2022年10月15日
木曜になって週末の予報が悪くなりました。
秩父に新しくできたアサギマダラのポイントは武甲山を背景に撮影できるということです。
曇りだと厳しいかと思いましたが、金曜の夜になって土曜の午後に晴れマークが復活です。
1時から晴れなので12時半に行きましたが、すでに晴れていて1時間前に行くべきでした。
最初に最近は使っていない置きピンでの飛翔用カメラで撮影したのも失敗でした。
午後になると撮影しやすい場所が日陰になってしまいます。
なんとか良い場所に止まるのを待って飛び立ち狙いです。
蝶は小さいですが、武甲山に音楽寺が右下に入りました。
アサギマダラ(飛翔)
こちらは音楽寺は写っていませんが、武甲山より上に飛んでくれたので良い感じです。
吸蜜していたのは下に写っている日陰になっているフジバカマです。
アサギマダラ(飛翔)
日陰が増えてきて撮影チャンスがなくなってきたので諦めました。
場所を整備してくれた「秩父蝶を呼ぶ花の会」の方々に感謝です。
日曜はマーキング会ということで来週はかなりマーキング個体が混じりそうです。
午後は条件が悪いのは分からなかったので仕方ないですが、午前から晴れれば再挑戦したいと思います。
ちなみにミューズパークには音楽堂もあるので、行く場合は注意した方がいいかもしれません。
音楽寺よりも、その上を目指した方が歩きやすいと思います。
画像が少ないので、先週の朝ラーの味噌ラーメンです。
「麺処青野 ちちぶ道の駅店」の味噌ラーメン
ちなみに醤油と塩以外のメニューはない場合もあるようです。
ギマダラ素晴らしいですね。
いい写真を拝見しました。
フジバカマを植栽してアサ
ギマダラを呼ぶ試みはいい
ですね。
フジバカマは誘引力が一番強いようですが、うまく根付かずに数年でダメになる場合もあるので心配もあります。長く咲き続けてほしいです。
武甲山を背景にした飛翔写真は素晴らしいです。
初めての場所で条件が分からないのは仕方ないですね。
次の週末が条件良ければ再挑戦したいです。