ベリーダンサーASYA ☆ オフィシャルブログ

レバノンを拠点に、アラブ諸国を股にかけた過去を持つベリーダンサーASYA(アシア)の今と昔の奮闘日記

年末恒例カウントじゃないダウン

2024-12-31 17:43:00 | ごあいさつ
本年もやってきました。
この季節。


年末恒例。

カウントじゃないダウン。


毎年ではないけれど、高い確率で年末にやられます。


年の瀬まで背負っていた仕事に対する責任感からなのか

全てをこなしてから

スーッと倒れること多し。


きっとこれも私のデトックス。

翌年に向けてエネルギーを蓄える期間。


今年も沢山のショーにお呼びいただき踊ることが出来ました。


少し前、コロナ前に比べたら年間の出演回数はガクッと減ったけれど、幼子2人を育てながら、よくやっているなと我ながら思います。


これも家族の協力があってこそ。

理解ある家族に感謝感謝です。



【2024年イベント・出演ショー】

1/8 Exo Souk
2/1 The 14th Moon
2/25 the SILKROAD
4/13 マンディール
4/26 Bol Bol
4/29 Birthday Show@シルクロードカフェ
5/5 STPHafla
5/14 Cafe Bohemia
5/29 CHUMアパートメント
6/5 ツタンカーメンクワイエス
6/22 The Exotic Oasis
7/21 Sphinx
7/27 Alladeenベリーダンスと音楽の夜
8/13 the SILKROAD
9/8 マンディール
9/29 SARAY
10/6 Sphinx
10/11 Sphinx
11/15 Tokyo Oriental Dance Delight
11/26 SNAKE & SLIT
12/22 The Exotic Oasis
12/27 BellyDance & LiveMusic@ツタンカーメン


【2025年スケジュール】
1/11 アルワーハショー@マンディール
1/13 Exo Souk
1/20 the SILKROAD
1/31 BellyDance Cafeアルワーハより京鞠出演
2/11 BellyDance CafeアルワーハよりNaila出演
2/14 Sphinx
3/15 BellyDance CafeアルワーハよりKyra出演
4/11 Sphinx
6/13 Sphinx
8/8 Sphinx
10/10 Sphinx
12/12 Sphinx

※2025年の偶数月・第2金曜日のSphinxレストランショーを担当することになりました!


2025年も現状に満足することなく、精進していきます。

どこかでお会いできますよう!


それでは皆さま、良いお年をお迎えください。

ASYA








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2024年よ、こんにちは

2024-01-20 17:46:00 | ごあいさつ
2024年1月12日。

新年がはじまって、もうすぐ半月ですね。


そして、そうこうしているうちに1月20日。苦笑


年明けのニュースに心を痛め、なかなか新年のご挨拶が出来ない気持ちでいたのだけど、12日にはご挨拶を投稿しようと思ったはず。

12日から20日までは何があったのだろう?

忙しすぎて記憶もおぼろげです。苦苦笑



やりたいこといっぱい、やらないといけないこといっぱい。

悔いのないよう日々過ごしてゆきたいです。



と、いうことで、本年もよろしくお願いします。



世界中で起きている争いごとが、少しでも減る一年になりますよう。



そして皆さんにとって、笑顔でいられる良い年になりますよう。



アシア

写真は2007年、単身レバノンに渡って踊っていた時に撮ってもらったもの。
初心忘れるべからず。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2023年ありがとう

2023-12-31 18:47:00 | ごあいさつ
2023年、密かに私のベリーダンス歴25周年でした。


今年も思うほどにブログ更新はできなかったのだけど、まあまあこんなものかな?と思えるのはやはり年の功なのか。

とにかく、読んでくださる皆さんと、リアルで私に関わってくださった全ての方に感謝です。


さて、年の瀬に従兄弟が来るのを楽しみにする5歳息子のはしゃぐ声を聞きながら思うのは

誰だって、それなりに山谷ありの人生だけど

今どれだけ恵まれた環境にいるのか忘れないようにしたいなということ。


健康で踊れることへの感謝だったり、温かいベッドで安心して眠れることへの感謝だったり。


自分の身の回りのことだけでいっぱいいっぱいになって、感謝の気持ちを忘れないようにしたいな、と。



パレスチナ、ウクライナ、スーダン・南スーダン、日本では聞こえてこない、ニュースにもならない世界中で起きている戦争、天災で不条理な状況下に立たされている人たちがいることに無関心でいないこと。

過酷な状況下で生きていかなければいけない人の気持ちに寄り添って、出来る行動をを取っていきたいな、と。


2024年はもう少し明るい年になりますように。


皆さま、良いお年をお迎えください。


ASYA

















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハフラルワーハと年末のご挨拶

2022-12-31 09:02:00 | ごあいさつ






先日、12/17はハフラルワーハでした!


このご時世、無事開催できるか内心ドキドキでしたが、2022年を締めくくる温かなイベントとなりました。


ご参加下さいました皆さま、応援に来て下さいました皆さま、ありがとうございました!


そして、アルワーハをお祝いして下さった皆さま、ありがとうございます!









