昨日、長男がインターンシップの為
東京調布の
「航空宇宙技術研究センター」
(JAXA)
へ出掛けました。
心配する私に
もう、18歳なんだからと
飛行機の券もホテルも全て自分で
予約してしまい
親の出る幕ありません。
見送りも
空港には
家族でで来ないで、恥ずかしいから
なんて言いだし
主人に任せました。
ああだ、こうだ
言う私に
「分かってる、もう俺、子供じゃないんだよ」
だと‥‥
「子供じゃん」と心の中で呟きながら
「行ってらっしゃい」と笑顔で淋しく見送りました
主人が息子の乗り込んだ飛行機の写メ送ってくれました。
主人曰く
「搭乗手続きも何もかもスムーズにし
お母さんが何も心配することないよ」
こうやって、大人になっていくんですね
でも、かわいいことに
「今、羽田に着いたよ」
「ホテルに着いたよ」
とメールくれました。
「初日に遅刻したらやばいから
月曜日の朝7:00に一応、電話いれて」
との要望に今朝、電話入れたのですが‥‥
10分近く出ず、もうこれが最後
これで出なかったらホテルに電話しよう
とをしたら
やっと電話口に出てきました。
本人は「えっ起きてたよ」
と言いますが
寝起きの声でした。
おいおい、大丈夫かい
来月10日に帰ってきますが
無事、帰ってくることを祈っています。
そして、帰ってきたときは
少し、立派な青年になっていることでしょう?
朝から暑い~~~
でも、主婦はここ一番に頑張らなきゃいけません
長い梅雨がやっと明け
やらなきゃいけないことが山のようにあります。
朝は早よから
トイレ掃除、風呂掃除
梅雨が明けてからと目をつぶっていた分
それはそれは‥‥
布団干し、シーツ、カバー洗い
リビングのお片づけ
やっと、昼食にありつけました。
あとは、お布団の取り入れとカバー、シーツかけ。
これが一仕事なんですよね ハァ~
今夜はカラッカラに乾いた
ふかふかのお布団に寝れます。
さぞかし気持ちいいことでしょう
えっ、でもお布団お日様に温められて熱くなってますよね
もしかして、熱くて眠れないかも‥
冬ならともかく、夏ですよね。
でも、お日様の臭いはわかりますよね。
ウン、きっと気持ちよく眠れますよ
明日からインターンシップで東京に行く息子よ
気持ちよく寝て活力付けて
しっかり頑張るのよ
待ちに待った梅雨明けでしたが‥‥
ここ熊本はすごい事になってます
空はすごい青空
いろんなものがキラキラ輝いていますよ
雲は真っ白な入道雲。
夏ですね。
ひとつ、分かったことがあります。
あのうるさくせわしなく鳴く蝉の声は
脳天に響きます
ただ、暑くても落ち着くのは
田圃の稲です。
いつの間にか立派な稲になっていて
そよ風に濃い緑の葉を揺らいでいます
会社への行き帰り田圃道で通りますが
気持ちいいですよ
朝から凄い青空です。
今日あたり「梅雨明け」宣言されるんじゃないかな?
とても暑くなりそうな一日の始まりです
こんな日中に熊本で交わされる方言
「脳うっ出すごと温っかね」
(読み:のううっだすごとぬっかね)
略・「(脳がでるくらい)ありえない程、暑いね」(注・たぶん)
蝉もうるさく鳴いてます
さあ、一日頑張りましょう
PS. すずめchan元気?
