲むより百倍効果がある
他にオススメなのは、「慈悲の瞑想」。心が穏やかになり落ち着きます。酒を飲むより千倍効果がある
>慈悲の瞑想は自分のエゴ(自我や傲慢)という悪感情をブロックしてくれます。エゴから出てくる貪瞋痴(欲・怒り・無知)という悪感情をはたらかせないように抑えてくれます。すると、理性の脳である大脳が活発になってはたらき出すので、ものごとを理性で判断することができるようになるのです。
慈悲の心で理性的になって、やりたいことが見つかるかも。
やりかたはこちら→慈悲の瞑想
受験勉強のやり方、コツがマンガでわかります。
マンガなので、休憩時間にでも気楽に読めます。
科目ごとにポイントが囲みで、細かくていねいに記されてます。
勉強が苦手な子には、きっと目からうろこ、なのもたくさんあるでしょう。
受験まで時間は限られているし、試験も制限時間があります。
数学問題も、1問を出来るまで何時間もかけるより、分からなければ解法を理解してそれを繰り返し復習する方が効率的です。(時間に縛られる悲しい受験生・・・)
機械的に暗記するのではなく、理解した上で何度も復習して記憶を定着させること、が基本だと思いますが、勉強にもモチベーションが上がるやり方があります。やり方を知っているのと知らないのでは、随分違います。
別にワタシが受験するわけじゃないのですが、
セブンネットでポチってしてしまいました。
・・・はい、おばバカです。
今はこんなにいい本や情報がたくさんあって便利ですね。でも、もう受験はしたくありません。
252 他人の過失は見やすいけれども、自分の過失は見がたい。ひとは他人の過失を籾殻のように吹き散らす。しかし自分の過失は、隠してしまう。ー狡猾な賭博師が不利なさいの目をかくしてしまうように。
自分に起こる全ての問題の原因は、自分にある。
258 多く説くからとて、そのゆえにかれが賢者なのではない。こころ穏やかに、怨むことなく、恐れることのない人、ーかれこそ〈賢者〉と呼ばれる
常に「愛語」を口にしなさい
愛語とは「聞いた人が喜びを感じる」言葉
本気で相手のことを思い、心配し、相手が喜ぶような言葉を選ぶ。相手を嫌な気分にさせてしまったら、そこでコミュニケーションは終わりです。「いっていることが正しい、正しくない」とか「自分のいいたい内容かどうか」など、いろいろいってみたところで、コミュニケーションが成り立たなければ何の価値もありません。(「仕事ブッダ」)
愛語、慈しみの言葉を口にしなければいけない。これが、私にはむずかしい。正論であっても愛語でなければ・・・。どんなことであっても、まずは相手を受け入れること。
少しでもエゴがあるとダメだな~ ちょびっとあったな。まだあるな~。
(朝「昨日テレビで言ってた。朝はこれ食べろ」と言われて、「今これ以上食べれないので昼に食べる」とやんわり拒否したら、「せっかく言ってやったのに」となり「いや、人それぞれ違うし自由だから」などと言ってしまい、穏やかに話したのですが、拒否られたとなって・・・私の対応がまずかったのです)
愛語、愛語です。まずは受け入れる。
まだまだ、修行が足りない・・・反省です
・・・だと思います。
土曜日まで、絶好調元気ぴんぴんだったのですが、日曜日の朝起きたら、おかしい・・・
下書きをしていたブログをupして、朝ご飯を食べに台所へ、、、うう、頭が~、、、気持ちが~、、、
トイレに行って、食欲がないし気持ち悪いので水を飲んで、、、げろ~
回る~回る~、ぐる~ぐる~、気持ちワル~、、、で、丸々一日床にふせっておりました。
(ウルトラQです)
じーっと寝てればすぐによくなって何ともないのですが、寝返りをするとまた、ぐる~ぐる~気持ちワル~、
となります。
昨日は、兄ファミリーが晩ご飯を食べに来る(ぴーちゃんの卒業&入学祝い?)というので、にぎり寿司とオードブルだったのに~、
私はひとりベッドで、、、頭が目が~、回る~、じーっ・・・
今日は、何とか回るのが治まったようです。
