NPP(講座の頭文字の略です)初回でした~。
会場に慣れるために、
そして、たくさん集まっている中に入っていくよりも
迎える側の方がいいかなと1時間前に託児のお部屋へ。
もちろん、1番。(スタッフさえお一人のみ...。)
時間が迫るにつれ、人数も増え、マイマイが離れない...。
遊んでいる隙に部屋を出る。
泣き声が聞こえる...でも戻れない...。
名札をつけ、座る。
ファシリテーターの方より、講座の説明。
「この講座は、参加型・体験型であるため、
私は、リーダーではないし、何かを教えるということではなく、
みなさんの講座が円滑に進むようにする係(?)である。
ここで学んだことを生活の中で活かしていきましょう!」
といった内容だったかな?
自分の長所・特技などに気づく...という
フレーズが心に残る。
次は自己紹介。(講座を受ける動機など。)
その後、少人数に分かれて、自己紹介ゲームのようなものをする。
あっという間にティータイム。
その後は、この講座のルール作り。
最後に、また少人数のグループで、
今後4回で何を話し合いたいかを相談。(最後の1回は修了式)
グループごとに発表。
どのグループも同じようなことを考えているなあ。
最後に、今日の感想など一人ひと言。
2時間はあっという間に終わってしまいました。
うちのママだけいない~とならないために
子どもの待つ部屋には、みんなで一緒に。
マイマイ、泣かずに遊んでいて、ホッとした。
「完璧な親なんていない!」(ひとなる書房から出版)という
テキストを講座中、貸与されました。
でも、このテキストは読みたい人は読むということで、
特に使わないみたいです。(私は読むつもりですが...。)
ルールに「ここでのことは他言しない」があるので
これ以上、詳しくは書けません...。
それに今日はこれ以上のことはなかったかな。
会場に慣れるために、
そして、たくさん集まっている中に入っていくよりも
迎える側の方がいいかなと1時間前に託児のお部屋へ。
もちろん、1番。(スタッフさえお一人のみ...。)
時間が迫るにつれ、人数も増え、マイマイが離れない...。
遊んでいる隙に部屋を出る。
泣き声が聞こえる...でも戻れない...。
名札をつけ、座る。
ファシリテーターの方より、講座の説明。
「この講座は、参加型・体験型であるため、
私は、リーダーではないし、何かを教えるということではなく、
みなさんの講座が円滑に進むようにする係(?)である。
ここで学んだことを生活の中で活かしていきましょう!」
といった内容だったかな?
自分の長所・特技などに気づく...という
フレーズが心に残る。
次は自己紹介。(講座を受ける動機など。)
その後、少人数に分かれて、自己紹介ゲームのようなものをする。
あっという間にティータイム。
その後は、この講座のルール作り。
最後に、また少人数のグループで、
今後4回で何を話し合いたいかを相談。(最後の1回は修了式)
グループごとに発表。
どのグループも同じようなことを考えているなあ。
最後に、今日の感想など一人ひと言。
2時間はあっという間に終わってしまいました。
うちのママだけいない~とならないために
子どもの待つ部屋には、みんなで一緒に。
マイマイ、泣かずに遊んでいて、ホッとした。
「完璧な親なんていない!」(ひとなる書房から出版)という
テキストを講座中、貸与されました。
でも、このテキストは読みたい人は読むということで、
特に使わないみたいです。(私は読むつもりですが...。)
ルールに「ここでのことは他言しない」があるので
これ以上、詳しくは書けません...。
それに今日はこれ以上のことはなかったかな。
テキストは出版されている本なのね。
図書館にあるかどうか調べてみます。
参加人数は何人?
とても興味深いですが、他言はいけないというのはどの講座でもお約束だね。
楽しんできてくださいね!
定員が10名でしたが、それより少し多めの参加でした。
集まる人によって、講座の内容が変わりそうですし、
ファシリテーターの手腕によっても
どうなるか楽しみです。
ここで愚痴ってストレス解消!という場にならなければ
いいなと願っています。
他にも絵本を8冊予約して、その本も一緒に受け取りです。
楽しみです!
良い講座になるといいね!
aiさんとのやり取りで、絵本の深さを再認識したことと、
成長とともにどんな絵本をセレクトするのかを
追っていくため「絵本」のカテゴリーを作成!
せなさんの「おばけのてんぷら」。
立ち読みしたけど、これは可愛かった~。