寒くなってきたので、今年もボルトの温泉がはじまりました
ボルちゃん、はな水たれてるよ
草木染めの教室にやってきました
山は時雨れて寒い
12月のお題は「ハゼ」 落ち葉で染めます
子供の頃、ハゼにまけた皮膚がかゆくて病院に通った思い出があります
ハゼを煮出した
茶色の染め液に布を入れ、1回目の染め
水洗い
1枚だけ緑っぽい布は、もともとクサギで青に染めて何年も使っていたものです
変色してきたので黒に染め替えます
水洗いして色止めのばいせん
今回は鉄ばいせん、ばいせん液につけると布の色はあっという間に変化します
布を媒染液に入れて
ひと振り
ふた振り
あれよあれよと言う間に
あ~、茶色がなくなる~
約5秒で黒に変化
水洗いをして
再び温度を上げた染め液の色素を布に入れていきます
この工程を最終的には6回繰り返して、漆黒を目指しました
みんなの作品を影干し
染める回数や布の種類により、色々な黒が出来上がりました
いちばん右の茶色のスカーフが、みょうばん媒染をしたもの、ハゼの落ち葉そのままの色です
染めの教室では、山の水をぜいたくに使えるのできれいな色が出るのですが、なにせ冷たい
教室はまた来春、今年も染めの教室におつきあいありがとう
ところで、忙しくて寒いこの季節の夕飯はなべの出番が多い我が家
お友達のおうちでは鍋のアクセントは何かなぁ
うちは かんずり、レモスコ、ゆずこしょうです
いちばん大きな瓶は黄色のゆずこしょうを作ってみました
ゆずこしょうは畑のゆずと赤トウガラシで ( 高知県のゆずの村でも、黄色のゆずこしょうを見たことがあったなぁ )
畑のゆずは毎年小さな実を付けていたので、小さな実の成る種類だと思っていましたが
レモンの木と共に剪定、施肥をしたら今年は立派な実を50個あまり付けました
緑のゆずこしょうとはちょっと違うけど、入っているものは同じです
そんな話を染め友としていたら、ごまスコを教えてもらいました
ごまスコも買って、畑のレモンでレモスコも作るぞ
じゃ、またね
ボルちゃん、はな水たれてるよ
草木染めの教室にやってきました
山は時雨れて寒い
12月のお題は「ハゼ」 落ち葉で染めます
子供の頃、ハゼにまけた皮膚がかゆくて病院に通った思い出があります
ハゼを煮出した
茶色の染め液に布を入れ、1回目の染め
水洗い
1枚だけ緑っぽい布は、もともとクサギで青に染めて何年も使っていたものです
変色してきたので黒に染め替えます
水洗いして色止めのばいせん
今回は鉄ばいせん、ばいせん液につけると布の色はあっという間に変化します
布を媒染液に入れて
ひと振り
ふた振り
あれよあれよと言う間に
あ~、茶色がなくなる~
約5秒で黒に変化
水洗いをして
再び温度を上げた染め液の色素を布に入れていきます
この工程を最終的には6回繰り返して、漆黒を目指しました
みんなの作品を影干し
染める回数や布の種類により、色々な黒が出来上がりました
いちばん右の茶色のスカーフが、みょうばん媒染をしたもの、ハゼの落ち葉そのままの色です
染めの教室では、山の水をぜいたくに使えるのできれいな色が出るのですが、なにせ冷たい
教室はまた来春、今年も染めの教室におつきあいありがとう
ところで、忙しくて寒いこの季節の夕飯はなべの出番が多い我が家
お友達のおうちでは鍋のアクセントは何かなぁ
うちは かんずり、レモスコ、ゆずこしょうです
いちばん大きな瓶は黄色のゆずこしょうを作ってみました
ゆずこしょうは畑のゆずと赤トウガラシで ( 高知県のゆずの村でも、黄色のゆずこしょうを見たことがあったなぁ )
畑のゆずは毎年小さな実を付けていたので、小さな実の成る種類だと思っていましたが
レモンの木と共に剪定、施肥をしたら今年は立派な実を50個あまり付けました
緑のゆずこしょうとはちょっと違うけど、入っているものは同じです
そんな話を染め友としていたら、ごまスコを教えてもらいました
ごまスコも買って、畑のレモンでレモスコも作るぞ
じゃ、またね