♪宝物の箱♪

誰にも目に見えるもの、そして見えない大切な宝物ありますよね。
そんな【宝物】について思ったことを綴ってみました。

『涼し過ぎます』

2008-08-30 11:08:02 | ささやき


まだ、8月ですよね~
先週の「罰ゲーム」と化したバスツアーからずっと悪天候。
お日様が顔出さないせか、何となく涼しい
昼間は事務所内にいるので分からないんですが
朝晩は涼しく、なんと8月というのに
エアコンがいりません
例年と比べると嘘のよう…。
まだまだ、この時期エアコン大活躍ですよ
今現在、涼しい風が家の中を通り過ぎて行きます。
風鈴の涼やかな音をプレセントに……
主婦としては、電気代が安くなって大助かり

夏休みももう終わっちゃいますね~
可愛いみんなはもう宿題終わったのかな?
今のお子たちはしっかりしてる子が多いから
計画を立てて早くに終わらせる子が多いみたいです。
私が子供のころは…
殆どみんなドン詰まりの今時、せっせと片付けていたような…
まるで「ちびまるこちゃん」状態

夏ももう終わっちゃうのかな~?
でも、まだ、「ツクツクボウシ」の声聞いてない
いつもの年だと、お盆過ぎには
鳴いていたような……
地球温暖化でいろんな生体が変わりつつあると聞くけど…
お盆に天草では確かに鳴いていたのに
ここは、変わってしまったのかな…


TVで「ディズニーオンアイス」の番組が流れてます。
今年は一階の席です。
楽しみ~~~



『可哀そう』

2008-08-30 10:33:09 | ささやき


いつも会社の同じ課(総務課)の課長の愚痴を
ご紹介していますが、
本当はもっと大御所支店長がいます。
世の奥様方、自分のご主人がいい人に見えますよ。
世の殿方、自信持って下さい。

この支店長、誰を差し置いても”自分”の人。
体が小さいからこそ、大きい男になって欲しいものの
体よりもっともっともっともっ~~~と
小さい男。

うちの会社じゃ珍しく、
末端からのし上がって支店長になった人。
いわゆる「ノンキャリア」
普通、支店長級の方、大学を出て入社。
各店を転勤を重ねながら営業や内勤を経験をし
いろんな経験を積んで支店長になると思うんですが、
ここで入社、ずっとここで勤務。ここしか知らない。
以前の支店長が評判が悪く
職員で更迭しその時に代わりあてがわれた人らしい。
現場を知り尽くした人だけに
もっと、みんなの気持ちを分かる人になればいいものの
今の地位にふんぞり返っている。
毎日、「パワハラ」・「セクハラ」当たり前。
もちろん、みんなから好かれてはいない。
「大学出たお前が高校もろくに行ってない俺に怒鳴られてばかり」
と言っている。子供みたい。
筋が通って、納得できるならいいんですが
何一つ納得できない。
自分のその時の気持ちひとつで全てが変わる。

私が入ったときは現支店長だったので
他の支店長がどんなもんか知り得ません。
しかし、こんな人が君臨している会社なんてって思います。
私なんかパートだからいいものの
部下の方々は可哀そう。
「支店長の為に頑張ろう」なんて思って仕事している人誰もいません。
部下が数十人いるというのに
誰からも信頼されず、尊敬されず、疎まれている姿が
「可哀そう」
もしかして、ちゃんと仕事しないと偉くなったとき
俺みたいにみんなに嫌われるぞと
身をもって教えているのかしら………








『もう、本当に…』

2008-08-26 17:42:20 | ささやき


お粗末なお話を……
社長命令で課長職以上の者に「人間ドック」を行うように
それはそれは小まめな検査項目が来たようだ。
しかし、会社側が用意できるのは「6万円迄」足がでたら自腹!
会社がいう検査項目全部行うと十万円以上になるとか…
そこんとこからしてもう成り立っている話ではない。
他店の情報などを元に
項目を減らし、自腹が少なくなるように
うちの課の課長やら係長が(殆ど係長)いろんな病院と連絡を取り、
期限ギリギリに今週から我支店の健診が始まった。