一応読書は止めて(読み過ぎて脳が疲れた?)、音楽を聴いたり、花を見たり、ぶらぶらと過ごしました。
ネットで調べてみると、内耳にある耳石器の耳石がはがれて三半規管に入ることで起こるらしい。なぜ剥がれるかは、不明とのこと。(加齢と書いてるサイトもあったが・・・)
体重が1kg減りました。食べて、運動しなきゃね
女性は愚痴を言って、自分の気持ちに共感して欲しいのだと聞いたことがある。
別に、解決したくて解決方法を知りたいのではなく、ただ、
「まあ、それは辛いね」
「あなたの気持ち、分かるわ~」
「あなたがそんな気持ちになるのも仕方ないわ。それは相手が悪い」
「まあ、それはかわいそうに。あなたは悪くないわ。気の毒ね」
などと、慰めてもらいたい、自分を肯定してもらいたいのだと。
だとしたら、私はどちらかといえば男に近いかも。
気持ちがどうのより、解決したいから。どうしたら、解決できるかを考えたい。
で、人(両親なんだけど)がもめて、というより一方的に父が怒って、母がなんで怒られるか納得がいかないといってさらに腹を立てる。(父に言い返せず「我慢」(←これも怒り)して、私に愚痴る)
こんなに父の事を考えて一生懸命にやってるのに、何が気に入らないのか。自分では何もしない(できない?)くせに文句ばかり。私はいつも怒られて、自由がなく束縛されて、ず~っと我慢(←怒りをためること)してきたんだ。もう、何もしたくない。自由にさせて欲しい。等々、感情を抑えきれない。(自由にすればいいと思う)
母の話を聞きながら、それは苦しいだろう、腹を立てなければ楽なのになあ、気の毒だなあ(これ共感?)とは思うけれど、母の「怒り」には(もちろん父の「怒り」にも)共感?肯定?ができない。
ただ、二人とも、気持ちが楽になってもらいたい。おだやかな気持ちになれるといいなあと願う。
「そうそう、父があんなだから腹が立つよね」とか「父がいきなり怒るのが悪いんだ、だから腹が立って当然」とは、どうも言えない。言うと嘘になってしまう・・・。
「自分の腹が立つのは、人のせいではない」ということ。これは、どうしようもない事実。
これを言ってしまうから、薄情な娘になってしまうのかな?
「じゃあ、私が悪いってこと?」って、否定していることになる。どっちが良い悪いじゃないのです。
どっちも悪くない。
お互いに、相手が悪いと思っているから腹が立つわけで・・・。私も、なかなか上手く伝えられないところが、まだまだ修行が足りませんね。でも、「怒り」は否定せざるを得ない・・・。
なぜ父が怒り、なぜ母が怒るか。それはそれぞれの心、考え方に原因があるのです。人間だから腹が立ってしまうのは仕方がないけれど、それぞれの考え方を変えるだけで、怒りは治まっていくものなのです。怒りの原因は自分の考え方。怒りは人にも自分にも毒だから、なるべく早く、小さいうちに消した方がいい。
まあ、父は我が侭(&勝手な思い込み?)でまったく怒ることではないと思われることでいきなり怒る(普通に話せばいいのに)のですが、聞く耳をもたない人には、何も言えません。話し合いができない性分なので仕方がない。子どもじゃないので強く言うこともできない。父も腹が立つのは気の毒だけど、自業自得というかしょうがないね。そっとしておいて、できることをするかない。でも、別に怒鳴られたからと言って、こっちが腹を立てる必要ないじゃないですか。気の毒じゃないですか。
母も、(怒りの)雨が降ったら、傘をさすしかない。濡れないように避難すればいい。雨に向かって怒っても仕方ない。災難だけど、腹を立てることはない。(で、自己中の父から見れば怒りの原因は母)
まあ、要は、お互いに相手を思いやる気持ちがない、意見や感じ方や表現力など人はそれぞれちがうものだということが分かってないのですね。だから、相手を嫌う。気の毒だけどお互い様。そんなに嫌いなら離れてればいいのに、気にしなければいいのに。長い歴史があって、なかなかそうはいかないのでしょう。父に縛られている。というか、執着しているのはどっち?