今年は新しいことに挑戦したりと、図らずもチャレンジングな年になりました。


でも、行動に起こした事で沢山の嬉しい再会や新しい気付きがありました!



6月。


2人目の産後復帰は、年齢やタイムマネージメント面でも、実は正直すごく不安でした。


甘えん坊1人でも大変なのに、構ってちゃんの乳飲み子を抱えて、わたし本当にレッスン復帰なんてできるのかな?


家の中は常にカオスだし、


洗濯物も畳めてない状況が続いているのに、、、。


と、不安が募るばかり。


でもいざ行動に移してみたら。


、、、出来た。笑


家の中はカオスのままだけど。涙



でも同時に、色んなことにも気付けました。


踊れることの幸せ。


みんなの顔を思い浮かべながらレッスンを準備する時間、レッスンや行き帰りの時間は、実は私の時間だということ。


だから、いいの。


家の中がカオスでも(←しつこい)



こういう時間が取れなかったら、心の余裕も持てずに、いつもイライラして、子どもたちにも当たってしまっていたかも知れないな、と。


いや、どちらにせよ怒ったり当たったりすることはあるんだけど。(だって、人間だもの。)


母親が自分の時間をきちんと取って、ハッピーでいられると子どももハッピーなんだよ、と言われたことはあるけれど、こんな風に実感できたのは、やっぱり私の人生にベリーダンスがあったから。



ベリーダンスの「ベ」の字も聞きたくなくて、お休みした期間もあるけれど、やっぱり私が戻れるところはここなんだ!と今では胸を張って言える。


来年はベリーダンスを始めて25年。


大学に入りたての頃、ひょんなことから始めたベリーダンス。


その時のわたしは、こんなに長く、そしてこれが自分のライフワークと呼べるようになるなんて想像もしていなかった。


こんなにも豊かで、奥深いアートに出会えて幸せです。


そして、それを介したからこそ、未知の世界に飛び込んで学んだり、大人になってからも仲間や友だちがどんどん増え、繋がりができ、ベリーダンスを続けていて良かったな、と最高に楽しいのです。


そんなベリーダンスを、世の女性たちに広めて浸透させていけたら本望です。



2022年に感謝して、来たる2023年に期待して。


皆さま、良いお年をお迎え下さい!


ASYA


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ご報告

2021-12-06 15:23:00 | ごあいさつ


写真は、この度の出産に際し、生徒さんたちがくれた安産祈願のお守り。

この祈願もあって、先日無事に第二子を出産しました。

お陰様で、母子共に元気です。



一人目は病院で、二人目は助産院でお産をしてみて感じた事は

病院では赤ちゃんが産まれた

助産院では赤ちゃんを産んだ

という感覚。



どちらも私が産んだことに変わりはないはずだし、

はじめてと2回目の違いもあるかも知れないけど、

出産という人生の中の一大イベントが、

不安や期待と共に研ぎ澄まされた感覚の中、

助産師さんたちの導きを道標に、

自ら取り上げた感覚として記憶に残されるとても貴重な経験でした。



実際そこの助産院では、自分で赤ちゃんを取り上げる手助けをしてくれる

それはそれはとても温かいところでした。



同じ人でさえ、二つと同じお産がないのは経験してみて分かったことで、

何よりこんなエキサイティングなことが2度も巡ってきてくれたことには、感謝しかありません。



まずは身体を休めて、忘れかけていた日々の新生児育児に奮闘したいと思います。



この間ブログを覗きに来てくださった皆さん、ありがとうございます。



これまで通り(?)気負わずのんびり更新していくつもりなので、また時々覗いてみてください。






ASYA





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2021ご挨拶 及び レッスンに関して

2021-01-07 14:25:00 | ごあいさつ
毎度のんびりな私ですが、

2021年もどうぞよろしくお願いします。

何かと先が見えず不安にもなりますが、出来ることを出来る形で継続してゆきたいものです。


さて、本来ならば本日(1/7)よりレッスン初めとなる予定でしたが、本日より緊急事態宣言発令中、リアルレッスンは2/7までお休みとします。

この間、オンラインレッスンは毎週日曜日(1/10、17、24、31、2/7)
11:30-12:30の時間帯で行います。
ご興味おありの方はbellymariko⭐︎gmail.comまでお問合せください。
(⭐︎を@に差し替えてください)

その他、状況に応じて随時こちらでお知らせさせて頂きますので、時々覗いてみてくださいね。


皆さんの一年が心身ともに健康で穏やかでありますよう⭐︎

ASYA
1.1.2021
Mt. Fuji, Japan 



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2020年 ごあいさつ

2020-01-02 21:43:00 | ごあいさつ
2020年になりましたね。

今年は着実に一歩ずつ。

レッスンに来ている生徒さんを、目に見える形で上達するよう指導に務めます。

やる気のある子には結構スパルタだけど、ついて来てくれる子には基礎や自分カラーの表現法など、惜しみなく伝えていきます。

ショーを観に来てくれるお客様には、ベリーダンスの楽しさや感動を伝えられるよう惜しみなく表現していきます。

ダンサー仲間たちには良い刺激をもらっている分、私からも刺激を与えられるよう惜しみなくアウトプットしていきます。

学べる機会は最大限活用して、スポンジのように吸い込んで自分の踊りに惜しみなく反映させます。

今年は肉体改造にも挑戦です。

大人になっても学ぶ姿勢を忘れずに、一歩ずつ成長していきます。


そんな目標を持っての2020年。

本年もどうぞよろしくお願い致します!

