昼間、ミシンがけしている間、ベッドに寝てもいいわよ~ とは、言ってないのに
さっさと人参さんを持ち込んで寝てしまったベスちん
でもリラックスしすぎじゃない~
明日から1泊2日でベスちんも一緒にお出かけしてきま~す でもお天気悪そうだわ
昼間、ミシンがけしている間、ベッドに寝てもいいわよ~ とは、言ってないのに
さっさと人参さんを持ち込んで寝てしまったベスちん
でもリラックスしすぎじゃない~
明日から1泊2日でベスちんも一緒にお出かけしてきま~す でもお天気悪そうだわ
お騒がせのベスチンが咥えているのは、ベスママの新兵器、シェイプアップシューズ。
つま先とかかとが丸くカット。 最近はこのシューズでゆっくり散歩してます。 歩くだけでシェイプアップ!!
できるのかなぁ
それと2月からは自彊術を習ってます。 具合の悪い人に効果がある体操で、健康と思っていたベスママが
柔軟性はない、付け根からくる膝痛の発見など。。一番ギャーギャー騒ぎながら体操しています。
どちらとも結果はいかに? 乞うご期待
もうねぇ~ びっくりしましたよ
昨日、午後の書道教室の生徒さんが2時に到着して間もなく、リビングで寝ていたベスが
いないことに気づき、リビングドア、鍵の掛かっていない玄関ドアをクリアして
外へ出て行った様子
あわてて、大人5人で「ベス~」と探すと、近くの公園近くの家の人が「あっち行きましたよ」
と、指す方向へ行き、「ベス~」と呼ぶと、走ってきましたよ。。。ベスチンが
「かあしゃん。。楽しかったよ~ひとり散歩」という感じで。やれやれ。。この間10分位。。
こんなことは初めてなので、なんで?と考えて、きっとトイレに行きたかったのでは?
最近早朝4時半にベスパパが散歩に行ってくれて、それまでと3時間早まってるので、当然
夕方のトイレも繰り上がってきてるのでは? 夜中の散歩を入れて朝の散歩を遅らせるか、
室内のトイレトレーニングをするか。。これからの課題です。じゃないと昼間、留守できないし
しかしまぁ、無事で良かったよ~ベスチン。
最近、すごく水を飲みます。 暑くなってきたから? 皆さんのワンちゃんはどうですかぁ?
「あたち、何かした?」
そろそろ薔薇から紫陽花にバトンタッチの庭です。
昨日のひと騒動で、きゅ~んと細くなった?ベスママです。。。うそ、うそ
今日は父の7回忌法要で、大原のお寺へ
法要の後、樹木葬墓地に花を植えて 草の勢いに負けてしまいそうだけど
隣は住職さんの墓地なので、永遠によろしく!と、へんな挨拶を
最近、私の時間を一番かけている我が家の庭。
ミニバラとピエール ドゥ ロンサールが満開になりました。
そして大好きなハニーサックルが香り高く咲いてます。
このイングリッシュローズも、ふわふわと咲いて大好き。
今週はハ―ドスケジュールなのですが、花々に癒されて頑張りまっす
娘から母の日が届きました。 待ってましたっ
母の日にはチャリティで42.195km無事完走(完歩かな?)15000人の参加者とはすごいですね
私のリクエストはメモリアルキッチンタオルとリボン。
勢いよく箱をハサミで開けたら、こんなことに 可愛いプロバンズ柄のエコバッグ。すぐリメイクしました。
ついでにベスちんのハーフチョークも新調。 リバティプリントとラベンダー色のテープがちょっと大人っぽい
「似あう~?」
皆さん、見られましたかぁ?
