べに~らんどの園長ブログ

 仙台八木山ベニーランドは、杜の都を代表する「なつかしいけど新しい」遊園地。社長の八木充幸が園長として書き込んでいます。

マシャをたずねて、奥山ファミリー参上!

2007年05月08日 16時40分38秒 | Weblog
 今日3名のご家族連れが、観覧車2番をご指名で見えられました。ちょうど直前の方が2番に乗られたので、「1周待ちだね」とのこと。

 もしやと思ってお聞きしたら、福山雅治さんのライブにいき、ベニーでその跡をたどるとのことでした。ライブではベニーの画像が出ると、みんなから歓声があがったよと語ってくれました。

 大崎市の奥山さんご一家(自称福山じゃなく奥山ファミリー!?)でした。お子さんまで「マシャ、マシャ」とノリノリ。

 なんと奥さんの幸枝さんが福山さんのラジオ番組「魂ラジ」に、ベニーのブログに福山さんのことが出ているとメールしてくれたそうです。そして福山さんが読み上げてくれたといいます。すばらしい!

 前にご紹介した福島の菅野さんは、メールを出しているけど呼んでもらったことがないと残念がっていましたから。ブログのページビューアップは幸枝さんのおかげです。感謝!感謝!

 奥山ファミリーはデジカメ撮影をご快諾。福山さんと同じお化け屋敷の前で取らせていただきました。ご主人は古川のケンタッキーフライドチキンの店長さんだそうです。皆さん古川に来たらぜひとPRされていました。
 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

観覧車のピンバッジ、新発売!

2007年05月08日 10時53分19秒 | Weblog
 ベニーのオリジナルグッズに、新アイテムが加わりました。ベニーバッジに続く第2弾、観覧車のピンバッジです。

 青空にはえるベニーのオリジナル観覧車をデザインしてみました。売店にて1個300円で販売しています。どうぞご覧になってください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コースターの取材は今日もありました

2007年05月07日 16時50分26秒 | Weblog
 エキスポランドのコースター事故について、今日午後に国土交通省の通達を受けた仙台市の指導文書が出されました。これを受けてマスコミ各社から電話等の取材が相次ぎました。

 ベニーランドとしては、6日にすでに緊急点検を行い、また超音波による3台のコースターの探傷検査も1~2月に終えて安全を確認しています。この旨を期日まで文書で報告し、安全には十分配慮して営業することを伝えました。

 仙台放送の原英里奈アナウンサーは、3度も来園され、ベニーの対応を取材されました。安全は確認されておりますので、安心してご利用くださいとお伝えしました。お化粧をなさっていないとのことでしたが、ブログ用の写真をご快諾いただきました。原アナウンサー、お疲れ様でした。

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エキスポランドの事故は衝撃でした

2007年05月06日 18時38分52秒 | Weblog
 こどもの日の昼過ぎという時期におきた、大阪府・エキスポランドのスタンディングコースターのいたましい死傷事故は、私どもにとって衝撃でした。

 国内のコースターではいくつか事故はあっても、死亡事故という最悪の事態は初めてと思われるからです。亡くなられた方には謹んでお悔やみ申し上げます。

 私どものコースターとはタイプが違うものの、事態を重く受け止め、昨日夜間点検を行ったほか、本日午前8時から3台のコースターについて、もっとも詳細な緊急点検をそれぞれ70~90分にわたって実施しました。

 いずれも安全を確認後に営業し、閉園まで異状は見られませんでした。またご来園のお客様にも動揺されたり、不安視される方もおられないようで、胸をなでおろしています。

 テレビではトップニュース、朝刊でも一面トップでした。実は今日朝から午後にかけて、仙台の5つの放送局すべてが取材に来ました。この事故に関連して、緊急点検の現場撮影、コースターの営業光景、お客様へのインタビューのほか、編集長もインタビューを受けました。

 こういったマスコミの対応は、社会にとっていかに重大な事故であったかを示しています。当たり前の安全の大事さ、日常の安全点検の重要性、社会的な責任の重さを痛感しました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

河北新報1面に、ベニーの写真掲載!

