Blue jewel

拉致の解決を願って
「蒼き星々」関連テキストなど(ココログにも掲載)現在gooがメイン。
デザイン時々変更。

変人はなぜ変わったか

2005-10-12 | アンデスの声さん投稿集
2005年10月12日(水)

“奴隷の平和は選ばない”とまで喝破した人間がなぜ動けなくなったのか、石原慎太郎も同じ頃に変わった、何があるのか、その動機が個人的問題でないなら、安倍晋三が変わらぬ保証もない。「制裁する」ではなく「制裁すべき」なら誰でも言えるが、政治家は評論家ではない、安倍氏がガス抜きの可能性だってある。

>>「空白の10分間」に金正日が小泉総理に語った内容が以下のようなものだったら、小泉でなくとも同じだろう。・・・・・
>なぜ同じなのだろうか?拉致被害者家族は、最初から覚悟を決めているのに。 /月光氏

小泉が変わった理由が個人的脅迫でない場合についてhashimoto氏との話をきっかけに想像した「たとえば仮に」の話にさらに仮話を継いでもと思うが、一応レス。

拉致家族は「遺体で良いから日本に戻せ」と言ってはいない。目の前で銃を突きつけ「制裁したら殺す」と脅せば家族は制裁を言えなくなるし、“軍国の母”を我々は望んでもいない。

もちろんこんな野蛮な脅迫が公になれば安保理制裁決議は文句無く通る、中国もどうしようもない、北朝鮮の崩壊が早まるだけ。外交交渉は公式、非公式、水面下があり、どんな蛮国でも公式の場では形だけでもルールは守る、戦争で殺し合う横で和平交渉が進められるように。だから北朝鮮はいつも、公式見解とは別に、水面下で個人を狙う、極めて卑劣なやり方で。

閑話休題(ところで)、今朝のNHK国際放送「あの人に会いたい」の柳家小さんの言葉。朝飯食べながら聞いてたので正確ではないが、だいたいこんな内容だった。
『落語には噺家の人柄、了見がでてしまう、同じ噺をしても乱暴者が話すと乱暴に、卑しい者が話すと卑しくなる、芸は人なり、だから噺家の心根はいつも清廉潔白でなきゃいけねえ』
政治思想信条も、それを語る人次第、ではないか。
____________

◆この記事が参考になった方は、下記バナーをクリックしてください。



コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 金日成の写真 | トップ | 早紀江さんのことば (2005/1... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

アンデスの声さん投稿集」カテゴリの最新記事