我が家付近では、急に真っ暗になって曇り空の隙間から一瞬見えました。
カメラに写ってないので、お絵かきしてみました
それから友人と我が家の庭のお花見ランチ。
パエリアを中心にスペイン料理を作ってみました
ピンク色の食前酒?は、ローズサイダー 先週頂いたのですが、色も香りも薔薇~
おしゃべりに花を咲かせ、楽しいひとときを過ごしました
今日は一日雨肌寒くて、今は
これで明日は真夏日のような
予報。
梅雨にも備えて、ベスチンのレインコートをリメイク。
紐だらけで、着せにくい、着にくい。。でも可愛いお気に入り。紐をとり、マジックテープを付けて。
伏せても大丈夫!
立ち姿もすっきり。サイドのマジックテープの位置も良好!
ひねた幼稚園児のようですが。。 このまま雨の散歩楽しみました
薔薇が咲きだすと、嬉しいけど手入れも大変 毎日2時間は庭仕事です。
「わたちも手伝いましょうかぁ?」 ベスパパは金木犀とツツジの剪定。
やっとアーチの薔薇も咲いてきました。 ミニバラとピエールドゥロンサールはもう少しかな?
都忘れがまだ頑張ってます
ベスちん、昨日予防接種やらで病院へ。体重29.8kg。検査異常なし。
「体が固くて健康だなぁ!歯の手入れしてくださいね、10歳から違いが出て来ますから」
と、その場で歯垢をポロリとはずしてくれたのにはびっくり 取れるんですねぇ~
帰宅してから歯磨き三昧 。。。恒例の待て
(全粒粉、米粉、オートミール、卵、ショートニング、牛乳、粉チーズ)
ワンコ用だけど、素朴な味わい、食物繊維たっぷり。一緒に食べようかな?
CUOCAレシピオレンジのウイークエンド オレンジジャムを1瓶使用。甘~い
コーヒーに合います。
朝食用に 山型と食パン型に入れたら、生地がはみだして。。。蓋を押しあけて、凄い力
昼食に 野菜たっぷりの冷やし中華。。ハムを入れ忘れました
明日は金環日食、見られるといいですね。。我が家は何も用意してないので見られないかぁ
一昔前の奈良在住時代に、中国書道を教えていただいた張莉先生からメールをいただきました。
「今週、朝の文化放送で、拙著 五感で読む漢字」を武田鉄矢氏が紹介してくれてます。
聞いてくださったら嬉しいです」
先生といっても私より一回り若く、聡明で真面目で。。良く一緒に出かけたり、料理をしたり
母娘の中国旅行では北京、天津を案内していただいたり。。思い出が蘇りました。
本を出版されたとお知らせいただいても「難しそうだなぁ~」とすぐ手がだせずにいたのですが、
武田鉄矢さんのお話を聞いたら、おもしろそう。。。なので、すぐ取り寄せて読み始めました。
解りやすい解説 本の話 新書本で読みやすいので、是非読んでみてください。
さてさて。。我が家の薔薇が一気に咲きだしました~ ブルームーンの芳香でいっぱい
画像をクリックすると大きくなります。
こちらは花より団子。 ちんげんさいを盗み食い
悪気がなさそうで
日本ではピンクリボンで知られてる活動(乳がんの早期診断、早期発見、早期治療)が
英国ではこんなチャリティに。。。。12日の夜中の12時に出発、このスタイルで42km歩く?