第一番目に、昨日、うちの課の若禿課長が出掛けた。
パートの私たちが出勤する前に出たそうだが、
大騒ぎで出て行ったようだ。
というのも、事前に問診票、検便検査キットなどが入った
封筒が受診する人に配られていた。
その封筒を山のように書類が積まれた汚い机に
無造作に置いてあった。
それを見た他の課の課長が先週末、
「あいつ、本当に困った奴だ。少しばかり懲らしめて
分からせる必要があるな」
と机の引き出しに入れて置いたそうだ。
それを知らない課長様、必死で探すも
探しきれず、慌てて出て行った模様。

でも、おかしな話で、行く直前に探すってのが
一番変ですよね。
前日までに探すのが妥当でしょ!
いい加減でお馬鹿な課長の下で働く私たちも
ホントに「アホらし」と思いながら仕事してます。






『久し振り』

2008-08-25 18:00:48 | ささやき


週末大雨が降ったからかな…
朝晩、涼しかったんですが、もっと涼しくなりました。
昨日は、終日エアコンなしで過ごせました。

昨日、早出の娘を送って行き
「フードパル熊本」
へ行ってきました。
月に数度”フリーマーケット”が開かれてます。
ネットで調べると今月は24日(日)
まだ早かったので、準備中のお店もあった為
一通り回って、ジュースでも飲んでもう一回りしよと
ジュースを持って座れるところを探していたら
「mayu~、mayu~」と大きな声。
よくある名前だから、どっかの子供さんがママから
呼ばれてるのかな~と思っていました。
でも、尚も「mayu~」
主人が冗談で、「呼ばれてるぞ~」
ふとその声の方を見ると…従姉。
呼ばれてるのは私でした。
フードパル内のレストランで働いているとのこと。


私の実家は本家。
長男の嫁の母は、随分苦労して…
色んなことがあったようですが
特に大人になった私には
悪性肉腫で胃を全部摘出した直後の母に
呆けた祖母の面倒を全部見させ
田舎だから近所に父の兄弟は居るのに
誰一人祖母のオムツ交換に来ることもなく
・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・
独立するときに土地や家を建ててもらったにも関わらず
祖父が亡くなったとき、遺産相続の手続きも終わっていたのに
母が亡くなり、1年半後に父が亡くなった時に
皆して、自分たちの相続は無かった、ここで頂かないとと
毎日のように次女の私の所に来てはグダグダ言って帰ってました。
従姉の母も、とても強い人で
強かった後妻の祖母を困らせた人だったようです。
「全部頂きゃなきゃ」の勢いでよく電話をかけてきました。
そんなこんなで、母屋以外のほぼ全財産を
姉が売り払い、独り占めした後
財産が無くなったと分かるやいなや誰も寄り付かなくなりました。
私もその時の辛さから
父方の親戚とは遠縁になり、近所ですが行き来もしなくなりました。

そして、昨日の従姉との再会。
あんなに強かった伯母も認知症になったそうな…
離婚して帰って来ている妹もいるのに
自分が引き取っているとの話。
でも、私には幼い時からの母の辛そうな顔が蘇る。
母が亡くなった後
「病気ばかりして何の役にも立たなかった」
と母のことを罵った伯母。
好きではありませんでした。

何も分からず、子供に戻った伯母に残りの人生を
穏やかに暮らして頂けたらいいなとだけ思います。














『せっかくなのに・雨(涙)』

2008-08-23 15:22:47 | ささやき



昨日、先日当選した旅行に行ってきました~


集合時間7時40分・出発50分
早い時間のため、気になって朝4時くらいから寝れない
随分早めに起き出し
いつもより早めだからしっかりと朝食
身支度して、呼び出しいざ出発
今時のタクシードライバー、プロ意識ないんですね。
路線バスと同じ道順で走行
以前は抜け道を自慢げに走ってくれていたのに…
時間はかかるし、料金高っ

