バランスのある空間

体のこと、心のこと、環境・空間のことの体験談!ワークショップ案内!自分が見たり、感じて想った事を書いてます

坐骨で立つ

2011-10-22 20:40:15 | インポート

座るとあたる場所、坐骨と言います。

坐骨を感じると、立ちやすくなります。

座っているとき、坐骨の上に乗って座ると楽に座りやすくなります。

それは坐骨から頭までの軸ができるため、力まず背骨のラインを使えるためと、重心が高い意識にいきやすくなるためです。

その感覚で立てれば、楽に立てるようになります。

立った時坐骨が感覚の受容器のようになります。

まず座って、坐骨を手(指先)で触ったり、坐骨の形を指でなぞるように出っ張りを感じます。                                                                                                                                                         

Photo_11

 

そうするとまず坐骨が分かるので、坐骨で座るということができると思います。

楽に座れたでしょうか?

案外坐骨の真上で座ってなく、後ろで座っているいことが多く感じるかもしれません

そのまま立ってみると、坐骨の感覚が残り、立つのが楽になると思います。

Photo_12
                                                                                                                                                

 

座るのも立つのも同じですね(状況により変わりますよ

簡単にできますので坐骨を感じてみ見てくださ~い


2011フィールドワーク~秋autumn~

2011-10-21 21:07:36 | ワークショップ、教室開催報告

11/13(日)10:00~12:00(雨天中止)

府中の森公園(京王線東府中駅5分)

で、フィールドワークを開催いたします

2011フィールドワーク

~秋autumn~

自然の中で自分を感じる

定員10名  集合9:50公園入口(入口でフィールドワークの紙を持っています)

*12:00より2、30分くらい延長の可能性もあるので時間に余裕を持って来ていただけると有り難いです

内容

  • 足の感覚(着く場所によってどう感じるか?)
  • バランス感覚・軸の感覚(外の環境を利用して動き体のバランス・軸を作る)
  • 視覚・嗅覚・聴覚(野外の見える物(木・空・芝など)、各場所の香り、音を感じてどう体が変わるか感じるか?)
  • 空間感覚・皮膚感覚(木々と広い場所、水の近くの空間の感覚や体の感覚がどう感じるか?)
  • 暖かい時→ツボ指圧・手当法  寒い時→自然と靭帯のかかわり、感情・感覚のダウンロード

*フィールド状態により変更あり

会費3000円

リラたま治療院の馬場先生と共同のワークをします。

楽しく体を動かそうというワークですので、

感じられる感じられないにかかわらず、体を動かしスッキリしましょうという感じでもいいですよ

ご予約・連絡先

神山バランス治療院:神山(かみやま)

042-368-6675

kbalance2002t@yahoo.co.jp

リラたま治療院:馬場(ばば)

044-930-5572

lilatama@yahoo.co.jp

電話・メールともに「フィールドワーク申し込み」とお伝えください。

フィールドワークの案内

「2autumn.docx」をダウンロード

都立府中の森公園(マップ等)

http://www.tokyo-park.or.jp/park/format/index048.html


サーティワン

2011-10-20 23:58:22 | まち歩き

東府中のリトナードがオープンしました

当然サーティワンアイスクリームを買わされましたと言いながら、ちょっと楽しみでした。

初日なので並んでいましたね。

しかし並ぶ人が次から次へといるので、サーティワンのスタッフは休みなく、アイスクリームを掬う器具で掬っています

かなり腕がつらいだろうなぁと思ってしまいます。しかも見た感じかなりアイスが固そうでしたので、大変そうでした

明日筋肉痛、へたしたら腱鞘炎になるんじゃないかと思いました

ご苦労様です。記念にボールペンも頂きました。

今度はラーメン屋に行ってみよう


明日オープン

2011-10-19 22:25:22 | まち歩き

明日オープン
京王線東府中駅が明日新しくなります(リトナードと言ったかな?)

ラーメン屋、ガスト、すき家、本屋、クイックカット、クリーニング屋、居酒屋などが入ります。

さらにアイスクリームのサーティワンが入るので、子供はここの所毎日サーティワン食べたいと訴えてきます

有り難いやら有り難くないやら複雑ですね。