昨日、今日は、残念ながら雨でしたが
2月16日(金)朝6時半頃の夜明けです。
息子naoが、試験中で、早くへ行って、
学校で勉強するとかで、早くにを出、
しばらくして、洗濯物を出すときのものです。
もっと、きれいだったんですが、
こんななっちゃいました。
でも、感動ものでしたよ。。
感動もの、もう一つ何に見えます?
これは、”たこ焼き”なんです。隣のティーパックと比べると
大きさもわかるでしょう。
主人の故郷、天草市有明町のたこ街道で売っている
大たこ焼きです。具は8種類入ってます。
雨の土曜日。。。
は木曜日に行ったお教室の作品です。
今回は、とてもよく出来たと思います。
そして、木曜日に娘chanがアルバイト先のデパートから買ってきた京都の”まざあぐうす”のロールケーキ
そして、昨日、遊びに来てくれた、すずめchanのおみやげ妖精のお人形
表情がとても可愛い
に帰り、掃除後、
食事の用意もせず、でいろんなところを
彷徨っていたら
いいもの、見つけました
196○年(モチ、前半)生まれの方
若い頃、洋楽が好きだった方
懐かしの
”フリートウッドマック”です見て
見て
そして
伝説の”スプーの絵描き歌”
(おかあさんといっしょ)
涙、出ますよ
今日、私宛に郵便物が…
ダイレクトメールかな???
恐る々開封
な・な・なに?
~ご当選の商品をお届けします~
何ざんしょ?
よくよく読んでみると、先日行った「手作りフェアー」で
人気投票して、当選したらしい
忘れていた。。。
何でもいい、何か頂けると嬉しいもんです
ところで、今日は「聖バレンタインデー」
沢山と頂きものした方もいらっしゃることでしょう
お香頂きました。甘~い良い香りが漂っている
しかし、残念ですがこれは、今月で退社する
ある係長の「お世話になりました」お香。
有給消化のため、もう出社はしてませんが
階上の独身寮に3月末までは居るとのこと。
バツイチで、もう中学生の娘もいるそうだが
何があったか、正月だろうが、盆だろうが
独身寮から出ることはなくずっと住んでいた。
お勤めされ始められた頃は
噂を聞きつけた母親が、様子伺いで時々電話されていたそうだ。
再婚もせず、今に満足して、その上を望むこともなく
それなりに、責任を果たしていた。
しかし、ここ数ヶ月、成績の悪い我が支店
月に一度の責任者、本社呼び出しに
嫌気が差し、自由人の彼は、
誰もの忠告を聞くこともなく辞めてしまう。
私より少し年下だから、再就職、難しいだろうな。
こういう時は、家族のいない独り身の彼は楽なんだろうか…
今までは、若い寮仲間たちと楽しくやっていただろうが
アパートへ行けば、本当に独りぼっちなのに。
まぁ、新天地で頑張ってもらいたいものだ。
同年代だもの。。。
穏やかな三連休も今日でおしまい
本当に暖かく、とても二月とは思えない。。
買いっぱなしになっていた飾り棚を設置。
一つは玄関に
も一つはリビングの方へ
おまけに、数年前のセブンイレブンで
30点集めてもらった大好きな「赤毛のアン」のお皿2枚
しまっておくのも、もったいないし、使うのももったいないので
ピアノの上に飾ることにしました
昨日、日曜日、だったので
以前飼っていた猫”ウメ吉”のお墓参りに行ってきました。
その帰り、すぐ近くで行われている
「熊本市植木市」へ行ってみました。
今年から会場がかわり、遠い所になってしまいました。
それに、熊本市内でもないんです
とにかく、人が多い。それもお年寄りの方々が多いというのに、
駐車場が遠い、会場へいく道が砂利道、階段まであって
足の悪いお年寄りの方にはとてもお気の毒。
それに、奥の奥の駐車場へ導かれるのに
入場口近くの駐車場はポツポツ空いている。。
本当にお年寄りの方が多いのに、お気の毒でした。
何のための誘導員か分かりません
高いところで監視している誘導員もいるのに
どこ見てるんでしょう。
おまけに、植木物はわかりませんが
ガーデニング用の花々は”高い”
ホームセンターのほうが”安い”
植木市へ行ってのお買い物
ポテトフライ・スウィートポテトフライ・
イカ焼き・焼きとうもろこし
なんじゃこりゃ食べ物ばかり
お休みの朝、今日はとてもよい天気のようです。
昨日は、またまた、天草へ義父のお見舞いへ
またまた、義父の妹夫婦(夫の実の親)をお迎えに行って…
家を朝8時に出て(先日よりは少し遅い)
「遅れてゴメン、待ってた?」と言う夫に
「うん、待ちくたびれた」と。。。
またまた、「あとで兄ちゃん(夫の兄)たちも来るって」
だ・か・ら、そっちに乗ってくりゃいいじゃんと思ってしまう私
義父は、二度の手術ですこぶる元気になり
早々と、退院時のことで頭をめぐらせている。
「挨拶状は、○○印刷へ頼んでくれ」
『挨拶文わかるならパソコンで製作しますよ』
「パソコンはつまらん!ちゃんと本業に頼まんと」
「お見舞いのお返しは、一万円の方には5・6千円のもの
五千円の方には3千円のもの
○○という贈答品屋で見てきてくれ」
思い通りにならないと気が済まない義父。
すべて、思い通りになるよう、
印刷所のひな型もらいに行って、その中から選んでもらうように、
贈答品屋さんからも、カタログを頂いてきて
それとなく、こんなのはとアドバイスして来た。
頑固で手に負えないこれが義父。
しかし、この”頑固”が出てきたのでもう大丈夫。
帰りに車中から眺める天草の海。
昨日も天気が良かったせいか
凄い美しい海でした。元気になれる海でした。
後ろに義母が乗っていたので、車を止めて
写真撮ることができず残念でした。
デジカメはいつも持ち歩いているんですが