♪宝物の箱♪

誰にも目に見えるもの、そして見えない大切な宝物ありますよね。
そんな【宝物】について思ったことを綴ってみました。

『一日遅れ…』

2010-09-30 20:54:46 | ささやき


本当は昨日したかったのに…

忙しくて…

昨日発売の

ナオト・インティライミの「ありったけのLove Song」

発売当日にGetしました

とってもいい曲ですよ~

機会がありましたら、お聴きください。

歌詞が最高です。



「ありったけの Love Song」 ナオト・インティライミ
                               作詞:ナオト・インティライミ 常田真太郎
                      作曲:ナオト・インティライミ
                   編曲:Naoki-t

なぁ ちょっといいかな
茶化さないで聞いてくれ
いつもふざけてばかりだけど
今から本気(マジ)で話すから

最初キミと出逢った瞬間
その自由な笑顔にやられちゃって
あの日の帰り道浮かれて
仲間に電話してたんだ

あれから何かあるたび
キミがいればいいのにと
思うことばかりで…
いきなりでちょっと驚くかもだけど
オレの言葉でバシッと言わせてくれ!

ありったけの愛唄ったラブソングを
キミだけの花束にしてきたんだ
溢れるくらいに 気持ちを込めて贈るよ
キミの未来をオレに預けてよ
この手でいつまでも守るから
ずっと 二人で同じ景色を見てたい
世界を止めて今誓うよ
全てをかけてキミを愛していく

あぁ 黙ってるってことは
やっぱビックリしたよな
ゴメンな
でもこれが今の正直な気持ちなんだよ

なぁ 覚えているかな?
凹んでたオレに言ってくれた
「いつでも味方だよ」って言葉で
もうキミしかいないって思ってさ

気がつけば暗くなるのが早くなったし
もうキンモクセイの匂いがするなぁ
もうすぐ冬がやってくるその前に
もう一回言うから聞いてくれ

ありったけの愛唄ったラブソングを
キミだけの花束にしてきたんだ
溢れるくらいに 気持ちを込めて贈るよ
キミの未来をオレに預けてよ
この手でいつまでも守るから
ずっと 二人で同じ景色を見てたい
世界を止めて今誓うよ
全てをかけてキミを愛していく

キミの頬伝うひとすじの涙
ちょっと照れて見せてくれた笑顔
今キミが言ってくれた その答えをずっと
いつまでもいつまでも大切にするから

さぁ これからはこのラブソングが
二人だけのメロディーになってさ
あきれるくらいに 互いに歌い合っていこう
ありったけの愛唄ったラブソングが
永遠に終わることのないように
ずっと 二人で同じ未来を見にいこう
世界を止めてもう一度誓うよ
全てをかけてキミを愛していく  

手をつなぎ一緒に歩いていこう











『 I have a dream ・ ABBA 』

2010-09-26 18:37:47 | 音楽の日



第78回・音楽の日


やっと秋らしくなり朝晩の涼しさと言ったら…(チョッと寒いかも)

日中のエアコンもいらなくなり、お財布的にもホッと


今日はなんか無性に聴きたくなった曲です。

確か、“マンマ・ミーア”の最後に流れた曲じゃなかったっけ・・・





希望に満ちたような音楽が好きです。

歌声もとっても優しくて、心地好い曲です。




Abba - I Have A Dream





『やっと涼しく…』

2010-09-23 22:10:25 | ささやき


近所に住む叔母(母の妹)の入院中のご主人(叔父様)が
お亡くなりになって今日が告別式でした。
実は偶然にも義父と同じ日に入院になり、
(この時は早朝叔母から叔父が倒れたからありすぐに来てと電話があり
薄暗い中駆け付け、救急車を呼んで病院へ連れて行ってもらったんです)
ひとり心細くなっている叔母に義父の死は知らせ辛く、
暫く内緒にしてました。

亡くなられる前日の夕方に叔母と会って色々話し…
そして、翌朝早くに逝ってしまわれました。

叔母はまだ小さい子供さんがいらっしゃる叔父と結婚をしたので、
息子さん達とは血が繋がっていません。
しかし、今日、告別式で感動しました。
知らない人が見たら、もう本当の親子のようで…
息子さん達もひとり暮らす叔母の事を近所に住む私に
「これからもよろしくお願いします」
と何度も頭を下げてくださり、私も嬉しく思いました。
お孫さん達も、もう大学生と大きいのに
告別式中ずっと涙され、最後の後出棺の時は号泣されて皆さまの涙を誘ってました。
心優しいご家族の中に叔母がいることがとっても嬉しく思いました。

帰りに亡き父母に今日のお花を少し頂いて帰りました。
今頃、「久し振り」と積もる話をしていることでしょう。

   



そして、今日は初めて秋らしくとても涼しい一日でした。





『ロバのパン』

2010-09-21 22:25:02 | ささやき


「ロバのパン屋」さんってご存知ですか?