これにわが娘は参加するのだそうで これで娘も立派な英国人でしょうか
ベスパパが見たら、卒倒しちゃいそうですねぇ~
次女のベスちん、器用に自分でおもちゃを足の上に載せていて
「お姉ちゃん、すごいね。。まねできないね。。」
午後3時。。雷、豪雨、雹が降りました
「すごい雨だね~ 」と、観察中のベスちん。 雷もへ~きです
見事に?リベンジ ベーグル~~ 画像も大きく
裏もこんがり綺麗に焼けました
モラセス液がもったいないので、今度は色々な味で大量に作りましょう
昨日、越喜来保育所の先生からお礼状が届きました。
one coin gift 見える支援って、嬉しいですね
昨夕、散歩に出かける前に、パン生地をこねて、帰宅したら成型。。のはずが膨らんでない
ははは。。イーストを入れるのを忘れました あわてて入れてみたもののキメの荒い生地に。
で、クランベリーを入れてごまかしてみました~ う~ん。。失敗は失敗だわね。
モラセスを大匙1杯入れただけで、こんな色~ 真っ黒です。 これでベーグルを茹でます。
また近日中にリベンジ でもチーズをはさんで食べたら、おいしかった。。
台所仕事をしていると、通せんぼのベスちん 踏まないように、またぎながら、横移動のベスママです
皆さんがクレマチスを褒めてくださるので、ベスちんも一緒に。 昨日より咲いたね~
わたち、花に勝ってるでしょ? 下のツツジはベスちんの剪定により咲いたことがありません
朝、我が家の前でジャック君を激写 ナイスボディ。。 いい仔です
ワンコの散歩には最高に良い季節ですね
強風にもめげず数日の暖かさで、花開いたクレマチス。
竜巻、突風の被害に遭われた方々にお見舞い申し上げます。
スパニッシュ ビューティは大きな薔薇では一番先に咲きます。
自然は怖いね。。
本当にね。。。
小雨降る早朝5時半出発 茨城県の那珂港7時半着。 さすがに車の流れはスムーズでした。
朝食は魚市場の中にある回転寿司で。。。 これを朝食に
市場で少々の買い物をして、市場前をベスちんと散策。
まだ、地震跡がそのままで、堤防は崩れたまま。。。地震対策、大丈夫なのかしら?
帰路、大雨になり、あみアウトレットに立ち寄り、帰宅は12時半。 千葉県は晴れてました
午後は庭の手入れ。モッコウ薔薇がいつの間にか満開。
しゃくなげも。 クレマチスの蕾がわんさか。
蕗も少し太くなってきたので収穫。。早速煮て、ほろ苦い春の味を。
紋甲イカソーメン。 紋甲イカと長ネギの炒め物。 柔らかくておいし~
小さな蛤の吸い物。
遠くまで買い出しにでかけてよかったね~ と、作っては食べ。。は、続いてます
雨は降っているけど過ごしやすい気温です。 ベスちんは久しぶりのレインコートを着てお散歩へ。
ベスママは、気になっていたお菓子やパンを作りました
この本のレシピですが、材料が揃いません。なので、ゴールデンシロップの代用でモラセスを使ってみました。
モラセスは黒糖のような味で、ベーグルを茹でる時にお湯に入れると、綺麗に仕上がるようです。
フラップジャック
材料
無塩バター 150g
ブラウンシュガ― 75g
モラセス 75g
オートミール 250g
作り方
①バター ブラウンシュガ― モラセスを鍋に入れ、溶かしながら混ぜる。
②①にオ―トミールをさっくり合わせ、オーブンシートを敷いた20x20cm型に入れ
平らにならし、190℃のオーブンで30分焼く。
③網に乗せ、冷めきるまでに、切り分ける。
ねっとりしているかなぁ?と、思いましたが、さっくりした食感で、甘さ控えめで、コーヒー、紅茶に良く合います。
なんといってもオートミール100%なので、食物繊維たっぷり
黒糖かりんとう好きのベスパパにも好評の味でした 簡単なので是非作ってみてください。
そして、小型フランスパンを
厚めのバリッとした皮と、ふんわりした素朴な味わいがいい感じです。 の目線はパン
焼き立てを皆で味見 いけない、いけない。。作っては食べ。。の繰り返しから脱出せねば
夏もち~かずく八十八夜~ 立春から数えて88日目の今日です。
新茶がおいしい季節になりました。
と、散歩中、草の新芽をサラダバー中のベスちん。
先週、あくえちゃんと作ったピザ 「お姉ちゃん、手切らないでよ~」
この日は暑くて、ベスママは半袖 ベスちんはいつもこうやって見ています。
なんとかできましたね~ ドライトマトも入れたらおいしかったです
おこぼれを待ってます。。。
パンの発酵が楽な季節でもあります。。次は何を作りましょうね