goo blog サービス終了のお知らせ 

♪宝物の箱♪

誰にも目に見えるもの、そして見えない大切な宝物ありますよね。
そんな【宝物】について思ったことを綴ってみました。

『やっと出来上がりました』

2010-03-29 18:38:58 | 好きなもの


昨日は朝早くから阿蘇の
高森峠の千本桜
http://aso-takamori.jp/topics.html
へ行ってみました
さすが阿蘇です。熊本市内はほぼ満開なんですが、
もうチョッとって感じでした



もうかれこれ…3年近くかかって(たったこれだけなのに)
やっと出来上がりました
な~んにも手が付かず…
何かしたいしたいと思いながら…
手を付けることが出来ず…
なんて日々がもう何年も続いて…
この状態から抜け出したい
と思いながら、なかなか抜け出せない…
いつも心ここにあらずみたいな…
これって更年期…
何も考えず…好きなことを少しずつやっていけたらなぁ~と…


この色のグラデーションが好きです。(難しいんですが)

次は、苺を刺繍します。
可愛いく出来上がったらまたしてもいいかな…



『読書♪』

2010-01-26 16:39:15 | 好きなもの


段々と年を重ねると色々と支障が出てきます。
元々、近視に乱視の私の“
鼻が低いもんで  がイマイチ…だったんで
コンタクトレンズにしています。…が…
近頃はコンタクトを付けているときは手元が見え辛くなり弱い老眼鏡を使用します。
(付けてない時は、チャンと見えますよ
だから、好きな手芸も読書も遠ざかりがちです。

でも、大好きな
「パトリシア・コーンウェル」
の本が出版されたようなので、暫くは読書にはまりそうです。
検屍官シリーズ大好きで全刊持ってます。
スマートな生き方の強く自分の仕事に自信を持ち
女性ながら立派な役職をもつ主人公の ケイ・スカーペッタ。
仕事も凄いんですが、料理も超上手く憧れます。

さぁ、どんなお話になっているんでしょう。






にほんブログ村 主婦日記ブログ パート主婦へ     人気ブログランキングへ





『ロアッソ・クリスマスケーキ』

2009-12-23 18:56:42 | 好きなもの


熊本にはJ2の「ロアッソ」というサッカーチームがあります。
来年は、もしかして…ゴン・中山が来るかも~と心待ちしてます。
なかなかゲームを観戦には行けませんが、
何かしらお手伝いをしたいと
「ロアッソ・クリスマスケーキ」
を予約・一日早く今日、買ってきました。
キャラメルケーキらしいです。









人気ブログランキングへ     にほんブログ村 主婦日記ブログへ




『やって来ました~』

2009-11-25 06:47:31 | 好きなもの


年末、子供たちが待っているのは…
冬休みいやいやその前の…
クリスマス
(最近は冬休みが先にやって来るのかな)

私もこの時期、大好きです。
そして毎年11月23日のイルミネーション取り付け。
(と言っても豪華絢爛ではなくとても質素)
当日の夜…表で小さな子の「きれいだね~」の声。
嬉しいですね~

この子たちにも、いい子にしてるときっとサンタクロース
が大好きなプレゼント持って来てくれることでしょう



質素なんですが…チョッと紹介

  
玄関先と花壇

  
 二人のサンタクロース

ごめんなさい、私のデジカメと腕じゃこんなもんです…   


人気ブログランキングへ



『もう少し…』

2009-11-18 18:59:11 | 好きなもの


今日の夕方の西の空~
夕方、主人から「夕焼けだきれいだよ、見てごらん」
早速、外に出て

もうチョッと前の空は~

こうでした。

そして、毎年11月23日(祝)の家のイベント
クリスマス・イルミネーション設置
大々的には出来ませんが…
ご近所の小さな子どもたちが楽しんでくれることを
こちらも楽しみに、地味~にやってます。
今年は、もう一品増えます。

今日、主人が買ってきてくれました。
“ムーンサンタ”に加えて今年はサンタさん二人です

先日、TVで嵐の“櫻井くん”が
「櫻井家は毎年クリスマスシーズンはクリスマスソングがずっと流れていた」
それを聞いて、娘「家と一緒だ」
子供も大きくなって帰りも遅くなると、
クリスマスソングも流すことなくなってました。
今年は数年ぶりに…子供らが小さかったころのように…
エンドレスで一日中流そうかな~と思っています



人気ブログランキングへ     にほんブログ村 主婦日記ブログへ




『早起きは三文の徳』

2009-10-21 17:22:39 | 好きなもの


朝、目覚まし時計のスヌーズ、チョッと早めに設定して
徐々に起きれるようにしてますが…
年取って早起きしてもよさそうなのに、
もうチョッといいかなぁ~の繰り返しで毎朝ギリギリ
しか~し、今朝は『たまには早起き』と起きてしまいました。
少~し余裕でお弁当作って…
「ズームイン」の水曜日“かがやきビト”のコーナー
…私、勘が当たる時あるんですが…
もうそろそろ“岡田将生”くんじゃないの~