私は「ロバのパン」って言ってました。

私が本当に小さな時は、お馬さんがパンの入った馬車を引いて

音楽鳴らしながら来てましたよ。

この音楽聴くとワクワクして欲しくてたまらなかった想い出があります。

でも、買ってもらった事はホンの数回。

「パン、パンって言ってもあれは蒸しパン。作ってあげるよ」

と、ロバのパンもどき、蒸し饅頭を祖母が作ってくれてました。

(「ロバのパン」的に、あんぱんってとこでしょうか)



私が住んでいるところでは今でも細々と続けられている方がいらっしゃるようで、

毎週木曜日、出勤途中で聞こえていたんですが…

ある日、会社の帰り、近所の自動車修理工場に

「ロバのパン屋さん」の車がありました。

そう言えば、近頃聞いてなかったような…な~んて思いながら…

また暫く経ちました。

近頃、木曜の朝、もう何も聞こえません。

辞められたのかな~

昔懐かしいものがまた一つなくなっちゃったみたいです。







ロバのパン屋










そう言えば…あの“ヤクルト”が遥か昔は瓶入りだったって知ってましたか?

確か、容量は今と変わらなかったと思います。

だから、とても小さな瓶でした。丁度、牛乳瓶のちっちゃなやつみたいじゃなかったかな…?

私もあまりに小さかった頃のことでよく覚えてませんが、

何となくちっちゃな瓶だったってことは微かに覚えています。









いや~、超懐かしいお話でした。

殆どの方が分からないような事で申し訳ない・・・











『ありったけの Love Song ・ ナオト・インティライミ』

2010-09-18 15:21:26 | 音楽の日





第77回・音楽の日

この夏、妙にはまった “ナオト・インティライミ” の3nd single
「ありったけの Love Song」です。
9月29日販売。

2nd single の「タカラモノ~この声がなくなるまで~」
めちゃめちゃいい曲だったので期待しちゃいます。




ナオト・インティライミ/ありったけのLove Song(digest ver.)







『久し振りに習い事』

2010-09-17 17:38:55 | ささやき

先月は義父の葬儀でお休みした「プリザーブドフラワー」のお教室
今月の作品“グリーンアレンジ”です。
新色のアップルグリーンのバラです
出来は…全く自信無しの作品になってしまいました
来年2月に作品展があるらしく、出品しようかどうか…
暫く考える時間もありませんでしたが、
出品することにしました
テーマは“ウェディング”
真っ白の花器にポップなカラーの花とフワフワ羽毛ハートのピックなどをあしらって
受付花を作って出品することに決めました。
こうご期待。

(偶然ネットで同じ花器を見つけました)



新しく購入した「めがね」

近視・乱視の私は、コンタクトレンズを愛用していましたが…
ここんとこ手元が見辛い
(裸眼では手元はバッチリ見えますよ
これはもしやと市販の“老眼鏡”を使うと手元は見えます。
仕事内容が変わり、遠くも近くも見なきゃいけない状態。
“老眼鏡”使うと遠くが見えず…使わないと手元が見えず…
面倒なので、遂に“遠近両用眼鏡”を購入。
まだ慣れていませんが、そのうち慣れるでしょう。
驚いたのは
以前は、0,3位だった視力が
右0,1以下、左0,1になってました






先日、手抜きして夕飯のお吸い物インスタントにした時
主人の器の中にハートが~
「写真撮っとかなくていいか?」と主人。
『撮っとく』と私。
きれいなハート型じゃないところがまたかわゆい。






