2023年2月5日
撮影時間50分ほどでしたが、入間川を再訪です。
異常斑紋、モンシロチョウの菜の花吸蜜も期待しましたが、どちらも飛びませんでした。
もう1つの狙いはダンダラさん夫妻に教えてもらったオオイヌノフグリの群落での吸蜜です。
いつも歩く場所よりも少し低い位置なので盲点でした。
何度か吸蜜しましたが、最初のうちは被ったりで良い感じで撮れませんでした。
再度、同じ場所へ行ったときにゆっくり吸蜜するモンキチョウを撮影できました。
これくらい花が咲いていると華やかでいいですね。
モンキチョウ(吸蜜)
2009年に良い感じでオオイヌノフグリでの吸蜜を撮影していますが、今回の方が良さそうです。
少し移動した場所はごちゃついていますが、縦位置で撮影しました。
モンキチョウ(吸蜜)
広角用のコンデジを忘れていたので携帯で狙いましたが、撮る直前に角度が変わって残念でした。
その後は飛び立ってチャンスなしでした。
コンデジなら間に合って良い写真になったかもしれません。
それよりも吸蜜の合間の飛び立ちを狙うべきだったかもしれません。
別個体は菜の花で何度か吸蜜しましたが、短時間で撮影できませんでした。
地面に止まったところですが、斑紋は正常です。
モンキチョウ(静止)
カーリング女子は苦戦していたロコソラーレが決勝は危なげなく勝ちました。
男子も世界選手権の出場権を得たSC軽井沢が優勝でした。
強いチームに世界選手権で頑張ってもらいたいので良かったです。
将棋の棋王戦の1局目は先手の藤井竜王が勝ちました。
先手の勝率は驚異的です。
順位戦は後手で2敗目となって最終局に勝ってもプレーオフかもしれません。
6冠、7冠がどうなるか楽しみです。
モンシロチョウも異常型も月曜日の今日も見られませんでした。
月曜は気温も高かったですが、観察できずとのことで、可能性は少なくなり残念です。