集合場所へ
(前夜遅く、主人「集合場所知ってる?」
『知ってるよ、待合室の前!』
「おい、違うぞ。ちゃんと説明書見ておくように」
この会話がなかったら
私はきっと置いてきぼり…
でもこんなこと日常茶飯事~
いろんなツアー会社の貸切バスが数台駐車中
「これこれ」と並んで受付するも
「名前ありませんね… っあ、1号車ですよ。
ここ2号車ですから。前のバスにお願いします」
…は~またやっちゃいました。
バスのお隣さんは私よりチョッと年上の60代の女性の方。
時間になり出発してターミナルの外に出ると…
っえ、雨です先ほどまでは降ってなかったのに…
高速に乗り、女性客が多いためトイレ休憩。
私も降りて、お店でも覗こうかとした時に

目の前に見慣れた顔が
『どうしてここにいるの?』
「っあっ、あれよ、○○で当選して…」
『同じ何号車?私1号車』
「2号車、じゃまた後でね」
なんと、以前紹介したこともある”三人官女の会”のひとり。
途中、わざわざ鳥栖で高速降り、毛皮屋さんでの説明を受けさせられ
その後、長~いショッピングタイムが設定してある。
我々、激安スーパーの懸賞に当たった者たちですよ。
毛皮やムートンはねぇ~
桁違いますもん時間の無駄です
長いお喋りタイム後、
お食事処の下関へ
images
ここで
海峡御膳
昼食・お買いもの
ここだけの話、トイレの水が無くお客の我々がバケツで
水を運んで用を足したんですよ。とんでもない所でした。
(だからお店の写真は小さめに)
食後、「火の山パークウェイ」へ
悪天候と私の腕で「関門橋」もこの通り


九州へ戻り「門司港レトロ」
ここで2時間余りの自由行動
もうこのころになると雨も絶好調
海峡ドラマシップ海峡レトロ通り







もうこのころになったら、も絶好調どころではない

たくさん観光スポットあるのに、どこへも行く気もせず
ずぶ濡れになりながらバスへ戻り
熊本へ

帰りの車中、行きに行ったクイズに全問正解したため
添乗員さんから

こんなかわいいキーホルダー頂きました

せっかくの遠出だったのにとても残念でした。
(ご招待だったから文句いえませんよね

楽しさとは裏腹にドッと疲れて帰宅したら

応募していた試写会に当選してました。
またまた”ただ”で楽しませてもらいま~す





 


『暑い・暑いって言ってたら…』

2008-08-21 17:24:07 | ささやき


暑い暑いって言ってたら…
今朝の涼しかったこと
って言うか、窓開けて寝ていたら
寒さで目が覚めました
お盆も過ぎて
やはり、季節は変わっていってるんですね~
でも、天草でお盆に鳴いていた
”ツクツクボウシ”
まだ、熊本では聞きません
これを聞き始めると
そろそろ涼しくなるかな~
のバロメーターなんですよね

家には学校へ行ってる子供いないんですが…
あと、十日で夏休みも終わっちゃいますよね。
宿題、終わったかな?
そろそろ憂鬱な子らが増えるころかな~~


『ポカ~ンと…』

2008-08-18 17:51:56 | ささやき


十日間帰っていた息子も戻って行き
何だか心に穴が開いたみたいです。
無事に部屋にも着いたらしく
『部屋に着いて”ホッ”とした?
もし”ホッ”としたら、もうそこがnaoの家だよ』
ってメール送ったら
「”ホッ”とはしないよ」
と返って来た。
『よかった!じゃあ、まだnaoの家は熊本だね』


いろいろあった十日間だったな~
部屋中掃除して、お布団干して
ドキドキして待っていた9日(土)
毎日出掛けて、
学校やバイト先にも顔を出しに行っていた。
理容院も行きつけのところで3ヶ月ぶりにカット。
お盆にお墓参りに行ったり
主人の実家のおじいちゃん、おばあちゃんに会いに行った。
最後の晩は元バイト先のみんなとボーリングに行って
楽しんで来た。
あとは、12月末。
「今度は車で帰って来るから」
大丈夫か心配だけど…親の言うことなんて聞かない性格だから。



