ロケ地巡り 2021-04-04 22:18:00 | テレビ 映画 下が今日の写真です前回のロケ地巡りはドラマが始まったばかりだったから、ここ通ったのにーと悔しい思いをしたいただいたお守りを返しに行ったら、白猫なみちゃんがお昼寝最終回の「ただいま、先生」「お帰り、七瀬」のシーンは思った場所と違ったけど、ここだーと今日イチ、テンションが上がった。スカイツリーを見上げる3シーンのベンチ位置も判明鰻屋さんは場所だけ確認して、おでん屋さんに入ったら、魔王に遭遇あとはクリームパンが気になってるんだけど、病院だからなー
映画 2020-04-18 21:05:00 | テレビ 映画 缶で作るミカンゼリー、ゼラチンが少なかったようで、崩れました…ワイヤレスイヤホンもゲットしたので、映画三昧。好みがかなり偏ってるんですけど、最近見たものを記録しておく。羊と鋼の森すみっコぐらし とびだす絵本とひみつのコPとJK世界から猫が消えたなら食べる女あやしい彼女
退職届 2018-12-13 17:16:24 | テレビ 映画 「獣になれない私たち」 昨日が最終回。ずっと心の支えでした。 ドラマが始まった頃から、 私の仕事が増え、休日問わず空き時間、すべて出勤。 それでも追いつかず、今後、さらに過酷になる...。 このドラマで、ガッキー演じる深海さんも激務でも頑張っている。 昼休みに職場そばのドラマのロケ地を眺めに行く。 ロケには遭遇できなかったけど、心のオアシス。 ドラマと同じように改善要求したり、 流されればラクなんだと気づいたり、 仕事自体は好きだからという言葉に共感したり、日常は進む。 ガッキーが懐の退職届を出したら、私も出そう。 でも、最終回に出しちゃったんだよね。 「自分を殺して、本当に死んでしまう前に辞めます」の言葉とともに。 私が先週、上司に言ったセリフと同じだ。 「壊れてしまう前に辞めます」と。 退職届は、出さなかったけど、この言葉だけは上司に届いた気がした。 「気持ち」を伝えないと届かないを実感。 ほんの少しだけ、仕事が減った。 ドラマは最終回が来たけど、日常は続いて行く。 どうするか...悩む。
「日日是好日」 2018-10-19 23:10:14 | テレビ 映画 朝9時20分、立川の映画館にて。 3年前の青い鳥創業のイベントで著者のお話を聞き、サインをいただいた本。 その本が映画になり、さらに樹木希林さんの遺作。 樹木希林さん演じる武田先生は、本では 主人公の母のママ友(?)だからもう少しお若い。 だから、どんな風に設定が変わったのか。 季節と日常のエッセイがどんな映像になるのか。 樹木希林さんが茶道を説明する長セリフ。 高校時代、茶道部だったので、そうそう同じ順番で教わったと 懐かしかったな。 途中、咳き込みそうになるのをかわす姿に 命がけの撮影だったことを感じる。 圧倒的に年配の女性の観客が多かった。 隣の席には、和服の女性のご夫婦。 後半、泣きながら見ていたのが印象的。 どの部分が彼女の琴線に触れたのか、気になる。 原作に忠実なお話でした。 もっと冒険があっても、オリジナルを追加しても 良かったのにな。 活字の方が私にはダイレクトにココロに届いたので、 また、ゆっくり読みたくなった。