ブログをご覧の皆さまこんにちは、化粧品開発コースです!
昨年、11月5日(月)~11月11日(日)の期間
私たち東京バイオの化粧品開発コースの学生は、フランスへ研修旅行へ行って参りました。
スケジュールは以下の通りです。
・一日目:成田からフランスへ飛行機で移動
・二日目:ISIPCA講義①
・三日目:ISIPCA講義②
・四日目:資生堂フランス工場へ企業視察
・五日目:自由研修
・六日目~七日目:フランスから日本へ、飛行機で帰国
【一日目 ~日本からフランスへ~】
朝10時に成田空港へ集まり
フランスのシャルルドゴール空港まで12時間のフライトを経て到着!
同じく東京バイオの醸造発酵コース、そして姉妹校の東京医薬専門学校の化粧品開発コースの学生も一緒です。
機内食です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/99/069d7b19fefbdae26f4cb2ce05c80a04.jpg)
こちらの洋食以外にも和食が用意されていました。
空港で醸造発酵コースのメンバーとは一旦別れ
姉妹校の学生と共にパリ市内のホテルまでバス移動。
慣れない長時間フライトの疲れもあり、バス内では全員熟睡でした(笑)
ホテルに到着して荷物を置いた後は
ホテルのすぐ近くにあったスーパーで夕食を購入しました。
スーパー自体がかなり大きく、商品の数もとても多かったのですが、
中でもハムやチーズは日本にある一般的なスーパーの二倍ほどの種類があったように感じました。
【二日目 ~ヴェルサイユ調香師学校ISIPCA①~】
ホテルから一時間ほどバスに乗り、ヴェルサイユにの調香師学校ISIPCAへ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/00/b0df7c8e5bef953ec8f51c061fca01a8.jpg)
朝8時に出発したので、まだ太陽が低い位置にありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/0c/b48dffb298a9b12e39b313e88c22b59a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/73/7d000bcb875afed23b0a21dac6ed319d.jpg)
フランスは自然が多いのが印象的でした。
道中窓からフランスの街を眺めましたが
日本よりも多い自然、背の高い木々、レンガで造られた家々を見て
「外国に来た」と実感しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/63/50f196ecca5f266711eb8d932203918e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/ad/82bd1dd53c1378e6953933b52aa392cd.jpg)
建物がおしゃれで綺麗です!
バスに揺られてISIPCAに到着!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/17/27113b1bef5a59b0af6baa9118c1263b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/66/efd77a22d2c5604eecd089c8dcfb08ea.jpg)
受付などのある建物。
休憩する場所もありました。
どうやら今年改装したばかりらしく
とても綺麗な校舎で勉強をさせて頂けました☆
こちらが講義を受けた校舎です。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/e1/6d5b64c39b0123dee8d18af31749e394.jpg)
内装もとってもおしゃれ!
二重扉になっている入口から入って、お勉強☆
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/64/83cf1af02c1933af1e7c107ea77d0489.jpg)
講義では主に界面コロイド化学分野について学びました。
東京バイオでも2年前期のカリキュラムに入っていた分野なので、改めておさらいをしたような感覚です♪
講義中に使用されたスライドは全てフランス語(!)で書かれていた為
少しだけフランス語の勉強もできたかも…!?(笑)
講師の方は優しい笑顔が印象的なムッシュ。
お隣に通訳の後藤さんが立ち、先生の言葉をその都度訳して下さいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/52/6457930c3710250fe45ff933e644d791.jpg)
教室の外にはたくさんの香水が!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/d2/f2fa7cfab9097f116d7086b67795b104.jpg)
少なくとも2Lは入るのでは?というほど大きな香水瓶もありました!
手を近づけて比較してみましたが、この大きさ伝わるでしょうか?(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/ba/b4a5d04a592befb1520884bdddac21ce.jpg)
講義は17時に終了!
