混合ワクチン、フィラリア予防、狂犬病予防注射、ダニ予防と
一応、すべて終えたので、
堂々と遠出の散歩に つむぎを連れて行くことにしました。
実に6ヶ月ぶりです。
父の横を ちょこまかと歩む つむぎが、
うちの中で疾走するように 外でも 怖がらずに走れるか
どうか、試してみたくなり、つむぎのロープから手を離し
父が 先のほうに疾走してみると、
慌てて 爆走し、あとに着いて来てくれました。嬉
父を追い越しましたが、先には進めません。笑
そこで、意地の悪い父が、来た道のほうに戻るふりをすると、
慌てて 戻って来ました。爆
そのあとは、父の横を歩き、クン活しながら
平和大橋の見えるあたりまで 来れました。
さあ、平和大橋のかかる 平和大通りに出て来ました。
先ほども言いましたが、実に6ヶ月ぶりに見る平和大通りです。
初めての つむぎは そんなこと知りようもないので、
もっぱら 地面をクン活するばかり。汗
見慣れた風景のはずなのに、新しいものを見るように 感動してしまいました。
緊急事態宣言下の広島は、人は少なかったですが、車は多かったです。
平和大通りを西に、平和大橋を つむぎを抱っこして渡り、
いよいよ目的の 広島平和記念公園に やって来ました。
平和記念公園の正面入り口にある噴水の前の広場は広いので、
つむぎを 放牧してみました。
放った瞬間、勝手に歩き始めたつむぎ。
おい、おい、まさかの展開でした! 唖然
おまえ、やっぱ 大物になれそうじゃ。。
散歩の途中で、すでに1回 出していたので、
まさかの2回目でしたが、1回目より量が多すぎっ!!
便を拾って ひと段落ついたところで、
あっ、おもちゃを持って来て ボール投げを試してみれば よかったっ!
と思いましたが、なんも持って来んかったぁ、残念っ!
でも、ふと 散歩バッグに 暗闇でも光る反射バンドを着けていたことを
思い出し、バッグから外して投げてみたら、、
初めての屋外遊びで、いきなり ボール拾いを披露してくれました! 感動
す、すごいぞ、つむぎ!!
教えもしないのに、おまえは 天才かっ?! ← 親バカの言葉ですから、、汗
乳母車に赤ちゃんを乗せたお母さんと、そのお母さんが、
つむぎのそばまでやって来ました。
つむぎは、遊びをプイッとやめて、しっぽをフリフリ
その家族に近づいて 愛嬌を振りまき始めました。
まだ、赤ちゃんですか?
はい、まだ、3ヶ月経ったばかりです。
かわいいねぇ。うちも数ヶ月前に 17歳で見送ったばかりなんですよぉ。
長生きされたんですね。。うちも 半年前に突然13歳直前に、、
しばらく、先代つうの話や つむぎを迎え入れた話をしました。
うちも また、飼おうと思います。そう言い残して
親子3代は、去って行かれました。
そのあと、真正面からのつむぎの写真を撮ろうとしましたが、
すぐに 父の顔のそばに歩み寄って来て撮れず、
やっと 撮れた画像です。
ちゃんと広島の象徴、原爆ドームと原爆死没者慰霊碑が
後ろに入るよう撮れました。
つむぎが おとなしくしているのは、
実は、つむぎの正面すぐに 広場から下に降りるための階段があったからです。
まだ、階段は 恐ろしくて 降りられないようです。笑
気づけば、広島市内に 綺麗な夕暮れが、おとずれていました。
つむぎ、初めての長い長い散歩は、どうじゃったあ?
