獏の伊賀生活

昨今益々政治の貧困を感じます。平和な日本や地球のことを最真剣に考え行動して欲しいです。私利私欲に走らないよう

聞きたくない話だった

2008年01月08日 21時00分00秒 | たわごと

私が仕事から帰るとくノ一が私にこんな話を

華が永久に休んでいる場所(義父の所有)に 

「新入の携帯会社のアンテナ基地局の話しがあったみたいだ…」

私「建って欲しくない!」

くノ一「私のものではないから…」

義父の答えはどうするか…

聞きたくない話だった。

他の場所に建てて欲しいよな 華

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

残念だが昨夜でNTTドコモのPHSサービスは終えた

2008年01月08日 00時07分00秒 | たわごと

先程1月7日24時でNTTドコモのPHSサービスはサービスを終えました。

NTTパーソナルからNTTドコモに引継がれ そして…13年のサービス提供だった。

まだPHSはウイルコムがサービスしているが昨夜NTTドコモが撤退という形で終えたのが私としては寂しい限りである。

最初はPHPの名前で聞いていたがPHPの名前は既にPHPという名前の出版社があり名称がPHSに落ち着いた。

私も最初はPHSを使用したがムーバそして今はFOMAを

私個人も仕事でPHSの局内設備の増設工事やドコモ113で故障受付の際PHSの@FREEDなどの問い合わせに対応した思い出もある。

思い出で残念なのは出向先でPHSの工事を請け負っており宮島の柱上設備の開通前修理の際 感電事故に遭われ柱から転落して亡くなられたM課長のことだ

あまりにも残念な事故だった。(メーカーの製品不良とのことだったが…)

なんで課長が柱にまで登らなければいけなかったのか会社の体制(これについては私の思いは何も感じない人が多すぎたと思う)について…

家族の方にしても何故うちの主人が柱に登って…落ちて亡くなったのか…

M課長とは線路と機械の職務の違いはあったが鈴鹿ではソフトボール部や福山では軟式野球部で一緒だった。

それにしても通信サービスの速い時の流れだ 寂しい

今 ここに亡きM課長のご冥福を祈り PHSというサービスのために頑張っていた人がおり 

そしてドコモがPHSサービスを提供していた時代があったということを忘れないでおこう。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする