この北海道ツーリングで、過去ログは終わります。1年かかりました。
初の北海道からの楽しみ方が変わり、のんびりと回りました。
2017年は、メダカの世話よりも体力がなくなり休止❔引退?・・・幕下に落ちるまで現役続行~
2016-06-28 舞鶴へ
走行コース:https://www.google.co.jp/maps/@34.9446131,135.0555935,9z/data=!3m1!4b1!4m2!6m1!1s1e4-Tewqxo4VyWrshzjGq8ZJ8vN4
決算
日付 | 曜 | 天候 | 走行量 | 給油・代金 | キャンプ場無料 | お土産・高速等 | 行 程 | ||
6月28日 | 火 | 雨一時曇 | 175km | 8.14ℓ | ¥1,091 | 船 | 高速930円 フェリー21810円 |
¥22,740 | 16:55発自宅~阪高~R173~舞鶴20:05着 |
16:55 大阪泉州発 遅い出発です。のんびりと行きます。
泉佐野市ゲートタワービルが左に、道は空いています。
阪神高速に乗ります。佐野南
堺の大浜で一旦下りて、翁橋(堺の飲み屋街)から阪神高速に再び乗ります。
19:07 国道173号 京丹波町 国道9号と交差
20:12 3時間で舞鶴
途中、寝袋とジャンパーを積み込み忘れたことに気が付きました。
でも、こんなことで引き返しません。北海道で買います。気楽に行きます。
乗船券 2階待合室
5台目 荷台の白い物は、新しい洗濯用のトレーです。2015年岐阜の道の駅もとすで積み込み忘れをしてしまったからです。
23:26 単車が先で甲板に載せてくれました。降りる時が楽です。
この後は、急いでお風呂に入り一杯やります。
2016-06-29 北海道への船内
走行コース:https://www.google.co.jp/maps/@37.7982328,135.0867867,7z/data=!3m1!4b1!4m2!6m1!1s1s40RtWJQGr1lePNlph3obfAyUpw
決算
日付 | 曜 | 天候 | 走行量 | 給油・代金 | キャンプ場無料 | 行 程 | |
6月29日 | 水 | 晴 | 1.km | 0.00ℓ | 0 | フターミナル横公園 | 小樽フェリーターミナル横公園 |
0:15 お風呂に入り、ハンバーグ(手作り)、卵焼きで一杯やっています。夕食は出発を待つ間に食べています。
舞鶴港の夜景
出航30分前です。皆さん余裕でフェリー乗り場に到着されたようです。たまに、ギリギリで券も買わずに乗船する車が有ります。
私は、車ではありませんが、徳島で単車の時、船内で支払いました。
0:19 こんな感じでやっています。1:30まで一人になっても飲んでいました。
9:11 朝食:ハンバーグ、コロッケ、ドンベイ。
航跡を見ながら朝食。佐渡の沖です。日陰の席に座りますので横向きになります。
10:16 何時もの小樽からの船と離合します。はまなすです。
10:17 ここは後尾の甲板からではありません。あちらも後部デッキに人が居ます。
フロントの有る階のデッキからご好意で3人だけが出て写真を撮れました。
10:31 航行中の娯楽で午前の部のビンゴゲームが終わった後、午後の部の声楽家の女性の歌の一部を聞かせてもらっているところです。
人間の声とは思えない迫力があります。
16:02 北海道です。
16:59
21:19 下船後、何時もの公園でキャンプ.お腹が空いたので、フライを食べています。立ったまま。
コンテナのふたと椅子テーブルは一体になるよう自転車のチューブ止めをしています。
寝袋を忘れたのでコンテナの中が空いています。
テントを張って寝ました。
明日は定番で北村に行きますが、今回、展望台に登ることを目的にしています。
終わり