つむぎは まだまだ元気そうでしたが、
途中から 抱っこして 帰りました。
まだまだ、楽に抱えられるほど、軽かったです。
まだ、大きくなって欲しくはないけど、
はやく 大きくなあれっ。。
それでは、また。
思い出したでしょね。
アタシも、モモと散歩に行ってたコースにユニを始めて
連れて行った時、この道を一緒に歩いてたんだって。
つむぎちゃん、活発ですね~( ´艸`)
ユニも活発な子だったけど、つむぎちゃんほどでもなかったですよ。
それにしても、リードを放しても呼んだから
戻ってきて、お利口さんですね~
ユニは怖くて放せなかったですぅ(;^ω^)
アハハ~賢くモデルさんをしてるのかと思ったら
階段が怖くて固まってただけなんですか~(爆笑)
今日のレイのブログでお披露目させていただきました。
つむぎちゃんとおソロの服いいですね(●^o^●)
つむぎちゃん予防接種やお薬全部済んで
思い切りお散歩出来るね♪
あわわー!!つむぎちゃんもうじゅごんさんを
信頼してるわー。父に向って走ってくる姿たまらんでしょー。
6ヶ月ぶりの平和公園ですね。
何だか感慨深いですよね。
つうちゃんのこと思い出すのが供養ですよ。
私も今でもレオのこと思い出すもん。
・・・あははー!!動画撮ってるじゅごんさん
慌ててるねー。💩やっぱデカい(笑)
ボール持ってこい既にマスターしてる・・・。
ガビーン( ̄ー ̄)
やっぱ子わんこ連れてると声かけたくなるよ。
そっかー、17歳!!
想い出談議に花咲いたねー。
こういう方って優しい方だよね!!
つむぎちゃんイイお顔ですね。
・・・なるほど、階段前ね(笑)
つむぎちゃんの成長を見られて幸せです。
つうと歩いたコースをつむぎに早く覚えて欲しい気持ちが
湧いて来ました。
え〜、ユニちゃん、戻って来ないと思わせるほど、自立心が
高かったんですかぁ?!
確かにつむぎは活動的ですが、甘えん坊でもあるようで
常に父親のそばにいたがるところが強いですね。
それがずっと続いてくれれば嬉しいですけど。
甘えん坊なんで、外でカメラを向けると座っていてもすぐに
父親の顔先まで寄って来て舐めようとするので、正面写真、
ぜんぜん撮れません。汗
ポテチはチビッコ時代、リードなんか離そうもんなら、遥か彼方まで行ってしまいました
公園ならいいんですが、1度車の通る道路でリードがすっぱり外れてしまい、青くなったことがあります
あの時は、必死でポテチの名前を読んだんですが、その声がただ事ではないとポテチは感じ取ったみたいで、止まってくれてホッとしました
今でもあの時のことを思うとぞ~っとします
動画撮影中のうんP・・・さすがです
さすが、じゅごんさんちの次女
私もたまにポテチとお散歩中にシーズーを飼っていたけど亡くなったという話を聞くことがあります。
そういう人はとてもポテチを可愛がってくれます
つむぎちゃんと親子の絆がしっかり見えるようになってきましたね。
これからが楽しみです。
どういたしまして。こちらこそ、いつもお世話になって
ばかりで、ありがとうございます。
レイくんはアポロの王子様ですから、ラディカのシックな服や
品良く名前の入った服を着てもらいたいと切に思って
色々悩んだ末の選択でした。
名前入りの服、想像以上に良い形、良い生地で着せ易い
でしょう?! 今も人気で、10日待ちでした。
つむぎ、引き取りに行った瞬間から 父を頼ってくれる子
ですね。やはり、つうの生まれ変わりだと思いたいです。
つむぎ!と呼ぶとどこにいてもすぐ来てくれて、べったりと
そばにいてくれるので、父は嬉しいです。
平和公園で つうと噴水を見たり、供養塔まで行ってお祈りしたり、
色々と思い出しました。
すでに腸活しているので、ウンピデカいです、ほんと。
次の日の散歩では、4回もウンピしましたが、最後まで
デカイのを出してました。汗
ボール投げ、不思議なことに初めてうちに来た時から
自らやっていました。教える必要なかったので楽です。笑
つむぎもそのご家族の飼っていたワンコの匂いを感じたようで
しきりにクンクンしていましたよぉ。
つむぎ、愛嬌のある顔で、つうとは違うタイプの美人さんに
なりそうです。
甘えん坊で父親大好きの子のようなので、不安ですぐに
戻って来てくれますねぇ。嬉
つうの時は、宅配屋さんに着いて廊下まで出て行って、
階段が4階分あるんで止まって見送ると思っていたら
いなくなって、慌てて外まで追いかけたら、車の通っている道路をチョコチョコ誰を追うでもなく歩いて行く
のを発見! 車も止まらないし、通行人も助けようとも
してくれないしで、大声でつうの名を叫んで道路に飛び出して
救い出した思い出があります。
あの時の宅配屋さん、つうが追い抜いて行ったのを何も
感じずに見過ごしていたので、今でも許せません。