3日目は4件のワインカーブを見学。
■1件目はMaison Remoissenet



こちらでは1992年のワインをテイスティングさせていただきました。

■2件目はDomaine Vincent Morey

こちらでは
2010年のヴィンテージワインから2006年のヴィンテージワインをテイスティングしました。

3件目に行く前にお昼に行きました。
アヒル料理です。


昼食の後はロマネ コンティのブドウ畑を見に行きました。

■3件目はDomaine Patrice Rion

こちらのワインの8割は国外へ輸出しているそうです。

ワインは、ブドウの個性の強い味わいでした。
■4件目はDomaine Michel Mallard
わんちゃんが出迎えてくれました。

こちらではコルトンワインをいただきました。

この日は1日中テイスティングという夢のような日でした。
気づいたら予定にないワインが空いていたりして驚きの連続。
貴重な体験をさせていただきました。
~その3に続く~
実験を仕事にする
東京バイオテクノロジー専門学校
■1件目はMaison Remoissenet



こちらでは1992年のワインをテイスティングさせていただきました。

■2件目はDomaine Vincent Morey

こちらでは
2010年のヴィンテージワインから2006年のヴィンテージワインをテイスティングしました。

3件目に行く前にお昼に行きました。
アヒル料理です。


昼食の後はロマネ コンティのブドウ畑を見に行きました。

■3件目はDomaine Patrice Rion

こちらのワインの8割は国外へ輸出しているそうです。

ワインは、ブドウの個性の強い味わいでした。
■4件目はDomaine Michel Mallard
わんちゃんが出迎えてくれました。

こちらではコルトンワインをいただきました。

この日は1日中テイスティングという夢のような日でした。
気づいたら予定にないワインが空いていたりして驚きの連続。
貴重な体験をさせていただきました。
~その3に続く~
実験を仕事にする
東京バイオテクノロジー専門学校