♪宝物の箱♪

誰にも目に見えるもの、そして見えない大切な宝物ありますよね。
そんな【宝物】について思ったことを綴ってみました。

『半年過ぎちゃいますよ』

2008-06-30 17:42:59 | 好きなもの


先日、すずめchanから
「赤毛のアン」の記念切手発売されたよ!
とメールをもらった。
早々、ネットで調べて…ちょこっと主人にこぼしたら
数日後、やっぱり買ってきました。
頼んでもいないのに2セット。
良かれとしてくれるんでしょうが…
ねぇ~ひとつでいいですよね。
私にとってはこれが無駄遣い。
やれやれです。

やれやれと言えば今日の天気。
今日明日は晴れるんじゃなかったっけ…
それなのに、こんな天気。
雨が降らないだけでも感謝しなきゃいけないんだろうけど…
ビミョウ…。


今日で一年の半分終わるわけだけど
どうなんだろう、今年は涼しい~
夜なんて窓開けると寒いもん。
いつもの年はどうだっただろう?
(年取ると覚えちゃいない)
ずっと、涼しい日が続けばいいな。
何せ、熊本の夏は暑いから


『雨季のよう…』

2008-06-28 13:15:21 | ささやき

梅雨時期だけど
例年になく雨の日が多いようなきがする
気のせいかな…
まるで雨季のようです

朝から一週間分のトイレ・お風呂掃除
飲んで、覗いて
お昼ご飯食べて…
雨の音が大きい。
随分降ってるんだろうな…

午後からは、久し振りに
読書でもしようと思います


PS 土曜の朝は息子にmail送ることが日課に。
今朝も送信
11時頃返信到着。
昨夜は多分高専の時の先生かと思いますが
「今、厚木にいるから一緒に飲もう」
と先生から電話を頂き、飲んだようです。
なんかいいなぁ~と羨ましく思いました


『今日は涼しい~』

2008-06-26 18:07:58 | ささやき

朝の天気予報では
マーク出てたのに…
なかなか予報のようにはいきませんね。
でも、夕方近くになると青空も見えてきて
風が涼しい~ 爽やかな風です。

近くの田んぼの田植えも済み、小さな稲がキチンと
並んできれいですよ。

でもひとつ、気になることが…
長女と同級生のK君のお父様が2ヶ月程前にお亡くなりになりました。
学校を卒業されてずっと農業に従事され
随分、貢献されてきました。
地域の役員ほか学校でもいろんな活動をされ
誰もがお世話になった方でした。
近頃見ないな~と思っていたころ
お亡くなりになられたことを知りました。
兄より一つ二つ上。まだまだ、五十代の中ごろだと思います。
早すぎます。昨年お父様がお亡くなりになったばかりだったのに。
長男のK君、大きな農家の後継ぎをされているのでしょう。
きれいに植えられている苗を見ると
頑張っているんだろうな~と思いを馳せます。
K君、大学出てまだ2年。
まだまだ教えて貰いたいことが沢山あっただろうに。
お父様が良い方だっただけに
周りの方々がきっとK君のこと助けてくれることだと思います。

K君、頑張れ。


『人に優しくしよう』

2008-06-24 17:56:23 | ささやき

先月いっぱいで1階パートのお仕事辞めた○○さん、
改めて、3階のお仕事に来ている。
先日、朝見掛けて2階では
「よかったね~」と言っていた。
でも、いつかは1階の人たちにもバレるだろうなと思っていたが
遂にその日が来た。
朝、彼女達も見かけたようで、口々にいろんなこと
好き放題に言っている。
いろんな人にご報告している。
もういいじゃん、放っておけば。


ウチの会社、パートさんはお局様と私以外は
3階の別会社からの出向となっている。
以前から3階の課長には彼女の事を相談していた。
多分、3階の課長も不憫に思い気を利かせてくれたんだろう。

先週土曜日、朝その課長と話す機会があった。
『彼女来てるんだね。よかった』
「毎日じゃないけどね、でも、ウチは夕方まで仕事できるからね」
『夏場は忙しくて仕事あるかもしれないけど、
あとは冬場までなくなるんじゃない?』
「う~ん…」
「ただね、ウチもシフト制だから、彼女が入ると、他の人の時間が
減るんだよね。難しいところですよ」

それなのに彼女に声掛けてくれたんだと思うと嬉しくなった。
今までにない笑顔で仕事に来ている彼女。
その笑顔をまたネタにして言いたい放題の1階の彼女ら。
自分達が辞めさせたって自覚ないようです。
もし、自分らが彼女の立場だったらって思ったことのない
人たちばかりのようです。

