今日は、昨日出掛けた阿蘇。
「葉祥明阿蘇高原絵本美術館」
をご紹介。
すすきが青空へ向かって。。。
小道です。
こんな名前も分からない実が……
何かを思っていうるような空。
まだ、紅葉もイマイチでした。
もうしばらくして冬になる前にもう一度
阿蘇へ出掛けてみたいと思います。
阿蘇白水郷美術館で今、
「私の赤毛のアン展」が開催されているので(10/30~12/24)
赤毛のアン大好きな私、主人と出掛けることに
その前に、いつもの「あそ望の郷くぎの」でお野菜買ったり
記念に私と同じ名前の木の苗を買って
チョッとおいしそうだったので「カレーパン」買って、食べながら
(このカレーパン最高でした。特にカレーがgood)
そして「阿蘇白水郷美術館」
こんな可愛いオブジェが迎えてくれました
っえ、どうだったかだって……
入場料の割には
でもいいんです。アン大好きだから
美術館の回りを探索しました。
おや、、サンタクロース発見
「私はいい子ですよ」
次回は「葉祥明絵本美術館」紹介しますね
今週は忙しく、やっとに辿り着けました
(自分専用のが欲しい…
)
気が付けば11月も8日になってしまって…。
そして今日、生協で注文していた
大好きな「黒井健」さんの来年のカレンダーが届きました
チョッといい感じでしょ
毎月ご紹介しますね。
今、ローカルの情報番組でクリスマスイルミネーション
のこと言ってます
いい季節になりました
学校が文化週間の息子、昨日・今日と学園祭で登校。
お休みなのに、普段通りに起きる私
起きて、窓を開けてみると、なんだかいい感じの空
ついシャッターきっちゃたんだけど…思うように撮れない
昨日、息子の学校の学園祭へと行って来ました
娘が休みで、ヘアカラーしてとの御要望にお応えしてからの出発だったので
出足が遅れてしまいました。
行くこと自体迷ったんですが、この5年間毎年行ってたので
やはり、最後の今年も行かなければ…との思いだけで
主人と娘と三人で出掛けました。を出て5・6百m辺りで主人が
「携帯持ってきた?」との質問に「当たり前じゃん」と自信満々に答える私。
し・か・し
出発して30分ほどしたところで、忘れ物発見
お財布忘れて来たようです…
主人「さっき、携帯のこと聞いたときどうしてそのことに気が付かなかった?」
私「だって携帯のことだけしか聞かなかったでしょ?
一緒にお財布は?って聞いてくれたらよかったのに!」
主人「俺のせいか?」
その会話を後ろで聞いていた娘は呆れ顔
そして今日、以前から欲しかった『プリザーブドフラワー』用の
飾り棚を主人に作ってもらいました。
よく見えないんですが、板の側面に
カラータイルも貼っているんですよ。
安上がりです。
板 \1134
鎖 4m \ 336
カラータイル\473
計2000円弱
なんだかいい感じでしょう
そして、まだまだ早いんですが、
小さなX'mas電飾、ベランダに飾ってみました
窓の灯りが七色に光ります
今月の下旬には、例年のように
ベランダがイルミネーションで賑やかになることでしょう
なんてタイトル
家には受験生なんていないんですが…
先日、パート仲間の人から
「mayuさん、子供さんの高校受験の時、私立、どうやって決めました?」
と聞かれた。
(熊本では、大抵は、第一希望が公立、そして、すべり止めに
私立をA・Bグループより各一校ずつ受験します)
そういえば……
娘は、私立一本で行ったので心配なし。
息子の時は、結構悩んだな~と思い出した。
「うん、公立は結構決めやすいけど、私立は悩んだよね~難しかった」
何の相談も出来ない私です
しかし、彼女、塾代に毎月凄い金額の月謝を払っているようで…
「パートのお給料じゃ足りないんじゃ 」
と、つい出てきそうな言葉をグッと呑み込んだ
(口は災いの元だもんね)
でも、そこまでするのって思ったのは私だけ?
家の子らは塾には行かず、受験した。
我々の時に比べたら、受験も大変だけど
高校生も大変。
毎日、朝課外、夕課外、土曜課外、夏休み課外、冬休み課外etc…etc…
「どうしてそんなに学校で勉強させなきゃいけないの」
って感じ
息子の学校は、幸いに課外全くなし。自主的に勉強するようになっている。
赤点60点だが、皆それなりに勉強をしている。
多分、息子は普通の高校ではなく高専に行って正解だったと思う。
勉強が嫌いなのだ。
学校だけではなく、塾へ行って、課外だらけの
この教育現場を
「どぎゃんかせんといかん」
のである。
もっと、子供を信じよう。