2022.8.1の つむぎ ♬ ああ、平和な夏休み ♬

2022-08-02 11:03:50 | むすめ

きのうから すでに8月に入ったんですね。

酷暑に 身構えるよりも このまま 身を任せて

過ぎるのを待つのが、一番 楽なんじゃろうなあ。。汗

 

その点、つむぎ、おまえは ええよなあ〜、

一日中、冷房を効かせた うちの中で グデ〜とできるんじゃから、、

と 7月最後の日の つむぎを 探すと、

 

爆睡してました。。

 

いつもは 父の気配を感じながら 横になっているはずなのに、

完全に目を閉じていて、父が 近づいても 気づきませんでした。

 

 

翌朝、

 

朝から 暑っついのお〜、つむぎぃ〜?!

 

まだ、6時半でえ。

はあ、やれんわあ〜 汗

 

すでに 散歩のローテーションに入った 雁木の階段を降りた つむぎ。

 

あれ? とうさん、水がないよお?!

 

干潮が 近いけえのお。。

 

でも、相変わらず 崖ギリギリの ぺった〜ん!

 

微風が吹いとるけど、なんか ぬくいよのお、つむぎ?

 

 

ちなみに、元安川の川底には、

原爆投下直後に崩壊した 石垣や建物の瓦礫が、

そのまま 残されています。

 

観光客には あまり気づかれない遺構です。

見慣れては いるのですが、時々、ハッとさせられます。

 

原爆投下の日と時間、広島と長崎の、皆さん、そらで言えますか?

広島は、8月6日 午前8時15分です。

広島、長崎では、今でも 平和教育が 続いていますから

子供でも よその地方の大人よりも 核については 敏感です。

とはいえ、日時を言えない 子等も増えているとのこと。

親世代の 責任でしょうか。

 

この週末、 広島平和記念式典が、執り行われます。

 

とうさん、もうヘトヘトじゃワン。

 

つむぎ!

遠くから 自転車に乗って近づいて来るヒトらが来るけん、

気をつけろお〜!

 

この日からなのか、近所の子供たちが 高校の庭での

ラジオ体操に参加して うちに戻っているところでした。

 

♬ ああ、夏休みぃ〜 ♬ ですが、

熱中症とか 水の事故に気をつけて、過ごして欲しいです。

 

 

とうさん、今日も お仕事、がんばって!

 

おう、老体に鞭打って がんばるけえのお〜、

つむぎも ええ子して 留守番 しとけよお〜!?

 

 

 

それでは、また。

 

 

コメント欄、お休み中です。

 

 

 

最後に

ブログ村のシーズーボタンをポチッとな。↓

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする