なんだかんだと忙しい思いでブログを更新しなかった、すまん。今朝は朝寝坊してウォーキング出来ず、これは久しぶり。毎晩のようにアルコール消毒と称してお酒を飲んでいるが、社会生活は何とかこなしておる。最近の新聞荼毘広告で故人のプロフィールに触れて「禁酒 禁煙の人生でした」との文字に触れるにつけ、あげ?オジサンは何なの?と問う。
昨日、八百屋で求めたリンゴ、傷めているので7、8個入って一袋100円で売っていた。食べてみたら案の定である。そこで、以前 奄美炊肉牛ちゃんで味わった味付けを参考にリンゴをすりおろしてチャンプルーに混ぜてみた。食材は他にポークと玉ねぎ、強火で炒めて調味料を加えて出来上がり。食してみるとウン、奄美が微かに味わえる。まだ何個か残ったリンゴはジューサーで果汁にしてみよう。先島諸島は台風14号接近の影響で航路や空路に欠航が出ておりインフラが乱れている。コロナ禍も相まって外出ままならない日常、緊張を強いられている。もう少しの辛抱。
バークレーのショップで借りたDVD2枚、今回は良かった。誉めてつかわそう。カザフスタン製作「女王トリミュス」、そして宇宙人との接触「マイロボット」。マイロボットは借りたのが途中で2度めと分かったが最後まで試聴。さて、猛烈な勢いと表現される台風14号、八重山諸島に接近、沖縄本島では風が少し強まり時折りザッと通り雨。さて、スマホを勤め先に忘れたのが昨日。この間、便利と裏返しの思いをつくづく味わった。なければ無いで良かろうが、文明の利器の役割には接していたいものだ。
埼玉県在、IT関連の仕事に関わるフロッサの社長、今井恒子さんが以前出版したご自身の半世紀を振り返る「ウミンチュの娘」、英語版を出版した。ウミンチュは「海の人」を沖縄方言で表した言葉で漁師のこと。単身で上京、IT関連の会社でSEなどを努め、自身の会社を立ち上げた。オジサンがお江戸暮らしの際に知己を得たが、沖縄方言でフラーサー(あんぽんたん)をもじって社名にしたとか本人が述べていたが、それはナイでしょう。社会貢献事業にも熱心に取り組む方で、離島出身の学生を本土で支援する事業に携わったり、県人会など県関連の事業には役員としても従事されている。ハスキーと言えば色っぽくてセクシーと連想するが、恒子さんはガサガサーな声。一度聴けば忘れられない声だ。今回は「ウミンチュの娘」英語版、評判を呼んで事業の視野を広げる更なる契機になるかも。