そして、いつだったかな…
早朝の空。
空が燃えているこのオレンジ色、
朝も夕方も大好きです。






『マディソン郡の橋』

2010-09-14 17:23:48 | ささやき

9月も半ば…今日あたりはやっと朝涼しかったんですが…昼間は暑い
まだまだ「秋」は遠いようです。
…秋と言えば…女性はやっぱ食欲って感じかな~
でも「読書」の秋でもありますよ。
以前、この本イイよって聞いて、ブックオフで偶然見つけ買って読んだ本があります。
「マディソン郡の橋」
いや~良かったです。
主婦の夢っていうか、なんて言うか…
もしや私にも…なんて思った方も沢山いらっしゃることでしょう。
でも、こんな事は起きうることも無くただ日々が過ぎて行くだけ…
その後、BSか何かで映画の方を観ましたが、やっぱ良かった。
映画になった本、
本を先に読んで映画を見るより、
映画を先に観て本読んだ方がいいって言いますが、
私は、なかなか違和感無く想像を膨らませていたものが、役者さんによって
良く表現出来ていたんじゃないかと思いました。
先日、部屋の片付けをしていて、見つけ出したこの本。
ページをめくってみて、ロマンチックなmayuさんは、
『これは大人の恋物語だよね~』
と独り呟きながら、涙してまた読み返してました。
(でもこれって本当にあった事を物語にしてあるってとこにまた魅力を感じます)

まだお読みで無い方、これから先、秋・晩秋に大のお薦めの本です
秋の街を、この本を思い出して、
ロマンチックに歩いてみましょう。







『あの紙ヒコーキ くもり空わって 19』

2010-09-11 13:09:52 | 音楽の日


第76回・音楽の日

今日は、息子がかつてファンクラブに加入していた
「19」です。
彼らの曲で私が一番好きなのは
「あの青をこえて」
なんですが…
この曲もいい感じです。

この頃は人気があって、コンサートのチケットが取れなくて
中1の息子がとてもショックだったことを思い出します。



あの紙ヒコーキ くもり空わって - 19






『不思議な人…』

2010-09-04 12:18:23 | ささやき


今は楽しくない職場…
私はかなり病んでます。
その中で何かないかと…あります・あります。

ド阿呆支店長は先日もお口で大暴れ
「アイツは辞めさせろ!辞めちまえ!
終いにゃ「死ね~!
フロアーいっぱいに響き渡る大声。
次長に対しても「お前みたいに優しいだけじゃ駄目だ!
『お前みたいにガーガー雷落とすだけでも駄目でしょう』と私は心の中で呟く


それはそれとして、
とっても不可解な人がいるんです。
御年26歳の男の子“〇☓君”…
2~3年ほど前、
「婚約者が妊娠したんでチャンと正社員で働きたい」と入社してきました。
入社が決まり、女性と同居でもするのかと思いきや、独身寮へ入寮。
『えっ』と驚いていましたが、何ヶ月経っても
赤ちゃんが生まれたって話を聞かない…?
そんな赤ちゃんの事も忘れていた頃…
「独身寮に事務員さんも入ってるの?」と同ビル内の傘下の別会社の人から聞かれ。
『いいえ、寮は男子寮ですし、台所もトイレもお風呂も全部共同ですよ。
どうしてですか?』
「朝、背が高くてスタイルがいい美人が上から下りてくるのよく見掛けるから」
『そうですか?きっと家族寮に入ってられる人の奥様でしょう。今、お腹大きかったでしょ。』
「……」(今思えば何か言いたそうでした)
そんな会話を交わして間もなく
“〇☓君”の部屋に凄いスレンダー美女が通っているという噂
男子寮、トイレもお風呂も共同なのに…
スレンダー美女が一人お風呂に入っているところに出くわした人もいたりして…
その“〇☓君”がとうとう年貢を納めるべく昨年、結婚をしました~
が、その結婚相手は不思議なことに
男子寮に現れていたスレンダー美女じゃなかったんです
そして、まだ一年も経っていないのに赤ちゃん誕生
エヘヘです
結婚ギリギリまで通っていたスレンダー美女と結婚相手とずっと並行してたんですね。
今、スレンダー美女はどうしてるんでしょう





下世話ですみません 病んでいるということでお許し下さい。



『主人…』

2010-09-04 11:40:45 | ささやき

「あきらめないで…」でご存知の
〇矢みきさんがコマーシャルされている
石鹸で頂いた今年のカレンダーの今月バージョン。

「わたしはあなたの
元気が大好き
わたしはあなたの
笑顔が大好き
                  金太夫」


恥ずかしながら、この言葉、ピッタリなんです。


どんなことがあっても弱音を吐かず
とっても疲れていても疲れた様子を見せない
いつも笑顔を絶やさない
どんなに辛く当たっても優しく返してくれる
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
滅多にいないタイプの超いい人みたいです。

この暑い中、「ヨッ」と満面の笑みで帰ってきます。

亡き母がいつも
「あんたにはもったいない人だよ」
と言ってました。


…でも超いい人だから、損することもあるし、
超いい人でも、欠点はあります。


この先もずっと変わらず元気で笑顔のおじいちゃんになるんでしょうね。