2007年05月06日 11時04分10秒 | Weblog
 昨日5/5の河北新報朝刊1面に、ベニーランドと駐車場の写真が大きく掲載されました。1面というのはまずありませんので、ぱっと見には気づかないほどでした。他に大きなニュースがなかったからでしょうが、ありがたいです。

 空からの写真のため、私たちも見ることが出来ないだけに参考にもなります。駐車場はいっぱいで、八木山橋方面まで車が連なっているのが見えます。渋滞の方には、本当にご迷惑をおかけしました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミヤギテレビ、浜本アナウンサーが取材に

2007年05月05日 09時57分24秒 | Weblog
 昨日ミヤギテレビ、浜本徳子アナウンサーが取材に見えられました。画面でよりもさらに素敵だったです。ニュース番組リアルタイムの行楽地情報のためでした。ちょうどお昼過ぎの時間帯で、園内は多くのお客様がいっらしゃいました。

 編集長は屋台でやきとりをやっていたところを抜けてきましたので、顔は赤いは、においはするはなどで失礼しました
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プリキュア5、女の子に人気です

2007年05月05日 08時25分31秒 | Weblog
 5/6は「Yes!プリキュア5」ショーです。お電話での問い合わせが多く、女の子向けのショーが少ないだけに人気がありそうです。明日は11時と2時から、観覧車前の広場で行います。もし雨の場合はふれあいホールとなります。

 編集長も今年ベニーが開園する前に4回、キュアドリームからキュアミント登場まで見ましたが、派手さもあり、おジャ魔女どれみ的なところがあって、これはスプラッシュスターよりいいんじゃないかと感じました。

 実は「ふたりはプリキュア」が始まったとき、キュアブラック・ホワイトの衣装が黒と白でじみっぽく感じて、これではちょっとと早めにはショーとして入れませんでした。ところがこれがブレイク、しかも知的でひかえめなホワイト(ほのか)の方が、元気でスポーツ得意のブラック(なぎさ)より人気があったようなのです。よみがはずれました

 このあと連続して、マックスハート、スプラッシュスターと続き、4作めまで来ましたから、前のセーラームーン、おジャ魔女どれみのようなシリーズになったといえます。 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Date fm のJORIさん、ベニーで天気予報

2007年05月04日 21時07分35秒 | Weblog
 Datefmの朝番組「PUMP UP FRIDAY」の天気予報が、ベニーからの中継で放送されました。

 リポーターのJORIさんこと奥田しんじさん。福島からお越しのご家族連れと一緒にコーヒーカップに乗りこみ、回転するカップからインタビューを交えた中継と、さすがです。JORIさんもこれだけ天気がよくてお客さんも多く、テンションあがってますとのことでした。

 中継時間が決まっているので、コーヒーカップのスタートが合うか心配でしたが、特に調整したわけでもないのに、ぴったりでした。


 昨日はとにかく忙しくて、ブログアップが遅くなりました。今日こどもの日もそう願いたいです。ガンバルぞ!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5/5は仮面ライダー電王、「オレ参上!」

2007年05月04日 08時32分28秒 | Weblog
 平成で最も弱いライダーというふれこみでしたので、今年のライダーはだめかと思いました。しかし「特異点」という設定が意外におもしろく、1人で4体のライダーがそろいました。ソード、ロッド、アックス、ガンの4つのフォームでキャラクターがそれぞれまったく違っているところがミソです。

 ショーにはもちろん出ませんが、「ハナ」役の白鳥百合子さんは宮城県の出身とのこと。設定上から劇中ではほとんど怒った顔で、笑顔はオープニングくらいですが、それも魅力。ぜひ活躍してほしいですね。

 さて、ショーではモモタロスのソードフォームがピンチに陥ると、ウラタロスのロッドフォームが助け役になるのではないか・・・・と思います。「最初からクライマックス」の「オレ参上!」
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

仙台放送のニュース取材がありました

2007年05月03日 10時01分42秒 | Weblog
 GWの本番初日です。天気もよく、仙台放送の金子記者が取材にこられました。今日の開園繰上げ、来場見込み、その他について取材されました。
今日のお昼と夕方に放映予定とのことです。

 今のところはシャトルバスなどで、お客様の流れはスムーズです。

 金子記者にお願いして写真を取らせていただきました。実際より写りがよくないかもしれませんが、ご容赦下さい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする