てくてく写日記G

蝶の撮影記録を中心に掲載

埼玉のカラスアゲハなど

2021-04-19 18:54:16 | 撮影記録

2021年4月中旬 

ウスバシロチョウは各種の花での吸蜜を撮影しましたが、他のアゲハチョウを先に掲載します。

ミツバウツギの近くではジャコウアゲハがテリトリー行動でした。

何とか止まったところを撮影しましたが、ヒメウラナミジャノメが邪魔です。いずれにしても葉被りです。

ジャコウアゲハ(静止)

後では奥のミツバウツギの周辺を飛び回ってたまに吸蜜しますが、時間が短くて撮影できませんでした。

 

渓流地帯へ移動するとツツジは早い場所で少し咲いていますが、もう数日してからでしょうか。

吸水ポイントにはmaximiechanさんが来ていて、少し前までカラスアゲハが吸水していたとのことです。

残念ですが、再度寄ったときにはアゲハが吸水していました。

アゲハは今季初撮影ですし、吸水はほとんど撮影していないので良かったです。

アゲハ(吸水)

photobikersさん達も来て最初に行ったアセビの公園にカラスアゲハの羽化直後が止まっているというので戻りました。

羽化直後は飛んでしまったようですが、雌がツツジに吸蜜に来ました。

最初の位置は暗くて良い色がでません。

カラスアゲハ(吸蜜)

少し移動したところではもう少し開いてくれれば良かったのですが、良い色で撮影できました。

カラスアゲハ(吸蜜)

 

今日は2回アゲハが飛ぶのを見かけました。

車を止められない状況でしたし、ゆっくり吸蜜していたわけでもないので通り過ぎました。

今週は暖かい日が続くのでツツジの開花も一気に進むと思います。

週末は各種の黒系アゲハも期待できそうです。