てくてく写日記G

蝶の撮影記録を中心に掲載

埼玉のアカシジミ

2023-05-10 17:44:45 | 撮影記録

2023年5月10日

仕事前にアカシジミのポイントへ行きました。

今年初の朝活です。

少し探すと見つかりました。

拡大すると脚の付け根が毛でモフモフです。

アカシジミ(静止)

早い時間で気温も低いので、当日羽化ではないと思います。

前日の夕方に羽化して、そのまま朝を迎えた可能性が高そうです。

邪魔な葉で尾状突起が見えません。

撮影できたのを確認して手前の葉をどかしました。

アカシジミ(静止)

尾状突起は片方が見えませんが、破損しているのでなく内側に曲がっているようです。

広角で撮影しようとしたら下に降りてしまいました。

まだ飛べないようです。

もう少し探しましたが、他の個体は見つかりませんでした。

ここではこの日が初見のようで驚きました。

今年は神奈川、新座、千葉などで数日前に観察されています。

この場所も例年は一番早いことも多いと思います。

数年前から伐採で環境が悪くなっています。その影響でなければいいのですが。

 

この日は月に1、2回程度の午前の仕事が早く終わる状況でした。

少し早い程度では行けない場所なので昼にも行ってみました。

撮影時間は1時間程度は取れそうです。

しかし朝は寒かったのに昼は暑すぎです。

連休中は残っていた何本かの樹が伐採されています。

樹液がよく出ている樹も伐採されてタテハチョウの撮影も難しそうです。

結局、何も撮影できずに疲れただけでした。

 

週末の予報が微妙です。

明るい曇りなら再訪したいところですが、雨かもしれません。

月曜は仕事の後でウラゴマダラチョウを探しましたが飛びませんでした。

イボタノキの花はかなり咲いているので、発生は近いと思うのですが、他の蝶も少なそうでした。

明日は朝から晴れていて元気なら、こちらの朝活も考えてみます。

 

情報量がブログより多そうなので、インスタを始めました。

当面はブログがメインで補助的に過去の画像なども含めて掲載予定です。

「55banyan」なので、インスタをやっている方は、よろしければフォーローしていただけるとうれしいです。


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (hemlenx)
2023-05-10 19:04:19
やはりでていましたか。(*^^*)
私もお茶アカシジミに挑戦するか悩みます(笑)
朝活はアカシジミの場合は下草が多いので探しやすいですね。それでも早朝はなかなか難しいと思うのでナイスです。
返信する
hemlenxさんへ (banyan)
2023-05-10 19:21:20
数日前に出ていると思っていたので、火曜が晴れていたら行くところで危なかったです。
お茶アカの方が今年は早いかもしれませんね。
朝活はもう少し数が増えていればいいのでしょうが、今回は幸運でした。
返信する

コメントを投稿