         334187_01_07_02.jpg
と思っていたら、その通り
昨夜の「オトメン(乙男)」に引き続き
朝からとってもいい気分です。
「重力ピエロ」の試写会で
“春が二階から落ちてきた”ときから大好きです。
主演映画「僕の初恋を君に捧ぐ」観たいんですがね~
http://bokukimi-movie.jp/index.html
この年では…行けませんし…
試写会もハズレちゃったし…
ただ、翌日が何か大事なことがある前の日の
晩ご飯は母親に“豚のしょうが焼き”作ってもらうそうで…
うちの息子も帰省して何が食べたい?って聞くと
“豚のしょうが焼き”って言うんですよね~
なんだか親近感ありありでした。
こんなに綺麗な男の子っているんですよね~
家のnaoくん、普通ですから。。。

早起きってするもんですね



人気ブログランキングへ     にほんブログ村 主婦日記ブログへ





『引き出しの中のラブレター』

2009-10-11 19:15:21 | 好きなもの



出無精の私、意を決して行ってきましたよ。
シネプレックス
我が家はここの常連。
10周年記念で一本1,000です。

引き出しの中のラブレター

“引き出しの中のラブレター”
http://hiki-koi.com/


ひとことで言うと…泣けます。
いい映画ですよ~
人の優しさ、弱さ、そして強さ…人は色んな思いをして生きているんだと…
そして、昼の東京・夜の東京が東京タワーを中心に何度も映し出され
それも何だか心に残ってます。

この映画に行く時は、タオル地のハンカチを是非持って行って下さいね。
後から後から涙が溢れます。

ラジオのパーソナリティーの“心の底に隠されている想いをラジオを
通じて届けたい”という企画からうまれる思い。

ラジオ…昔は毎日聞いてました。
テレビなんて見なくてもいいけどラジオ聞けなくなったら困るくらい。
今、忘れてしまってました。
この映画を観て、少女の頃、毎日ハガキを出しては、
読まれると嬉し恥ずかしで、独り苦笑いして聞いていたっけ…
今の子らのように化粧品なんて必要ないころ、ハガキは必需品。
お小遣いの半分近く買ってたんじゃないかな~

そして、ラジオのパーソナリティーじゃないんですが、
“アシスタント募集”に応募して、
結局、オーディションには行かず仕舞いだったことを思い出しました。

若い人より、チョッといった人の方が分かる映画でした。
出演者の方々もとてもいい味出してます。
特に「仲代達矢」さん。輝いてました。
是非ご覧ください。



人気ブログランキングへ    ブログランキング・にほんブログ村へ



『レディースディ』

2009-09-23 18:51:27 | 好きなもの


画像2

シルバーウィーク最終日の今日は、
“水曜日”そうです。映画館の「レディースディ」。
\1,000で観れます。
主人が50代ですので、一緒に行けば二人で\2,000なんですが
ひとりで観たいものってありますよね。
「プール」
http://pool-movie.com/
これなんて、きっと男性には分からないかもしれない。
ゆっくりと観たい映画です。

だいたい映画に行くときはその日の一番目の上映に行くんです。
何となく、朝一は少ないかな~と…思い込みですが…
でも今日は…
10:20上映に10:00に着けばいいかなぁ~位で送ってもらったんですが、
着いたらチケット売り場は凄い列。
これって、間に合うのかな…』とチョッとあせりましたが
10分強でチケットget。
他の映画が多かったのか、「プール」はまだまだ空席がある中上映開始。
やっぱり、主人と一緒じゃなくて良かった~
きっと彼は途中で寝ていたことでしょう
でも私は、このマッタリ感が好きです。
「かもめ食堂」「めがね」もそうでした。
これらの映画は、何でも知りたがり屋の私には
最初は “どうして” ”なぜ” と思ってしまいました。
世の中、“どうして” ”なぜ” なんていらない事もあるんだよ
“そうなんだよ”と教えてくれた映画でした。
でもこの「プール」で
「理由なんてない、自分がそうしたい時、そうすればいいことだから」(こんなニュアンス)
なんてところがあって、やっぱそうなんだと改めて思いました。

私も自分がしたいからとは言え「かもめ食堂」の中の人達のように
海外には行けないし、
「めがね」の中の人達のように南の島へ行くことも出来ない…
増してや「プール」のように…
これって、一種、女性の夢…
この日本で生活している女性が、こんなゆっくりした時を過し
それでもって生活して行けたら…という“夢”ですよね。

明日からまた忙しい日々が待っている今日だからこそ
 この映画を観た意義があったような…

ホント、出来ることなら、私もこんな生活してみたい…





人気ブログランキングへ    にほんブログ村 主婦日記ブログへ