ジャ~ン
どうやら「梅雨明け」らしいですよ
昨日あたりから朝からの雨はなくなりました。
昨日の朝は懐かしい青空が見え
思わずニンマリした私
あまりの嬉しさに日焼け止めクリームも
塗らず出掛けてしまいました
でも、夕方の豪雨はまた気持ちをにしました
今日もお昼、お日様に会えはしましたが‥
暑いですね
蝉も「しばらくおとなしくなさい!」と言いたいくらいうるさいです
私は、幸いにも涼しくエアコンの効いた事務所内で
お仕事させてもらっているので、ありがたいです。
梅雨が明けたら
今度は、この暑さとの戦いです。
もう若くない私は、考えるだけで怖いです。
年々体力の低下を思い知らされ
今年はどうなることやら
なかなか雨、上がりませんね。
すごい被害も出ているようで悲しいです。
家の周りは川もなくこれといって何もないのですが
TVを見ているといろんな所が大変なことになっているようです。
そういえば、金曜日、他の課の女の子が膝くらいまで水がきて
マンションから出れなくてお休みでした。
そのマンション「ゆめタウンはません」の隣です。
怖いですね(知っている方のみ驚いているでしょう)
家の中もとんでもないことになっています
どこを見ても、洗濯物だらけ‥‥‥
畳も床もカーペットも
じめじめして嫌ですね ところで
「くら」
金曜日は調子悪くて飲めなかったんですが
昨夜、挑戦してみました。が、あえなく敗退。
やはり、缶チューハイの私には
所詮無理でした
おとなしく、以前作った「あんず酒」
を楽しみに待つことにします
そうそう、昨日娘と一緒に美容院へ行き
なんと、数年ぶりに
「パーマネント」
あててきました
これで、青空が顔出してくれると
すご~くサイコーなんですがね。
もうしばらく我慢しましょう
天気の方も峠を越えたようで
今、落ち着いています。
しかし、凄い雨でした。
ここ数年で一番じゃなかったかな~
ついでに、今朝9時17分頃
地震(震度2)があったらしく
当然、私が気付く筈もなく
会社で他の階に出向いていた時だったんですが
「きっと、mayuさん気付いてないだろうなと話してました」
なんて言われてしまって‥‥
みんなお見通しのようです
やば、今ニュースで
まだ大雨警報出ているって言ってます
ところで昨日、主人が
頂いて来ました。
本人は全く飲めません。
私も缶チューハイを飲むくらい
アルコール25%のこの泡盛
やっぱり、私が飲むんですかね~
明日はお休み
今夜、挑戦してみようかしらン
降る降る
またまた雨で~すぅ
「もう起きなきゃ遅くなる~」
と慌てて起きて
下の子の食事の用意をしようとしたら‥‥
そうです、今日から夏休みでした。
ちょっと時間浮いたかなとPCの前にいる私。
今週はどうやら疲れているみたいで
昨夜はここで言えないくらい
早くに寝たのに、朝スッキリと目覚めない
今、すっごい雨です。
週の最後の日、頑張りましょう
ホントよく降りますね、雨。
呆れちゃう
あっという間に明日から「夏休み」
でも、この天気じゃ出鼻挫かれますね。
ラジオ体操なんて一日目からオジャンだし‥‥
そうそう、ラジオ体操も近頃じゃほとんど無いに等しい。
聞くところによると
最初と最後の数日間しかなく
しかも、土日休み。
加えて、時間は7時とやら
確か、ラジオじゃ6時半からですよね。
家の子が小学生の時は
上の子の時は、日曜日休み。
お盆も数日間お休み。
それから、徐々に土日休みになり
下の子の時は、今の状態と同じだったかな。
はっきり言って、甘やかせ過ぎですよね。
ラジオ体操十日程しかせず
外で遊ぶことも無く、
エアコンの効いた涼しい部屋の中で
一日中過ごす。
私達の子供の頃に比べれば
とんでも無いことです。
やはり、私達親(大人)が、
子供たちを駄目にしているんでしょうね。
変な人さえいなければ
もっと、子供たちが外に行けるのに
塾が無ければ
もっと、子供たちが個性出せるのに
こんな世の中にしたのも
私たち大人なんですよね。
私たち大人は
もっともっと考えなければいけないことが
たくさん、あると思います。
こんなにこやかなものじゃない
風も結構あります。
帰りはで傘させませんでした。
この私でさえ風に負けちゃいました
これって「梅雨の最後の足掻き」かな?
と思いました。
気が付けば、もう夏休みの時期。
学校って明日まで
『あてもないけれど』 かぐや姫
人波の中を僕は歩いているのに
何故こんなに 淋しいの
みんなどこに向かって歩いていくの
僕はひとりあてなどありゃしない
誰が僕を呼んで欲しい
そっとやさしく呼んで欲しい
季節はうつり何か始まるふりをして
また通りすぎてゆくだけ
誰か僕と同じ風に
吹かれているなら 話しかけて欲しい
僕が貴方をつつんであげる
そっとやさしくつつんであげる
僕が貴方をつつんであげる
そっとやさしくつつんであげる