日曜日も 前日と同じく、
今まで行かなかった あたりに 散歩に行くことにしました。
その前に まず、いつもの 近所の土手道に。
おい、つむぎ! 珍しく 宮島からの高速艇が、上って来たぞ!
こっち 見ろ!
早う、もっと こっち見ろっ!!
早よせんと、船が 通り過ぎてしまうけえ〜! 汗
よし、オッケー!! ヒューウ。。安堵
その後、橋を渡って、次の三角州を横断して、
ひとつ向こうの川に。
川の脇にある 大きな玉のある広場に、久しぶりに到着して
パチリッ!
そのまま 川上を さかのぼって、国際会議場横に。
そこで、ハナミズキの木を発見!
ハナミズキって 実をつけるんだあ。。
縦2cmほどの 真っ赤な実。
食べられないよなあ、きっと。
国際会議場の建物の裏に きれいに色づいた モミジの葉を発見!
めずらしく素直にポーズをとってくれた つむぎを パチリ!! 嬉
その後、その川の橋を渡って、未踏の地域へ!!
そこは、官公庁の多い うちあたりとは違って
やや庶民的な雰囲気の漂う 賑やかな通り。
そこにあるのは、広島といえば ここの おむすびを食わないと
通ではないと言われる 『 むすびの むさし 』本店!!
ちょっと値上がりして高くなっていましたが、
定番は 『 若鶏むすび 』!
熟練の 握り職人が、しっかりと手で握った むすびと
若鶏の唐揚げが、ほんとうに 美味しくて、
味を知った出張者が、広島駅の店舗で 買って 持って帰るほど。
店舗で食べる時の もうひとつの勧めは、元気うどん!!
とろみの効いた 野菜いっぱいのあんかけが、冷えた体を
温めてくれます。
今回は、つむぎを連れているので、入れませんでしたが。。
帰り道は、もと太田川の本流であった 本川に沿って南下しました。
このあたりで 前回同様、父のほうが 先に バテてしまい、休憩。。汗
とうさん、しっかり しんさいやあ〜!! 喝!
今回も 2時間は 歩きました。疲
つむぎは、まったく平気で、
おすましポーズを決めていました。 偉
にほんブログ村のシーズーボタンをポチッとな。
↓