・・・というわけで、母が父から解放されるために、
ipadを買ってあげることにいたしました (←これ言うのにずいぶんかかったね)
(あくまで母のため、母には必要だと思う。でも、自分も使うだろう、教えてあげなきゃね)
ipadで、いろんな人のブログを見たり、音楽を聴いたり、写真を見たり、面白そうな本を探してみたり・・・
新しいことに挑戦するのです。
私にではなく、母に必要であると判断したんだよ。ほんとだよ。(父はどうだろう?”やっちもねー”か?)
もっと、視野を広げれば、目を外を向ければ、楽しいことや面白いこと、学べることはあるはず。
人生、これからです。
人にも自分にも何に対しても、否定的なことを考えない、常に前向きに・・・
と心がけているつもりでも、
余計なことを言って(考えて)しまった、もっとちがう言い方があった
と、後になって気がつくことがある。
過ぎたことをくよくよ考えても、過去は変えられないしどうすることもできない。
その時にそれでいいと思ったんだから、
その時の自分にできる精一杯だったんだから、後悔なんてする必要はない。
変えられるのは、今だけ。今、今、今の連続。
気がついた今、自分はどうすればいいか、今できることは何か、何をしたいのか・・・
変えられない過去を変えたい、失敗する自分を認められないから苦しいのだ。
(人間は完璧じゃないのにね、失敗じゃなくて経験なのにね)
今ならできる。未来に向かって。
人をどうにかしたい、どうにかしよう(自分の思うようにしよう)という欲があるから、苦しい。
「(あなたは)人や相手がいやなことをするから、自分もいやなことをする人になるの?」
「どうせ考えるなら、みんなが平和になることを考えればいいのに・・・」
「のに」がつくと愚痴になる。(みつを)
「のに」はいらない。今、自分にできることを考えるだけ。
「私は、いやなことをする人にはならないようにしよう」
「私は、みんなが平和になることを考えよう」
それだけでいい。
でも、それが難しいんだなあ・・・。だって、人間だもの。
人は一人では生きられない。直接でも間接でも、みんな繋がりがあって生きている。
一人だけしあわせになるということは、あり得ない。つながっているから。
自分が幸せでないと、人も幸せになれない。
そして、人が幸せでなければ、自分も幸せにはなれない。
遠くの人もそうだけど、身近な人は特にそう思います。
人間関係は、慈悲喜捨。いつも自分に言い聞かせます。
慈 やさしさ、慈しみをもって人と接する。みんな友だち。
悲 人の悲しみは自分の悲しみ。
喜 人の喜びは自分の喜び。
捨 一人ひとりの心は自由。自分の思い通りにはならない。人の意志を尊重すること。
全て人は命として平等。一切の偏見を捨てること。
あなたの幸せが私の幸せ。みんなが幸せであることを願っています。
でも、人もそう思っているとは限りません。いろんな人がいるから。
何が幸せか、人によって考え方はちがいます。
自分のことで精一杯で、人のことまで考えられない人もいる。
お金や力があれば幸せだと思う人もいる。
自分の「思い通り」にならないと言って、いつも怒っている人もいる。
「変わりたくない」といって苦しんでいる人もいる。
「自分は正しい」と思わなければ、辛い人もいる。
だって、人間だもの。
思い通りになんてならなくて当たり前。
変わらないものなど、どこにもありません。
完璧「正しい」人などいません。「ちがい」があるだけです。
自分で気がつかなければ、どうしようもない。
自分で聞こうと思わなければ、聞こえない。
自分で知ろうと思わなければ、真実は分からない。
悲しいけど、どうしようもない。
だから、祈るしかない。
あなたが幸せでありますように。
あなたの悩み苦しみがなくなりますように。
あなたの願い事が叶いますように。
あなたが苦しみから解放される智慧に気づきますように。
あなたが幸せでありますように。
わたしは、目の前の、わたしにできることをするしかない。
あなたの苦しみをなくしたい。それは、あなたが自分でなくすしかない。
わかっているけど、どうにかしたい。どうしようもないんだけど・・・
考えてしまう・・・
だって、人間だもの。