ASYA






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

people come and go

2019-12-31 23:25:00 | ごあいさつ
People come and go.

だから、「来るもの拒まず去るもの追わず」

十年来、私が大切にしているスタンスです。

(恥ずかしながら先ほど「去るもの追わず、来るもの拒まず」と書いてました。アシア、時々日本語を間違えます。)


2019年。

今年は思いがけない嬉しい再会があったり、懐かしい人が戻ってきたり、終わって清々したものもあったり、新しい出会いがあったりと、ダンスのみならず中々面白い経験をしました。

踊る上でのカンが戻ったのも今年だし、子育てのペースも掴めてきて、少し楽になったのかなぁ、と。

未だに時間は足りていないし、気付けば寝不足だけど、そんなやりくりとうまく付き合えるようになったのが収穫の一つ。

思った以上に踊る機会に恵まれ、刺激を受けることがあったり、心を新たに精進あるのみと前向きに思えたのも今年のハイライト。

残すところ残りわずかとなった今年という一年と、関わってくれた全ての人に精一杯の感謝を込めて。

来年も沢山のことを吸収し、学びながら表現していけるよう、真摯に取り組んでいこうと思います。

皆さま、良いお年をお迎えください。

2019.12.31
ASYA




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2016年 年の瀬のご挨拶

2016-12-31 09:48:23 | ごあいさつ
ご無沙汰しております。

最後の投稿が11/13、一ヶ月以上前と大変なやる気のなさを感じるのは私だけ?

皆さんが忘れているといけないので、
ASYAと書いて、アシアです。笑


2016年は、金沢、秋田、盛岡、名古屋、京都、と東京のみならず様々な場所で踊らせていただいたり、WSを教えさせていただいたり、貴重な経験を積ませていただきました。

ダンサー仲間のオーガナイズしてくださった皆さま、ご縁をつないでくださった皆さま、観に来たり参加してくれたり、繋がってくださった皆さま、たくさんの方に心から感謝しています。

それぞれ行った場所やイベント後にレポートを、と思ってはいたものの、同時に大変な時期を迎えてしまいそれどころではなかった一面もあって、人生深いなぁと今ではしみじみ思います。笑

もちろん、ベースの東京でもたくさんのショーやイベント、WSなど、させていただいたものもあれば参加したものもあり、充実した時間も過ごせました。

これもひとえに人との繋がりありきのこと。

一年を通じて、たくさんの楽しいことも、新しい出会いも、その逆もありましたが、今日ここで言えるのは、全てよかったことだと思えるようになったこと。

ダンスするのも大変だったくらい辛いときに支えてくれた家族、友だちとダンサー仲間、そして普段通りレッスンに来てくれた生徒さんたち、皆の存在や、何気無い日常を今改めて愛おしく思います。
私も人間、至らないところもたくさんあるとは思いますが、それでも一緒にいてくれてありがとう。

なんだかかしこまってセンチメンタルになってしまったけど、自分を大切にすることを再認識出来て、今年は少し大人になった気がします。笑

今年もお世話になりました。

新しい年は、もう少し積極的に活動して行こうと思います。

来年もどうぞよろしくお願いします!

そうそう、本日ネフェルティティ東京で20:30より踊り納め!
良かったらお越しください!
http://www.nefertititokyo.com/japanese/access.html



写真は、JJ-Rohita主催今年9月のBohemian Juiでロマ娘を演じた(?)際のものより。来年は2/6(月)。と、さりげなく告知。笑













コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新年のご挨拶エントリー情報の訂正

2016-01-05 22:17:55 | ごあいさつ
昨日アップしたエントリー(2016 新年のご挨拶)の訂正です。


■ 1/15(金) ショーGYPSY CIRCUS Vol. 3 「猛獣使いと楽しい仲間達編」@金沢

2公演あるショーはチケットが売り切れとお知らせしましたが、1部はまだお席が取れるらしく、2部は10席追加したそうです!

気になっている方は是非!
この機会をお見逃しなく!!

ショー、WSともにお申し込み方法など詳細はこちら↓
http://www.studiovafra.com/?p=2328


また、1/29(金)のセクシーダンスナイトで猛獣使いと楽しい仲間達のリバイバルの予感、、、とお知らせしましたが、私の予感は当たらず。笑

完全版のリピートはないので、GYPSY CIRCUS vol.3 「猛獣使いと楽しい仲間達」を是非金沢まで見にいらしてくださいね!!
お世辞なし!本当に楽しい大人のエンターテイメントです!!

兼六園観光がてらお待ちしております☆

アシア (ASYA)







コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする