blueswave 's MIND DROPS

まもろう憲法9条、生かそう憲法25条!

長男の卒業式に行ってきました

2008-03-07 22:03:00 | 日記
 作業療法士の専門学校に行っている長男の卒業式がきのう行われ、かみさんと二人で福岡県柳川市の学校まで行き参加してきました。次男の高校卒業式のときに、これで「蛍の光」を聞くのも最後かな、と思っていましたが、結局長男の専門学校卒業式まで出席してしまったのです。私達の暗黙の約束事で、入学式や卒業式にはできるだけ夫婦そろって参加しよう、ということにしており、これでほとんどすべてに出席してきたことになります。

 式は午後2時からということで、朝8時過ぎに家をでて、11時過ぎに長男のアパートに着きました。式が終わってから晩御飯を一緒に食べたかったのですが謝恩会や友達とのお別れ会などがあるということでなので、昼食を一緒に食べることにし、名物の「うなぎのせいろ蒸し」を食べました。
 卒業生は12時20分集合ということなので食べ終わるとすぐに別れ、私とかみさんは周辺を歩くことにしました。

 この場所は柳川の中心地。有名な「川下り」の船がひっきりなしに目の前の堀を下っていきます。折からこれまた柳川名物の「雛飾り」が各店に飾られ、道行く観光客が見物していきます。私たちもあちこちのお店に入って、雛飾りを見物しました。ここのお雛さんの特徴である「さげもん」と呼ばれる「吊るしびな」がとても色鮮やかで、しかも創意工夫があって、見ていてとても楽しめました。

 専門学校の卒業式なんて、高校までの卒業式と違ってさほど緊張感も感動もないのではないか、と思っていましたが、意外にもとても新鮮で、涙と感動がある素敵な卒業式でした。家族も意外と夫婦で来ている人たちが多く、来てやってよかった、と思いました。
 つい1,2年前まではちゃらちゃらして頼りなかった私の息子も、この日はずい分大人になったように見えました。

 卒業試験は無事合格し、国家試験もまずまずで4月7日の発表を待つばかり。就職はいちおう面接が終り、来週中には採否の連絡がある予定、とのことです。
 親元を離れている息子ですが、受験や就職、就職後のアパート探しなど、全部じぶんでやっているようで、ずい分たくましくなったなあ、とかみさんと二人、感慨深い思いがしています。

 リンク集「カメラごっこ」に写真を載せています。