みんなが、相手の立場になって思い考えたら
本当にいい世の中になるんだろうな。






『やっぱり…雨』

2008-06-22 18:35:34 | ささやき


日曜日…雨です
お洗濯物も乾かないし
せっかくの休みに損したように思うのは
私だけ…

家に居てもつまんないし…

百均といえば「ダイ○ー」と言われるくらい店舗が多いが
時々、違うところを見つけるとつい寄ってみたくなる

先日、ゆめタウンはませんの近くで発見していたので
今日はそこへ~

う~ん、新鮮いつもと違う
食器や文具も目新しい。
なんとなく楽しい
時間はたっぷりある。
ゆっくりと店内を楽しんだ

ハンドメイドで使えそうなコットンレースとプリントテープ


ドアのガラス部分もそろそろ夏バージョンに


近頃娘とブームのネイル遊び


先週の出来


主婦だから、キラキラ贅沢なネイルは勿体なくて出来ない
でも、これくらいのポイントはいいかな~
家事にも全く支障なし
楽しいですよ



娘は今夜、以前一緒に働いていた方の
結婚式の二次会へお呼ばれ

6月の結婚、日本では梅雨時期で大変です

お幸せに


『今日はてくてく…』

2008-06-21 18:00:57 | ささやき


土曜日の今日、
昨日20日締請求書提出の為出勤
おまけに雨でで行けず
てくてく・てくてく歩いてご出勤
丁度、10分。
まぁ、健康診断で「歩きましょうね」と言われたのでいいんですが…

こう、雨の中歩いてみて思うことは、ここのところ皆歩かないよな~
ここ熊本は、公共の交通機関があまり発達してない。
が無いと不便な所です。
殆どの人が車を持ち、どこへ行くにも車を使う。
チョッとそこまででも車で用を済ませる。
私のようにで出勤しても珍しがられる。
増してや、今日のように歩いて出勤となると
「信じられない」なんて言われちゃう。

私が学生の頃は
バス電車(熊本は路面電車があります)を利用する人が多く
市内中心部の商店街(上通り・下通り)バスターミナルには
人が溢れていました。
しかし、道路事情が良くなると
次第に学生は通学にを利用し出し
バス・電車を使わなくなり
商店街やバスターミナルが廃れ
それとは反対に郊外の大型店舗が大賑わい。
ますますが無いと不便になる。
という悪循環。

でも、ここに来て原油高騰
皆、エコエコって時代ですが、
世の中いろんな面から物見直さなければ
口先だけ、理想だけのエコになってしまいそう。

今、この地球は我々が先祖から預かり次へ渡さなければ
いけないのに、我々はチャンと渡すことが出来るのでしょうか?
皆が責任を持つ気持ちを持たなきゃ
本当のエコにはらないと思う。


よく降る雨です。
まだまだ降りそうです。
大きな被害が出なければ良いのですが…
田植えも始まりました。
この雨の中、農家の方々も大変でしょうね。





『まさに梅雨です』

2008-06-20 17:12:59 | ささやき

梅雨ですね
毎日雨で、チョッとうんざりです
実家が農家だったので、この時期の雨がどれだけ必要かということは分かっています。
でも、やっぱり…好きになれない

そんな中、昨夜は
プリザーブドフラワーのお稽古の日でした~





ケーキです
美味しそうでしょ

今回はチョッとお花少なめでした。
でも楽しかったですよ~


『チョッといい話♪』

2008-06-17 22:52:14 | ささやき

近所に母の妹「叔母」がいる。
私がふさぎ込んでいるとき心配してくれて
声を掛けてくれるようになった。
今では、数日毎に
「おかず余っちゃったから取りに来ない?」
と電話をかけてくれる。

日曜日も電話を受け叔母宅へ
車庫にあるはずの車が無い?
お出掛けのときはご夫婦一緒なのに…?
『車は…?叔父ちゃんお出掛け?』
「それがね…」
と話してくれた、チョッといい話

叔母夫婦はほぼ毎日温泉施設に出掛けている。
朝出掛け、お弁当持ってお風呂に入って夕方帰ってくる。
お友達も集まっておしゃべりして、楽しい毎日を過ごしている。
日曜日の朝も出掛け、もう着くぞっという所で
信号停車、信号が変わり発車しようとしたら
車が動かない。。。
狭い道で、後ろは詰まっているし、
どうしようもなくて、困っていた時…
どこからともなく家のnao位の若い男の子三人が現れ
片脇に少しだけあったスペースに
車を押してくれて
修理のディーラーへ携帯で電話を掛けてくれ
ディーラーが来てくれるまで一緒にいてくれたそうだ。

別れ際に
「どうすればいいか慌てていた時にお世話になって
本当に助かった。
お礼代わりにお弁当代にでも受け取って」
とお礼を渡そうとしたら
「おばちゃん、そんなのいらないよ。
もう大丈夫だろうからもう行くよ。」
とそのまま車に乗って行ってしまったようです。
名前も聞けなかったようでうす。

「若い子でも秋葉原の事件の子のような人ばっかりじゃないね。
チャンといい子がいるよ。
本当にいい子達だったよ。捨てたもんじゃないね。」


叔母は心から感謝し喜んでいた。
まだまだ、こんな青年達がいるんだろうし
頑張ってもらいたいものです。
若者がもっとやる気が出る社会にしてあげたいですね。


ねっ、チョッといい話だったでしょ