目指せ、中年アスリート

もう少し速く、制限時間との戦いから逃れたい

地デジチューナー

2012-01-05 | 録画サーバー
Bike24km Run5km

久しぶりの通勤Bike、出かける時にはうっすらと雪がありました。
道中は積もっているところもあり、ちょっと怖かったです。

あまりTVはみないのですが、時には録画してでもみたいものもありますよネ~
hddがの空き容量がほとんどなく、録画して一週間もすると消えてます。
昨日はvineを復活させたので容量は当分心配なし。
もう一つの問題は、録画用のチューナーは一つしかなく、録画を取り消されることもしばしば。
パソコン用地デジチューナーDT-H30/U2は持っているのですが、
DVDにでも焼く以外は録画したPCでしか視聴できません。
KTV-FSUSB2をぽちっとしました。
少々の改造でmpeg2で録画ができるとのこと。
こいつで録画サーバーを仕立てて、他PCやtv、スマホなどから視聴できるようになるかな?



最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
たしかに面倒くさいです (たけぼう)
2012-01-07 13:36:54
家のTVは、USB_HDDやLAN内のHDDに録画可能です。
それでHDDレコーダーは候補に上がらないのかも?
それと、DLNAやDTCP-IPなど難解複雑なものの行方がわかりませんので、出費を見合わせています。
たしかに面倒くさいですけど、
上手くいけば制限がないTSファイル録画ができるので
メリットは大きいと思います。
だいたい、地デジになって何か便利になりましたっけ???
返信する
HDレコーダーは? (あんちゃん)
2012-01-06 22:30:29
何か面倒くさそうですね。出費となりますがHDレコーダーは便利ですよ。使い始めたら、やめられません。
返信する

コメントを投稿