私は…
せっかく息子が帰省中なのに13日までお仕事。
11日(月)・朝から社員の女の子が支店長から呼び出し。
9日に全店長会議があったので何かあった?のかな…
と思っていたら…
うちの課の課長の事を
「朝からお酒の匂いプンプンさせて遅刻してきます」
とチクった人がいたそうで。
支店長、常務に絞られたとか…
でも、分かっているくせに支店長かばって来たみたいです。
そんなこんなの翌日
12日(火)・お馬鹿な課長さん二日酔いでお酒の匂いプンプンで
遅刻して来たそうです。
本当にお馬鹿でしょ。
(パートの私が出社したときは機嫌悪そうにしていました)
13日(水)・何を思ったか一階の現場が暇になったせいか
朝から「今日は大掃除をする」
と支店長が言い出したらしく(毎年年末だけだったのに)
1階は暇でも2階は、日々の仕事の量は一緒。
それだけしないと終わらない。
残業はするなと言うくせに…
持ち越しのできる量を後回しにして
(それができるのは私だけ)
ほとんど一人でカウンター、壁、トイレ、窓、台所のお掃除。
暑さでバテているところにクタクタに。
おまけに、帰りは大粒の雨になりずぶ濡れ。


そして、待望のお盆休み
今までゆっくりと見たことの無かった
オリンピック
今回はすごく見てます。
(何でも結果が分かればいい私の性格)
ただ、スポーツ見てなかった間に
変ってますね。
柔道なんて、小さい時
「柔道一直線」「姿三四郎」
をTVで見ていた私、
組んで一本しか知らなかった…
レスリングみたいになっちゃってて。
体操も
ピョンピョン、ジャンプばかりになってて
床や平均台、飛んでばかり。
驚きのオリンピックです。




『明日戻る息子』

2008-08-17 22:30:16 | ささやき


今年の夏はいつもに無く暑く辛く感じる。
年取ったせいかな…?
昨年の夏とは全く違う…

息子が盆休みで帰って来て
あれこれ面倒みたりして…
食事の用意したりして…
話したりして…
あっという間に時間は過ぎ…
明朝早く、息子は戻って行きます。

不慣れな独り暮らし
心配はするものの
本人は意外とこなしている様子。
私もここまでかな~と
ほっとしたりして。。。

夕食後、最後の晩に
遊びに行った息子。
今度帰省するのは12月末。
しばらく間があいてしまう。

また、一回り大きくなって帰って来てくれるだろう。


『息子帰省』

2008-08-11 07:07:38 | ささやき


土曜の夕方
息子は元気に帰って来ました
娘と
『少しは都会っ子になって来るかな?』
な~んて言ってましたが…
予想通り
全く変わらず
行く時と同じジーンズ
(ちなみにゴールデンウィークに戻ってきた時もこのジーンズ)
昨年、ユニクロで買って学校に着て行っていた
服を着て帰って来ました。
髪も伸び放題。
こちらで行きつけの理髪店があり
行く前に行き、ゴールデンウィークに戻って来たときに行き
そのまま…
明日、カットに行く予定だとか…
『今度、お正月までには無理だね、伊勢原でどっか見つけなきゃ』

親に相談もせず
大好きな自動車の契約もしたとか…
迎えに行った主人が、車の中で色々話したようで
「あいつもあいつなりにチャンと考えての事だから
心配はいらないよ」と……
仕事も順調のよう。
「もしかしたら、もしかしたらだけど
来年、長期外国出張かも」
だとかで…
もう、手の届かない大人になったみたい。


せっかく料理作って待ってましたが
食の細いnao
「飛行機に乗る前にカレー食ったんだった」
と少しばかり食べると
「ごめん」と残してました。

昨夜は皆して外食。
帰りに「TUTAYA」でブラブラ
大好きな
パトリシア・コーンウェルの新作「異邦人」
見つけました。
私も私の時間を大事にいくことですね。


『今夕、息子帰省』

2008-08-09 12:43:28 | ささやき


暑いですが、お元気ですか?
いよいよ今日夕方、
息子が帰ってきます
女の子じゃないので、なかなかくれない
まぁ、元気にはしているようです…。
お土産は早々と買って宅配便で届いています。
学校の教授や先生、バイト先…
と顔を出しに行くのが楽しみのようです


ところで
オリンピック始まりましたね。
私だけ~
時代が変わったんだな~と思う。
日本選手団、
昔は、きちんと整列して右と左みんな合わせて行進し
正面に来たら
ピッと右手を上げるって印象だったんですが…
何だかラフで
でも、あんだけ開会式にお金掛けるより
他に使えよって感じです