また明日、と挨拶をして、バスでホテルに戻りました。
~その2につづく~
実験を仕事にする
東京バイオテクノロジー専門学校
昨年、11月5日(月)~11月11日(日)の期間
私たち東京バイオの化粧品開発コースの学生は、フランスへ研修旅行へ行って参りました。
スケジュールは以下の通りです。
・一日目:成田からフランスへ飛行機で移動
・二日目:ISIPCA講義①
・三日目:ISIPCA講義②
・四日目:資生堂フランス工場へ企業視察
・五日目:自由研修
・六日目~七日目:フランスから日本へ、飛行機で帰国
【一日目 ~日本からフランスへ~】
朝10時に成田空港へ集まり
フランスのシャルルドゴール空港まで12時間のフライトを経て到着!
同じく東京バイオの醸造発酵コース、そして姉妹校の東京医薬専門学校の化粧品開発コースの学生も一緒です。
機内食です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/99/069d7b19fefbdae26f4cb2ce05c80a04.jpg)
こちらの洋食以外にも和食が用意されていました。
空港で醸造発酵コースのメンバーとは一旦別れ
姉妹校の学生と共にパリ市内のホテルまでバス移動。
慣れない長時間フライトの疲れもあり、バス内では全員熟睡でした(笑)
ホテルに到着して荷物を置いた後は
ホテルのすぐ近くにあったスーパーで夕食を購入しました。
スーパー自体がかなり大きく、商品の数もとても多かったのですが、
中でもハムやチーズは日本にある一般的なスーパーの二倍ほどの種類があったように感じました。
【二日目 ~ヴェルサイユ調香師学校ISIPCA①~】
ホテルから一時間ほどバスに乗り、ヴェルサイユにの調香師学校ISIPCAへ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/00/b0df7c8e5bef953ec8f51c061fca01a8.jpg)
朝8時に出発したので、まだ太陽が低い位置にありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/0c/b48dffb298a9b12e39b313e88c22b59a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/73/7d000bcb875afed23b0a21dac6ed319d.jpg)
フランスは自然が多いのが印象的でした。
道中窓からフランスの街を眺めましたが
日本よりも多い自然、背の高い木々、レンガで造られた家々を見て
「外国に来た」と実感しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/63/50f196ecca5f266711eb8d932203918e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/ad/82bd1dd53c1378e6953933b52aa392cd.jpg)
建物がおしゃれで綺麗です!
バスに揺られてISIPCAに到着!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/17/27113b1bef5a59b0af6baa9118c1263b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/66/efd77a22d2c5604eecd089c8dcfb08ea.jpg)
受付などのある建物。
休憩する場所もありました。
どうやら今年改装したばかりらしく
とても綺麗な校舎で勉強をさせて頂けました☆
こちらが講義を受けた校舎です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/e1/6d5b64c39b0123dee8d18af31749e394.jpg)
内装もとってもおしゃれ!
二重扉になっている入口から入って、お勉強☆
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/64/83cf1af02c1933af1e7c107ea77d0489.jpg)
講義では主に界面コロイド化学分野について学びました。
東京バイオでも2年前期のカリキュラムに入っていた分野なので、改めておさらいをしたような感覚です♪
講義中に使用されたスライドは全てフランス語(!)で書かれていた為
少しだけフランス語の勉強もできたかも…!?(笑)
講師の方は優しい笑顔が印象的なムッシュ。
お隣に通訳の後藤さんが立ち、先生の言葉をその都度訳して下さいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/52/6457930c3710250fe45ff933e644d791.jpg)
教室の外にはたくさんの香水が!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/d2/f2fa7cfab9097f116d7086b67795b104.jpg)
少なくとも2Lは入るのでは?というほど大きな香水瓶もありました!
手を近づけて比較してみましたが、この大きさ伝わるでしょうか?(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/ba/b4a5d04a592befb1520884bdddac21ce.jpg)
講義は17時に終了!
また明日、と挨拶をして、バスでホテルに戻りました。
~その2につづく~
実験を仕事にする
東京バイオテクノロジー専門学校