
ベンガラ泥染め、面白かった❗️
昨日、生活クラブ生協のベンガラ泥染めの講習会に行って来ました。 染め物はその土地その土...

県展に入選
この日記は9日に途中まで書いていたものです。4日も経って以下、書き直しました。13日 記今...

プラシド ドミンゴがおじいちゃんに!
おととい、時間を作って、友達が良かったという映画、プラシド ドミンゴのヴェローナ、オペラコンサート劇場版を見に行って来ました。画面に出てきたプラシド ドミンゴがあまりにもおじいちゃ...

アップルケーキとジャムを作りました🍎
1週間前の生協の配達で紅玉りんごが2キロ、届いていました。取り敢えず、フライパンでできるアップルリングにしていただきました。写真がありませんけど。1週間経って、今日こそは!とケーキ...

どんぐりのクッキー
古代人の遺跡、加曽利かそり貝塚がうちから車で30分くらいのところにあります。加曽利貝塚の...

ショパンコンクール
5年に一度のショパンコンクールがポーランドのワルシャワで開かれたそうです。日本から2位に...

しよいか〜ご習志野の栗と柿
生協でとっているお米がやっとなくなったので、毎年送ってくださっているさぬき米の新米をJA習志野へ精米をしに行きました。JAの隣が丸亀製麺なので、そこで精米をしに行った時はいつも讃岐...
最近の記事
カテゴリー
- 北海道(23)
- 身体 病気(22)
- 菜園の楽しみ(59)
- コロナウィルス(12)
- 移住地 オキナワ(6)
- ラパス、タリハ、コチャバンバ(8)
- ボリビアの 花 動物(51)
- ウユニ塩湖、チチカカ湖(10)
- スクレ、ポトシ、ラパス(12)
- メキシコ(12)
- 食事処(34)
- サン ホセ デ チキートス(5)
- 暮らし(263)
- アマゾン川(15)
- ポトシ(0)
- 文化、芸術(191)
- 国内旅行(78)
- サンタクルスの生活(69)
- サンタクルスの自然(7)
- 日本の風俗、習慣(16)
- ジブチ(3)
- アルゼンチン(14)
- メキシコ(0)
- パタゴニア(6)
- クロアチア(10)
- スイス(1)
- フランス(12)
- サンタクルスの食べ物(18)
- ボリビアの政治(25)
- 私にまつわること(23)
- 日本の自然(73)
- ボリビア(帰国後)(33)
- さぬきうどん(21)
- 「ボリビアの風」展覧会(0)
- ご挨拶(6)
- 政治(12)
- ボリビア国内の地域(5)
- ボリビア以外の南米地域(2)
- 近場のお出かけ(18)
- 海外(3)
- 食べ物(19)
- 親(5)
- 放射能(24)
- インポート(11)
バックナンバー
2012年
人気記事