goo blog サービス終了のお知らせ 

獏の伊賀生活

昨今益々政治の貧困を感じます。平和な日本や地球のことを最真剣に考え行動して欲しいです。私利私欲に走らないよう

元の鈴鹿学園の並木道の桜も見る人少なく寂しく咲き

2006年04月13日 18時00分00秒 | 伊勢の国
今日妻のお伴で鈴鹿市白子へ

用事が済み鈴鹿市役所に行くことに

道中に以前学んだ懐かしの元鈴鹿電気通信学園がある
学園の歌(名にし負う 伊勢の国なる 我らが母校 …)だったかな

 images 入口付近から  正門  中間から



「妻に学園跡に寄ってもいい

学園前の桜並木は今満開

思い出すなぁ 何十年前かなぁ 桜に祝福され入学した頃を

今は人影もなく 建物も少し寂しそう 入り口に警備員の方が一人

妻の携帯を借り 車の中から何枚か写真を撮り 周りの桜を見ながら鈴鹿市役所へ


庁舎は見上げるとすごい建物 壁には人口20万人突破の垂れ幕 中も広く明るい 

あちこちに英語・スペイン語・ポルトガル語・ハングルなどの説明文 

伊賀市にくらべすごい


市役所の前のNTT西日本鈴鹿ビルの鉄塔にはドコモの基地局へのアンテナ多数

時代はあれから35年経ったのかな 

鈴鹿で青春時代を過ごし研鑽した技術で日本の情報通信を支えた皆様 

お知らせしておきます。桜は現役で咲いております。

周りのお店は閉店が多く 学園前には鈴鹿警察署が出来ています。


※携帯で撮った写真のため画像が小さいのでお許し下さい。

コメント (21)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第66回皐月賞(G1) 予想

2006年04月13日 17時55分55秒 | 中央競馬

第66回皐月賞(G1)

16日はG1第4戦 第66回皐月賞(G1)
中山11R 芝2000m右回り 発走15:40
  

現時点の予想をしてみた
◎⑮アドマイヤムーン  
(
武豊騎手 昨年のディープなみの自信)
①フサイチリシャール (福永祐一騎手 逆転なるか)
▲⑥フサイチジャンク  (岩田康誠騎手 JSの番組の応援も) 
⑯ジャリスコライト  (横山典弘騎手 桜花賞残念を晴らすか)
×⑭スーパーホーネット (四位洋文騎手 乗役ムラなところが) 
②ドリームパスポート (高田潤騎手 初のG1勝利は)
⑤メイショウサムソン (石橋守騎手 勝たせてあげたい騎手)
⑪ステキシンスケクン (藤田伸二騎手 紳助君はFJ応援?)
⑫サクラメガワンダー (内田博幸騎手 腕は確かだが 桜は?)

武騎手・福永騎手・横山典騎手・岩田騎手・四位騎手・関西馬に騎乗の際要注意の地方の内田騎手などが伸び盛り牡馬をどう操るか 

四角から全馬が追い出し その中からアドマイヤが頭へ 続くは

直線の追い比べ…頭硬いと見ている 楽しみです。

 
今年のG1第4戦目好青年牡馬達の運動会

アドマイヤに続くはどの馬か…
頭堅い時紐荒れと見 多い印

新緑の中山に繰り広げる牡馬クラッシック第一戦   
全馬無事完走してほしい。

相性悪くても武豊騎手軸でいきたい…フサイチの両馬にも期待

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

広島県立歴史博物館

2006年04月13日 00時00分01秒 | 備後・安芸の国
先輩芦田流水様のブログ「流水の窓」を最近見せてもらっている。

この中で広島県立歴史博物館とあったので少し興味が

広島市にあるのかと調べると

広島県東部 福山市にあるとのこと

館の紹介では「川底に埋もれた中世の町として全国的に有名な草戸千軒町遺跡を中心に、瀬戸内地域の民衆生活と文化に視点を当てた博物館として、平成元年(1989)11月3日に開館しました。」

広島県歴史博物館のURLはhttp://www.manabi.pref.hiroshima.jp/rekishih/index.html


※芦田流水様は考古学に興味を在職中からもたれ今は大学で考古学の勉学中
ブログは「流水の窓」http://blog.goo.ne.jp/ryusuiashidaです。

訪問され人類の歴史を知るのもいかがですか。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする