BETH &Food

食いしん坊な黒ラブBETHと手作り大好きMomの生活

ベスが虹の橋を渡って

2023-05-23 15:27:47 | 生活

5月21日 午後9時20分

行年17歳8ヶ月

夕飯を食べて眠り、寿命を全うしたように

静かに呼吸が止まりました。

今日の午前中、庭の花を添えて火葬。

体重33kgで、人間用の骨壺と同じ大きさ。

爪や尻尾の骨まで残っていて、可愛いくて愛しくて。

 

穏やかで、優しくて、賢くて。。

丈夫で元気で、最後まで医者要らずでした。

今頃は懐かしいお友達と一緒に、お空で駆けているかな?

大好きなサランちゃんにも会えたかな?

「久しぶり!また遊んでね!」って、ちゃんと言えたかな?

 

ベス、楽しい思い出を沢山ありがとう!

とっても、とっても、良い仔だったよ。

 

ブログ等で長きに渡り、お付き合いくださり、

ベスを可愛いがってくださった皆様に、

感謝の気持ちを込めて。。。

ありがとうございました。

 

 

 


小正月

2023-01-15 17:01:25 | 生活

小正月ということで、今さらながらの新年のご挨拶です。

本年も宜しくお願い致します。

 

べスは17歳4ヶ月。

12月からは散歩での排泄もやめて、室内で上手にできるようになりました。

食欲もあり、元気にまったり暮らしています。

 

最近マイブームの豆腐と白玉粉の団子

紙コップで作ったケースに入れて、プチプレゼント

 

ブログをさぼってる言い訳にしかなりませんが、画像アップが難しくなり、閲覧済みからしか拾えません❗

なので、思い出したかのように、突然アップのブログはゆっくり続きます。

 

 


ポコちゃんの七五三

2022-11-17 19:35:51 | 生活

コロナの影響で、4年ぶりに10月後半2週間、娘と孫が里帰り。

ポコちゃんは娘の通っていた小学校に体験入学したり、七五三(もうすぐ8歳だけど)、

べスと一緒に那須旅行やプールなど、盛り沢山に楽しんだようです。

 

七五三は香取神宮参拝

ヘアメイクも着付けも、ばあば担当。

那須旅行

ベス(17歳2カ月) 歩いてトイレも出来ています。

ポコちゃんの柔らか体に、ビックリ❗

 

ポコちゃんは、小学校体験5日間が楽しかったようで、

「また来年も来る❗」とか。。

ベスは18歳になって、待っていられるかなぁ⁉️

 

 


ベス、17歳の誕生日

2022-09-18 20:20:53 | 生活

ご無沙汰してます。

サボリっぱなしのブログです。

 

今日はベスの17歳の誕生日です。

相変わらず、良く食べて、朝晩の

ミニ散歩でトイレも出来て、手もかからず良い子です。

アニバーサリークッキーとバナナケーキを焼いて。

お赤飯も炊いて。。でもベスは要らないって❗

お祝いも沢山頂いて。

大好きな鰻を食べて、ご機嫌🐾

もう少し頑張れそうです。


那須旅行

2022-05-30 13:20:40 | 生活

27~28日、ベスと那須へ行ってきました。

ベスは大丈夫なのか、どこへ行ったらいいのか、悩んでいたことも嘘のように、すんなり、ゆっくり楽しんできました。

 

何度も訪ねている那須なのに、初めて行った吊り橋からの景色が素晴らしかった。

宿泊はお気に入りの宿「ペンション オリーブ」たぶん4~5回め

宿のオーナーが写真を撮ってくれました。

広いドッグランで走り回れなくても、小さなワンちゃんたちに囲まれて、ゆったりしている王者の風格?

車の中でも余裕。

部屋で催促のしぐさ、、に、にんまり。このあと放っておいたら、器をかじり出した。こんないたずらも久しぶりに見て、また、にんまり。

道の駅。。通りすがりの人にもお愛想?笑い。

 

帰宅後、道の駅で買ってきた「ウド」三昧料理。

葉の部分で「天ぷら」

茎の部分で「きんぴら」

根元で「酢味噌和え」

 

道中何の問題もなく。。疲れた様子もなく、日常に戻って。。

大丈夫そうだね。。次はどこへ行く??

 

追伸。。ベスの健康診断。。今年も異常なし❗でした。


5月の庭

2022-05-15 09:34:10 | 生活

1ヶ月ぶりの更新です。

あっという間に5月中旬。。庭が賑やかになってきました。

 

ベスは16才8ヶ月、、食欲もあり、トイレも散歩で出来ています。

これから暑くなるので、アスファルト対策に、荷物用カートを購入。

これで公園まで、楽々行けて、ベスも嬉しそう。。

🚗にカートを積んで、近くのアウトレットにも行ってみました。

やはり外だと、笑顔全開!!

抱かれている姿が、大きな仔犬のようで、親バカですが可愛い!!

健康診断も良好。。夏を越して17歳の誕生日を目指します。

 


金継ぎ

2022-04-15 12:20:27 | 生活

ちょっと欠けても使えなくなった食器。

付録に材料が揃って入っている金継ぎのムック本を購入。

お気に入りの食器が復活して嬉しい。

 

最近よく作る編み込みパン。

インスタで、Madam K さんに教えて貰いました。

バターロールの生地なので、サクサク、食パンも美味しい。

 

庭の花が賑やかになってきました。

 

 


花冷えの日々

2022-03-24 13:39:27 | 生活

桜の開花宣言が出ても、花冷えのこの頃です。

16歳半を通過したべスは、相変わらず元気に過ごしています。

ハイシニアなのに、ゆっくり動作なのに、思わぬしぐさに笑わされています。

まだまだ必需品のハーフチョークとリードを作りました(雑だけど)

 

何の記念日でもないけれど、夫が花束をくれました。

妙に壁の刺繍にマッチング。

ベスの頭に花束のリボンを乗せて。

 

最近はさつま芋のおやつがマイブーム。

ロータスクッキーで挟んだスウィートポテト。

オーヤマくんで焼き芋

オーブン数台稼働の時は、ブレーカー対策で、オーヤマくんは洗面所に移動。

ナナママさんから教えてもらった簡単大学芋

勿論、ベスも一緒に食べてます🤗

 

今年もお花見できそうだね。ベス!!

 

 


100円ショップで楽しむ多肉植物

2022-03-07 19:02:13 | 生活

1月末、逝去されたH様のご愛息執筆の本です。

H様は私と中国画を共に学び、書道を共に楽しんで下さり、心の優しい大好きな方でした。

ここに慎んでご冥福をお祈りいたします。

この内容豊かな可愛らしい本に感化され、我が家の多肉植物を飾ってみました。

まずは小さな空き缶にペンキ塗り。

ミニ水仙や多肉植物を株分け植え込み

100均の麻糸を炬燵テーブルに挟んで、マクラメ編み。

 

庭には、水仙とクリスマスローズ。

                                   


バレンタインデー

2022-02-14 17:29:39 | 生活

夫から。。。

私は、チョコ菓子作り。

チョコナッツクッキーを。

 

ロータスクッキーでレーズンバターサンドを。

 

ドライオレンジと夏みかんピールをチョコかけ

 

べスに花束のリボンを載せて。

 

べスが元気なのが一番のプレゼントね!!


黒糖レーズンブレッド

2022-02-09 16:39:15 | 生活

TOMIZのkeichon.megu さんのレシピです。

最近は300g位の粉量は手ごねですが、生地の延びもよいです。

このレシピでは、レーズンを蒸しているので、レーズンが

生地から水分を吸収しないので、ふんわり仕上がって焼き上がり

ました。

 

 

トーストしても美味しい!

 

オレンジをシロップ煮して、ドライフルーツ作り。

天日干し

低温コンベクションオーブン

 

噂の発酵あんこ

米麹と煮小豆をヨーグルトメーカーで発酵。

砂糖なしでも甘さはあるけど、美味しいかどうか。。

何でも興味津々で作ってみたけど、次はないかな?


スマホクッションとスタンド作り

2022-02-07 11:32:45 | 生活

インスタ仲間の投稿に一目惚れして、最初に作った

スマホクッション。

作り方はYouTube動画で公開されています。

夫用も。

 

YouTube動画で見つけたスタンドも。

夫用も。

スマホカバーを使っていなければ、便利なものです。

 

最近はパン作りに失敗続きで、これも1次発酵したまま忘れていて、過発酵で、ガス抜きも成型もせず、ただ切り分けて焼成。

夫婦で血糖値高めな為、プチ糖質制限始めました。

キノコや温野菜を多目に。時には玄米ご飯も。

ご飯も、パンも、お菓子も大好きなので、多少気を付ける程度ですが。

 

ベスは健康だから、何でも食べてます

 


オレンジマドレーヌ

2022-01-29 06:10:42 | 生活

先日のオレンジシロップ漬けを載せて、久しぶりに、マドレーヌを焼きました。

 

クッキーブラウニーの中心が盛り上がるのが気になり、焼き直し。

ベーキングパウダーをやめて、アーモンドプードルで、サクサク感を。

上面平らになりよい感じに。

 

紫芋配合で、葉っぱ型の花巻も。

 

失敗作のフランスパンはラスクに。

 

 

動ける午前中。。。です。


クッキーブラウニー

2022-01-27 16:27:32 | 生活

今日は味噌作り材料を仕入れに。

 

ちょうど、ロータスクッキーを見つけたので、ナナママさんのインスタで拝見したクッキーブラウニーを焼いてみました。

コーヒーによく合って、美味しかったです。

形も可愛いし、食べやすいです。

 

 

 


石油ストーブで調理

2022-01-26 18:36:34 | 生活

今年は寒さ厳しいようで、台所の冷え込み対策で懐かしい石油ストーブを使い出しました。

火力が強く、お湯はすぐ沸くし、煮物がほっくり。。

小豆餡がふんわり煮えて、思わず「おぉ!」

 

フランスパン用粉で、フランスパンを焼いて、最後の最後に失敗続き。

成型後、綴じ目を脇にしてしまい、クープが開かず、脇から膨らみ。。

気を取り直して、オーヤマくんで久しぶりに焼成。

みかさんのレシピでは、余熱250℃、6分、下火7分、上下火13分。

それが上下火5分で焦げてしまった!!

あわてて上火のみで残り焼成。。

そうだった!我が家のオーヤマくんは強気に当たったのだった。

またリベンジしなくちゃ。

朝食。。焼いただけのレンコンが美味しい。

 

 

ベスも温かくして、よく寝ています。

変わらず元気です。